4月10日に見つけたミツバアケビの暗赤色の花、その後どうなってるかな?とみてみましたら
葉がうっそうと茂り、よくよく目をこらせば、実が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/55/48a3aa87bc8430148a58e878b2be2260.jpg)
ありましたー。葉とそっくりな色と大きさ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/8e/c1bf44d849dcbd18a80659cc0df24458.jpg)
目が慣れるとあちこちにほらほら。
今後どのようになるのか、楽しみです。
こちらは咲き始めたキョウカノコ(京鹿子)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/84/e76eda8eb6816c85b483edc57a7c95eb.jpg)
私はこんな感じの植物を皆、シモツケ(下野)と思っていたのですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/fe/5c4b23f9abb99bc8ba86219b6bc76dea.jpg)
調べてみれば、シモツケ(落葉低木)とシモツケソウがあり
シモツケソウはクサシモツケと呼ばれることもある多年草で、
その園芸種がキョウカノコだとか。
シモツケソウとキョウカノコの区別がまた難しいそうです。
まだこんがらがっているけど、気が付いてよかった~
⇒ブログカテゴリー薬草・生薬
⇒ブログカテゴリー植物・動物
葉がうっそうと茂り、よくよく目をこらせば、実が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/55/48a3aa87bc8430148a58e878b2be2260.jpg)
ありましたー。葉とそっくりな色と大きさ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/8e/c1bf44d849dcbd18a80659cc0df24458.jpg)
目が慣れるとあちこちにほらほら。
今後どのようになるのか、楽しみです。
こちらは咲き始めたキョウカノコ(京鹿子)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/84/e76eda8eb6816c85b483edc57a7c95eb.jpg)
私はこんな感じの植物を皆、シモツケ(下野)と思っていたのですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/fe/5c4b23f9abb99bc8ba86219b6bc76dea.jpg)
調べてみれば、シモツケ(落葉低木)とシモツケソウがあり
シモツケソウはクサシモツケと呼ばれることもある多年草で、
その園芸種がキョウカノコだとか。
シモツケソウとキョウカノコの区別がまた難しいそうです。
まだこんがらがっているけど、気が付いてよかった~
⇒ブログカテゴリー薬草・生薬
⇒ブログカテゴリー植物・動物