だるくて、眠くて仕方がない・・・体のどこかが悪いのかしら?
というご相談がここ数日しばしば。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/aa/c88370ce16dca474ce3605bc007c67f3.png)
暦では「穀雨」。どおりでこの頃、曇ったり雨が降るようになったわけだ。
急に暖かくなってさらに湿度も高くなると、
ふだんからエネルギー不足(気虚)の人は、体が重だるくなります。
妙に汗が止まらなかったりもしますね。
気候に体をなじませる養生をしましょう。
朝早く起きる(もう4時過ぎには明るくなってます)
疲れたら夜は早めに寝て体を休ませる
戸外で運動して汗をかく
寒い時期はあまり汗をかかなかったので、皮膚の温度調節が不活発です。
汗をかけなければ体に熱がこもるし、逆に何もしないのにじっとり汗をかいていると体力を消耗したり、風邪をひきやすかったりします。
運動で自ら体温を上げ、汗をかく練習をしましょう。
これによって体温調節機能が目覚めて、気候の変動への対応が早くできるようになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/d2/1b327e5a596375adf58b16e3a39deadd.png)