私的美遊空間

美しく愛しいものたちへのつぶやき

*銭形模様のマムシかも知れないヘビ*この蛇は青大将の幼蛇と教えて頂きました。

2021年05月22日 | 動物のお話
 
数日前ですが、外壁の内側の隙間から
トカゲが頭を出しているのを見ました。
え~っ!気持ちわるい~!
 
ですが
一瞬トカゲだと思ったものの
あれはひょっとしたらヘビの頭だったのかもと
嫌な予感に襲われました。
 
その後姿を見ないので
そのことは頭から離れていました。
 
* * *
 
それが、昨日の昼過ぎ
ガレージの隅に細長いものが落ちていて
何だろう?と近づいて見ると(近視なので)
それは恐れていたヘビでした(>_<)💦
 
主人に伝えると
スコップで頭を落として退治してくれました。
図鑑で見比べると
胴体の銭形の模様が特徴的で
どうやら毒をもつマムシのようでした。
 
細くて長さは40㎝くらい。
可哀想でしたが毒をもっているなら
放ってはおけませんからね。
 
昔は頻繁に姿を見ましたが
ここ10年くらいは姿を見ることもなく
安心していたのですが
温暖化のせいか、ひどい雨降りのせいで
山から下りて来たのか
また姿を見ることになってしまいました。
 
庭の整理をして
ヘビの隠れる場所を撤去しないと。
しばらくはヒヤヒヤしながらの庭仕事になりそうです。
 
* * *
 
※ ゆーさんより
この蛇は青大将の幼蛇と教えて頂きました。
 
マムシは黒点のある銭形模様、ずんぐりむっくりのツチノコ体形で
猫の目のような縦目が特徴。
 
それに対し、この蛇は黒点のある銭形模様ではなく、
体形は細長くて、目が黒目がちのまん丸目なので
間違いなく青大将の幼蛇とのことです。
 
詳しく教えて頂き、有難うございました(^_-)-☆
 
 
 
 
 
 
 
コメント (27)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする