漢方薬剤師の日々・自然の恵みと共に

漢方家ファインエンドー薬局(千葉県)
http://kampo.no.coocan.jp/

イシミカワ(石膠、石実皮、石見皮、石見川)の実

2011-11-08 | 植物&動物
田圃と小川の間の雑草の中、宝石のような植物に惹きつけられた。

イシミカワという名前でこれは実なのだそう。
まあるい葉っぱがお皿のようで見事なグラデーションをなす宝石が山盛り
自然の神様はすごいと思う。


秋らしい華奢な姿の姫女苑(ヒメジョオン)
よく似たハルシオン(春紫苑)は春に咲き、茎が太くて茎の中が空洞


ヨメナ(嫁菜)とハナグモ
ヨメナは美しい嫁の姿にたとえたやさしい名前。
ヨメナの種類も日本の南と北で微妙に違うらしく、ここではおそらくカントウヨメナという種類だと思うけど、区別するのは難しいそうだ。


実りの秋らしいダイナミックな椿の実


はじけた種が地面を目指す。いつごろ芽を出すのだろう。
人気ブログランキングへ


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
秋ですね (のほほん)
2011-11-08 22:20:39
イシミカワ、初めて見ました。
丸い葉もかわいいし、実がほんとに綺麗!
秋の花や実はどこか落ち着きのある色や形で、
見てるとこちらも気持ちが落ち着きます。
返信する
のほほんさんへ (やく)
2011-11-09 12:42:10
見つけた瞬間、これは珍しいと思ったのですが、見回すとそのあたりに群生していました。
あちゃー、何度もここを通っているのに・・・
実は、歩く土手の両側の雑草が刈り取られたおかげで、その先にあったこのイシミカワに出会えたのです。
本当に秋らしい色合いですね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。