午前3時半ごろか、けたたましいアラームの音で目が覚めた。自分の時計ではなく外から大音量で聞こえる。しばらく何か考えていたが、おそらく車の盗難防止アラームだろうと見当をつけた。それなら運転者は車にはいないだろうし、アラームもバッテリーがなくなるか運転者が気づくまで止まらないだろう。
あきらめて起き出して着替えて、外を窺うと3台隣のキャンピング仕様のワゴン車(サイドオーニング装備で自転車を2台くらい積載)が、すべてのウィンカーを点滅させている。運転者らしき人がボンネットを開けて暗い中何か作業をしているようだ。この分ならじきに止まるかと思ったが、結局1時間程度鳴りっぱなし。これは自分のクルマに装着したらまずアラームの止め方をよく理解しておかなければいけないな。もっともドアが開きさえすれば簡単に止まるなら、ドロボーさんがすぐに止めるだろうから、物理的な鍵を使うものがいいのだろう。
もう寝るに寝られない、そこでブログの更新などして時間をつぶした。
今朝の道の駅「輪島」
朝食を食べて7時45分、朝市に向けて出発した。奥のゆっくり目の足にあわせるとこんなものだろう。道中の家屋もかなり伝統的建築になっている。道路幅が広いのが残念なところだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/25/56e6ab5fbb1ff5a465406e93cf55acc1.jpg)
朝市の通りはちょうど店開きが始まったところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3f/41/db1646737854ffaecd699d6c722fada4_s.jpg)
どんなものがあるか見ながら終点まで行って、帰り道で店に寄って話を聞きながら品定めする。
まずは梅干を売っていたおばあちゃん。梅干はどこでもあるから、ここは「茗荷の梅漬けとしょうがの梅漬け。で800円。次にいしるで漬けたいかの塩辛、2個で900円。冷凍にしておけば数ヶ月OK!というが、「そんなにもたさないでもすぐなくなるよ」というのが、店主の弁。これがそれほど塩辛くなく甘い、むしろ米麹で漬けたほうがかなり塩辛かった。
もうひとつ往きに目をつけた「ふぐのしょうゆ干し」1000円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1f/86/a6833aa1c67106495a33f8cea6912099_s.jpg)
冷凍で持って帰るとというと、一つ一つラップでくるんで、3つほどおまけにしてもらった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/05/850aa4e6cd2edbffbc1fbaca3c18388e.jpg)
これだけ。
あきらめて起き出して着替えて、外を窺うと3台隣のキャンピング仕様のワゴン車(サイドオーニング装備で自転車を2台くらい積載)が、すべてのウィンカーを点滅させている。運転者らしき人がボンネットを開けて暗い中何か作業をしているようだ。この分ならじきに止まるかと思ったが、結局1時間程度鳴りっぱなし。これは自分のクルマに装着したらまずアラームの止め方をよく理解しておかなければいけないな。もっともドアが開きさえすれば簡単に止まるなら、ドロボーさんがすぐに止めるだろうから、物理的な鍵を使うものがいいのだろう。
もう寝るに寝られない、そこでブログの更新などして時間をつぶした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/04/e3/f5d0a31a1d856ce1671a08fe9be8acfd_s.jpg)
朝食を食べて7時45分、朝市に向けて出発した。奥のゆっくり目の足にあわせるとこんなものだろう。道中の家屋もかなり伝統的建築になっている。道路幅が広いのが残念なところだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/25/56e6ab5fbb1ff5a465406e93cf55acc1.jpg)
朝市の通りはちょうど店開きが始まったところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6e/f4/571e09df88427c2626cf0da332a69a74_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3f/41/db1646737854ffaecd699d6c722fada4_s.jpg)
どんなものがあるか見ながら終点まで行って、帰り道で店に寄って話を聞きながら品定めする。
まずは梅干を売っていたおばあちゃん。梅干はどこでもあるから、ここは「茗荷の梅漬けとしょうがの梅漬け。で800円。次にいしるで漬けたいかの塩辛、2個で900円。冷凍にしておけば数ヶ月OK!というが、「そんなにもたさないでもすぐなくなるよ」というのが、店主の弁。これがそれほど塩辛くなく甘い、むしろ米麹で漬けたほうがかなり塩辛かった。
もうひとつ往きに目をつけた「ふぐのしょうゆ干し」1000円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1f/86/a6833aa1c67106495a33f8cea6912099_s.jpg)
冷凍で持って帰るとというと、一つ一つラップでくるんで、3つほどおまけにしてもらった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/05/850aa4e6cd2edbffbc1fbaca3c18388e.jpg)
これだけ。