中国茶を学ぶ会に参加し茯茶(フーチャ)のいろいろを味わいました
茯茶(フーチャ)とは、荒茶を型にぎゅっと詰め込み、
麹菌など特殊な菌(金花)によって長期熟成したカフェインレスのお茶
四角い箱にずっしりレンガ状に固まった茶葉が入っています

堅い煉瓦をほぐしました(アイスピックみたいなもので力をいれてほぐさないととても硬いです)
見事な「金花」(発酵菌の塊の黄色いつぶつぶ)が見えます

2006年物です
年数を重ねるほど苦味が消え口当たりが柔らかくほのかな良い香りを持ちます
特殊なよい菌をうまくつける条件が難しいそうで、下手をするとカビがついたりしてダメになるとか
製造が難しいそうですよ
これまでは中国北部のミルクティーやバター茶のお茶として供給されていたのですが、
おいしいと注目され中国国内で人気が高まり値段も上がってきているそうです
わが薬局にある「金花黒茶」は、材料になる荒茶は最高級の安化地方のものを使用しているので
おいしく中国茶ファンのリピーター多し
血圧、糖尿、脂肪の悩みにお勧め

ちなみにお値段は25ティーバッグで2700円税別

漢方家ファインエンドー薬局HP
http://kampo.no.coocan.jp/
生理・不妊症・更年期・婦人科疾患のための漢方薬
http://kampo.no.coocan.jp/seiri.html
全国実力薬局100選子宝部門
漢方美肌づくり
http://kampo.no.coocan.jp/beauty.html
漢方家ファインエンドー薬局フェイスブック いいね!クリックどうぞよろしく
茯茶(フーチャ)とは、荒茶を型にぎゅっと詰め込み、
麹菌など特殊な菌(金花)によって長期熟成したカフェインレスのお茶
四角い箱にずっしりレンガ状に固まった茶葉が入っています

堅い煉瓦をほぐしました(アイスピックみたいなもので力をいれてほぐさないととても硬いです)
見事な「金花」(発酵菌の塊の黄色いつぶつぶ)が見えます

2006年物です
年数を重ねるほど苦味が消え口当たりが柔らかくほのかな良い香りを持ちます
特殊なよい菌をうまくつける条件が難しいそうで、下手をするとカビがついたりしてダメになるとか
製造が難しいそうですよ
これまでは中国北部のミルクティーやバター茶のお茶として供給されていたのですが、
おいしいと注目され中国国内で人気が高まり値段も上がってきているそうです
わが薬局にある「金花黒茶」は、材料になる荒茶は最高級の安化地方のものを使用しているので
おいしく中国茶ファンのリピーター多し
血圧、糖尿、脂肪の悩みにお勧め

ちなみにお値段は25ティーバッグで2700円税別


http://kampo.no.coocan.jp/

http://kampo.no.coocan.jp/seiri.html


http://kampo.no.coocan.jp/beauty.html
