台風21号がやってくる。近畿横断して日本海に出てから北海道に近づいてくるわけだが、どうなることやら。
その台風が目の前なので今日は雨の中かと思っていたが、なないろななえから北の方を見ると明るい。よし、大沼に行ってみよう。大沼は七飯町のエリアに入るようだ。
大沼公園の駐車場を通り過ぎて、東大沼キャンプ場の手前に小さな駐車場があった。

ここから湖岸に出る道がある。


駒ヶ岳はこちらの方向かな?残念ながら何も見えない。

なるほどここは北緯42度の線上にあるらしい。ちょうど陽射しがあたるのでここでソーラー充電を兼ねてのんびりしていようか。
お昼頃になって、樹木の影がパネルにかかるようになってきた。お昼を食べに行けということだろう。そのまま大沼に一周道路を走って行こう。

途中でショートカットする道に行けとGoogleさんがいうので入っていったら、ななんと舗装してあるもののガタガタの道だ。トラックだからこの程度はどうということもないはずだが、ビーカムのサスペンションはぴょんぴょんはねる。

その後は落ち着いた道になってラッピに着いた。

ここで久しぶりにチャイニーズチキンバーガーを食べてお昼はこれで十分だ。
再度、大沼公園に向かった。函館本線の踏切の手前にある小さな駐車場にアラモを入れて、大沼公園の中をしばらく散策した。

丁度貨物列車がやって来たぞ。






駒ヶ岳が姿を現さないのはちょっと残念だが、80%位は満足した。


少し青空も出ている。
このまま函館に行こうと思ったが、台風の強風のことを考えると少し内陸部にいる方がいいだろう。そういう判断で再び道の駅「なないろななえ」に戻ってきた。

台風の風が南よりのようなので頭を南に向けて停めた。こちらからは時速100キロでも対応できているので、27.7m/sまでは大丈夫だろう。横から吹いてくるとゆさゆさ揺れるし、後ろから吹いてくるとちょっと不安がある。

今夜は大風、大雨だ。ここは土砂崩れや浸水はなさそうだ。
日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。
ここをクリックして投票をお願いします。
その台風が目の前なので今日は雨の中かと思っていたが、なないろななえから北の方を見ると明るい。よし、大沼に行ってみよう。大沼は七飯町のエリアに入るようだ。
大沼公園の駐車場を通り過ぎて、東大沼キャンプ場の手前に小さな駐車場があった。

ここから湖岸に出る道がある。


駒ヶ岳はこちらの方向かな?残念ながら何も見えない。

なるほどここは北緯42度の線上にあるらしい。ちょうど陽射しがあたるのでここでソーラー充電を兼ねてのんびりしていようか。
お昼頃になって、樹木の影がパネルにかかるようになってきた。お昼を食べに行けということだろう。そのまま大沼に一周道路を走って行こう。

途中でショートカットする道に行けとGoogleさんがいうので入っていったら、ななんと舗装してあるもののガタガタの道だ。トラックだからこの程度はどうということもないはずだが、ビーカムのサスペンションはぴょんぴょんはねる。

その後は落ち着いた道になってラッピに着いた。

ここで久しぶりにチャイニーズチキンバーガーを食べてお昼はこれで十分だ。
再度、大沼公園に向かった。函館本線の踏切の手前にある小さな駐車場にアラモを入れて、大沼公園の中をしばらく散策した。

丁度貨物列車がやって来たぞ。






駒ヶ岳が姿を現さないのはちょっと残念だが、80%位は満足した。


少し青空も出ている。
このまま函館に行こうと思ったが、台風の強風のことを考えると少し内陸部にいる方がいいだろう。そういう判断で再び道の駅「なないろななえ」に戻ってきた。

台風の風が南よりのようなので頭を南に向けて停めた。こちらからは時速100キロでも対応できているので、27.7m/sまでは大丈夫だろう。横から吹いてくるとゆさゆさ揺れるし、後ろから吹いてくるとちょっと不安がある。

今夜は大風、大雨だ。ここは土砂崩れや浸水はなさそうだ。
日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。
ここをクリックして投票をお願いします。