goo

テレビの背面壁にエコカラットプラスを貼る〜2

エコカラットの選択はいつも迷う事で、よくSNS等で見かけるのは、

濃いグレー系の石·タイル感ゴリゴリのヤツ。

でもそれだと、今の我が家の室内の感じにまったく合わないので、

やはり選んだのは白色系。



でもインパクトに欠けるきらいがあり、2種類を貼り分けることにした。

ペトラスクエアとグラナスラシャ。




これを割り付け、必要枚数をネットで購入。

ついでに専用接着剤も。






接着剤は普通のタイル用(ホームセンター等で安価で売ってるヤツ)でも

全然OKみたいだけど、面倒なので一緒に購入。

スーパーエコぬーるG。



迷ったのは、グラナスラシャを縦貼りにするか横貼りにするか…


#エコカラット
#エコカラットプラス
#テレビ背面壁
#クロスのリフォーム
#ペトラスクエア
#グラナスラシャ
#Ecp-60NET/PTS1N
#Ecp-315/RAX1
#スーパーエコぬーるG
#LIXIL
#テープライト
#DAISO


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

コメント ( 0 ) | Trackback ( )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビの背面壁にエコカラットプラスを貼る〜1




キッチンを始めとする室内リフォームもあと少し。

既存クロスを何にリフォームするか、ずっと話し合ってきて、結局、

意匠上も機能上もベストという事で、トイレにも使ったエコカラットを貼ることに。


あとは体調と相談しながら、でも、案外デキちゃうもんで、久しぶりに楽しかった。



#エコカラット
#エコカラットプラス
#テレビ背面壁
#クロスのリフォーム
#ペトラスクエア
#グラナスラシャ
#Ecp-60NET/PTS1N
#Ecp-315/RAX1
#スーパーエコぬーるG
#LIXIL
#テープライト
#DAISO

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

コメント ( 0 ) | Trackback ( )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

押入と床の間を4枚の吊り戸にリフォーム! の完成












一間の押入と床の間を、

4枚の吊り戸にリフォーム!

耐荷重問題なし。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

コメント ( 0 ) | Trackback ( )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エコカラットプラス施工中



TVバック壁に、エコカラットプラス施工中。


センターに「ペトラスクエア」



その両サイドに「グラナスラシャ」


8割程度貼り終わり、あとは上部に間接照明を組み込んで。

シンプルに白を基調に。




◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


コメント ( 0 ) | Trackback ( )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元押入の4枚吊り戸の完成




1年がかりで吊り戸が完成。

見え隠れ部分の部材を4つ足して、Naturie Paint(ゆきうさぎ、という色名)

を上塗りして、落下防止具とガイド金具を追加取付、調整して終了。



途中、ペイント不足になり、店舗に購入しに行くも、なんと製造中止、

在庫も無し。

困っていると、見かねた店員さん、奥から店舗で使用済の塗料缶を持って
きてくれて…


差し上げますと暖かい言葉を頂戴して。

料金の代わりに別の商品を購入してお代がわりにしてもらった。



ありがとうございます、ナチュリエスタジオ!


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

コメント ( 0 ) | Trackback ( )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウッドショック




今年もそろそろDIYを始めたいのに、肝心の2✕4材が高過ぎて…

洗面化粧台の水漏れが限界なんですけど。
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

棚板の落下防止



最近、また地震が嫌な感じなので、棚板の落下防止に。

吊り戸の取手と同じ種類。


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

コメント ( 0 ) | Trackback ( )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腕、足、腰、首も


雪が溶けてきて、なんとなく暖かくなってきたら、DIY心がうずく。

まずはこの塗装で、吊り戸とキッチン扉の塗替え。



腰を痛め、首を痛め、何故か左手までテニス肘になり、満身創痍の今のままなら、

できることが限られる。

何とか塗替えくらいなら...



まだまだやりたい、やらなければならないこと、一杯あるんだけど、一体いつまでできるのか。

内臓の管理も大事だけど、腕、足、腰、首、これらの状態も本当に大事。


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

コメント ( 0 ) | Trackback ( )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#トイレリフォーム

トイレをリフォームしてもうすぐ一年。




便器(TOTOのGG3)も快適、床のタイル(LIXILのグラムストーン)もいい。






やっぱりタイルにして正解。
小壁のクロス(リリカラLL-5253)もいい感じ。




でもなんと言っても腰壁のエコカラットプラス(パールマスクⅡ)が本当にいい。




便器が新しいこともあるけど、エコカラット本来の調湿、防臭機能、トイレにぴったりのこの機能が生かされ、

トイレ室内の匂いが、まったくと言っていいほど感じない。


最近、インスタ等でもエコカラットが使われているのをよく見る。

お洒落なデザインが多数あるので装飾としての使用が目立つ。

でも、その効能から言っても、トイレでこそ使ってみるべき材料なんだと、改めて感じている。



ドアサインは、ナチュリエスタジオという所で購入した鉄製アンティーク調のもの。

明かり窓の縁枠は、「whity colors」という塗料のガーネット色。






ペーパータオルボックス、ごみ箱は妻がネットで購入、ステンレス製。




◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

コメント ( 0 ) | Trackback ( )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

押入襖と床の間を、4枚吊り戸にリフォーム

【押入襖と床の間を、4枚吊り戸にリフォーム】




把手はジョイフルAKで購入、NEW HIKARIのIRON BAR L400㍉タイプ。





下段中央縦のタイルは、ミスティパレット100角。





フレームがパイン集成材の厚30㍉で内部がパインの羽目板。





吊りレールは、HELLO INTERIORのバーンドアレールキット。








塗装は、SOLID COLORのホワイト。





使っている材料の種類は少ないのに、工程がやたらと多くて、キッチンに負けないくらいの「やった感」。





元の和室障子(3枚引き)の枠は黒色に、枠廻りの縁材は赤調色に塗装し、

障子上部の下り壁も軸だけ残し解体。







床はフローリングにDIY済みで、和室の名残りは欠片も無くなりました。

扉開放まであと…




※元の襖と障子の様子↓↓↓↓



◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

コメント ( 0 ) | Trackback ( )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

慣れる

右手首腱鞘炎は ...正直、あまり良くなっている実感がない。

週に2回、整骨院に通院し、普段はサポーターでがっちりガードし、極力左手も使うように注意しても。


長くかかるのか...


それでも、中断した押入、床の間の吊り戸作りは再開した。

少しづつ、細心の注意を払いながら。



待っていても解決しないし、やらないと進まない。

でも、やってみると以外とできる。

右手をガードする、左手も上手く使う、そんなことが自然とできるようになってきた。



やっぱり、人間、慣れる生き物だ。

悪いものを悪いなりに、できないことは工夫して。

やってみなくちゃわからない。


「やらない後悔よりやって失敗」

この方がずっといい。



だけど一番いいのは、

「やって成功」



今後の、病気との闘いにも言えるような、言えないような...。
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リフォームと腱鞘炎


昨秋から仕事が忙しく、今年5月まで、いいのか悪いのか、ほぼ仕事だけの生活を続け、

今月になり少し時間の余裕ができたところで...

一気にやり過ぎた。



これ↑を使って、


こういうのを作ろうとちょっと頑張ったら...右手首の腱鞘炎悪化。

右肘のこともあったので相当気を付けながらの作業だったのに。



やはり無理はできない。無理どころか普通のことができない。

今、4枚の扉を作成設置する予定のところ、たった1枚だけ。

1枚できたところで一時断念。





レールを設置したまでは良かった。


フレームだけ作った時もまだ余裕。



やっぱり、ルーターとか丸ノコとか、そういう「しっかり握り系」の工具は厳しい。



怪我防止を第一に考えると、どうしても手には力が入る。


あと3枚...

キッチンリフォームは延べ3~4年かかった。

洗面化粧台も水漏れ状態なので、ここで時間を使い過ぎるわけにはいかない。

でも、右手はドクターストップ。



なんとも歯がゆい毎日が続く...。


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

コメント ( 0 ) | Trackback ( )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

押入れ襖を吊り戸にリフォームする

バーンドア、吊り戸レールキットを使って、押入れの引違い襖、その並びの床の間、

この部分を、4枚引違いの吊り戸にリフォームする。



通常の引違いだと扉は2枚まで。

それだと床の間は開放のままなので、当初、金具(ハンガー)を

買い足して3枚扉にしようと考えていた。


でもこれ、扉開口時、1か所に扉を収納することができない。

同一レール上に2枚となるので。


3枚目のハンガー金具が無いから。



結局、悩みに悩んだ末、扉幅を狭くし、2枚づつ収めることにした。


とりあえず購入したのは普通の引違いセット。


これに加え、扉2枚分の吊りハンガーセットのみを追加注文。


これまたリフォームゆえの、取り付ける部分の条件の厳しさがあり

難題は山積み。


仕事の合間を見つけての作業になるので、完成の時期も見通せない。

また、キッチンのように「サグラダ・ファミリア状態」になるのか。



大変でも楽しい、というこの感覚、これがいいんです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やる気



一昨年末、癌の発覚とほぼ同時期に始めたキッチンとトイレのリフォーム。

何か困った時、別に打ち込めるものが有る、っていうことが自身を助けてくれるということに改めて気付いた。


室内リフォーム計画のスタートでもある、キッチンとトイレがほぼ終了し、少しだけ奇麗にはなった。

面白いのは、見に来てくれた人それぞれで、目に付くポイントが全然違っていること。

キッチンのタイル貼りであったり、アルコローレの換気扇フードであったり、
縦ボーダーのクロス貼りであったり。

あとは、垂れ壁をぶち抜いた様子がいい、と言ってくれる人も。



自分的に1番お気に入りなのは、腰壁モザイクタイルの「Pitite cuisise」のロゴ部分。




先週末見てくれた人は、トイレのペーパーディスペンサー。

コロナ禍でもあり布タオルを止めて、ペーパータオルに変え、ネットで購入したホルダー。

ステンレス製のシンプルタイプ。

ご自身の家でも使用したいということで型番を紹介。




我が家では壁に固定しているけれど、もちろんカウンター等に置いて使うこともできる。


こうして何か、気に入ったものがあれば紹介できるのもDIYの醍醐味。

身近なものを、ネット等で簡単に入手できる時代。

他に使用したものも、ほとんどが実店舗で安価で購入できるものばかり。



築30年に迫る我が家。

構造的にも、目に見えない問題も、これからもっと出てくるだろうから、余計なお金はかけられない。

DIYといっても簡単にできるものでもないかもしれないけど、
少しの器用さと、少しの時間と、少しのお金と、そしてちゃんとした道具、これだけあれば。


あとはやる気。


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆



コメント ( 0 ) | Trackback ( )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#トイレリフォーム




#トイレリフォーム
キッチンに続き、トイレリフォームが完成。


①便器は、TOTOのGG3、手洗いカウンター付。ホワイト。
自動蓋開閉、ノズル洗浄、防汚抗菌等、ほぼフルバージョン。

②床は、300角タイル。
LIXILのグラムストーン、グレー系色。

③腰壁は、エコカラットプラス。パールマスクⅡ。

④正面壁及び小壁は、クロス。
リリカラ、LL-5253。

⑤タオルは使用せず、コロナ禍ということもありペーパータオルで。
ボックスはステンレス製のごくシンプルなもの。
壁にアンカーを打ってガッツリ固定。

ペーパータオルはDAISOで。
ペーパータオルを捨てるごみ箱も、よりコンパクトなも。


エコカラットは水拭き可能で調湿、防臭機能、のトイレにぴったりの材料。

床は防水と掃除のしやすさからタイルを選択。

小壁クロスは、キッチン壁に使った縦ボーダークロスの黄色タイプ。

そして便器は、室内の狭さと見た目からタンクレスタイプの一択。
タンクレスながら貯水可能で停電時便器洗浄付。


施工は懇意にしている工務店さんに一任。厳しい日程の中、短期間で施工していただき感謝。


ウォシュレットと暖房便座が壊れて数年、一気に快適に。
我慢したかいがありました。

新築と違い、制約も多く、サイズも固定され、
単純に好き放題っていうわけにはいかないけど、
でもまた、それだけに楽しい部分もあるのがリフォーム。

出来上がった時の喜びも大きいような気がします。
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前ページ 次ページ »