里山の公園を歩いていたら、オケラ(朮)が咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/db/6adda8d43662872507464ec1c396e2f4.jpg)
この根の周皮を除いた部分を白朮(ビャクジュツ)といい、生薬です。
健脾益気、燥湿利水、固表止汗、安胎などの作用を持ち、参苓白朮散、六君子湯、苓桂朮甘湯、玉屏風散など多くの漢方薬に配合されています。
いつもの通勤道(田んぼのそば)とはずいぶん違う秋の植物が咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/bf/0bbfb2bf68e610c154f1abfaf8721e7e.jpg)
ヤマハッカ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/a2/5e3933b898afff829aa0870922738161.jpg)
カシワバハグマ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/d1/d15a0ed9a9e269fe6da64dd3657db411.jpg)
コウホネ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/7e/fb52538cc7a35e7b52f0bd4429128358.jpg)
コシロノセンダングサかな?白い舌状花が5枚そろっています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/d3/ee555a7daab0aaa3265c86138931fb98.jpg)
メスグロヒョウモンという大振りの蝶
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/cb/c9fa200b8482235d213bca3b90be2d0f.png?1664785677)
池にはカモがやってきています。これはハシビロガモの♀。
手前の個体は小さいので幼鳥でしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/18/f626b0697150c5430b5afc39af430f87.png?1664785381)
小さな畑に育っていた燃えるように赤い植物、なんでしょう?