ELFじ~さんのほっつきある記(キャンピングカー アラモのたび)

アラモで走る無計画のたびと車中泊。たび先で温泉を楽しみ、ちょっと山登りと自転車。あとは快適化、ときどきじ~さんの日常。

道の駅燕三条地場産センターは刃物・洋食器がセンス良く並んでいた (2018/9/13)

2018年09月13日 | 2018/9 北海道からの帰り道でほっつき
 道の駅燕三条地場産センターに行ってみた。



ここは新幹線燕三条駅のすぐ近くという街中にある。要は刃物・洋食器の販売センターを道の駅に登録したという感じだなあ。





 まっすぐ進んだところが道の駅というか刃物・洋食器の販売センターだ。



本当にセミプロ級の道具からスーパーの片隅で移動販売をして売っているような台所用品までいろんなものを売っている。面白いことに道の駅でよくあるお土産などもあるのには笑ってしまった。

 ここを見ていると面白い。プロ用の道具は凄いなあ。

 本当にもっと凄いのは道の駅のフロアの手前の展示コーナーで、地場の会社の本物の道具や産業用品が展示されている。こちらをよくみるべきだった。

 こんな街中のビルの間のような駐車場では落ち着かないので、次に行こう。

 
 日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。
ここをクリックして投票をお願いします。

コメント

道の駅「保内」はまるで常設植木即売場だった  (2018/9/13)

2018年09月13日 | 2018/9 北海道からの帰り道でほっつき
 新潟ふるさと村のバザール館の開店を待って、再び中を色々と見て歩いた。鮮魚エリアにも色々と興味を引く物はあったが、ここで鮮魚というわけにも行かない。結局雪中梅の本醸造が美味しかったので、一升瓶を買ってきた。

 今日は道の駅「庭園の郷 保内」というのが面白そうなので行ってみよう。



 駐車場からはセンスのいい平屋建ての建物しか見えない。





 入り口左はさすが庭園の郷だ。きちんと歓迎用の植え込みがある。



 入り口はモダンですっきりしているぞ。



入って右側は、一応センスのいい道の駅のディスプレイだ。産直野菜も少しだがある。



 左側は、ガーデン用品がずらりと並んでいる。極めつけはこれ。



 ちょっと高級すぎる。


 外に出るとガーデンだが、こんな雰囲気だ。



 ありきたりのガーデンではなくて、たくさんの造園・植木業者が自分のスペースに植木を入れて、造園見本市のような感じなっている。









 ここの植木類はポット苗や根域を切り縮めた仮植え状態なので、すぐに売って移植できる状態になっている。ある造園会社の雰囲気が気に入ればその会社に連絡して、庭作りを発注すればいいということなのだろう。

 そういういことでまとまりもなく、面白くもないので早々に退散した。




 日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。
ここをクリックして投票をお願いします。
コメント

ただただ、圧倒される、新潟県がまるごとここにある、そして新潟の酒も全部ある (2018/9/12)

2018年09月13日 | 2018/9 北海道からの帰り道でほっつき
 初めて道の駅「新潟ふるさと村」にやってきた。



 駐車場からして広い!のひとこと。正面にある白いドームが物産とレストラン棟だが、でっかい。



 こちらは新潟県の紹介ホールだ。ここから見える正面には入り口はない。左から右に入り口を探してうろうろしてしまった。入り口は左側の横にある。



中はこんな感じだ。回遊式に見ていくようになっていたが、大して面白いものもなかった。

 建物の裏手には庭園がある。







 そして左側のバザール館(物産・レストラン棟)に入って度肝を抜かれる。



二階まで吹き抜けにした大きなホールのような所にお土産、新潟の特産品などがあれもこれもという具合に並んでいる。



 圧巻は日本酒のコーナーで新潟県の酒蔵全部がここにあるのではないだろうか。



コーナーを使って上から下まで、さらにこの棚の裏側にもぎっしり並んでいる。



目立つところに珍しいお酒がある。雪中梅。



今ではたまに見ることもあるが、昔から幻の酒だった。本当に昔は地元(西頸城郡三和村、今は上越市三和区)で探しても売っていなかった。今回あえて左側の普通酒というか本醸造酒を買ってみた。実は4月に道の駅阿賀の里で越の寒梅のブルーのボトルに入った吟醸酒を買ったのだが、ちょっと期待外れだったと言うのがあったので、昔からある普通の酒にしてみたのだ。

 面白いところでは越乃寒梅の柿の種などというものもあった。



 ここの二階は吹き抜けの外周がレストランになっているが、食事時を外れているので上にはあがっていない。



 今日の走行もわずかだが、ソーラーのおかげで安心していられるよ。



 夕食の時に雪中梅を飲んでみた。なかなかいけるぞ。ほんのり甘いがベタベタの甘さではなくすっきりした辛口のお酒なのだ。これは今度は一升瓶で買おう。



 それにしてもこの外箱はちょっといただけないなあ。瓶のラベルは昔ながらなんだけどなかなかいいね。


 日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。
ここをクリックして投票をお願いします。
コメント