goo

リズム

肝臓移植して以来、日常生活の中心はどうしてもそこになる。

その中で仕事とプライベートをうまく調整してやってきた。

大変だけど、いい意味でバランスよくできて、もちろん「慣れ」もあって、いい感じでやってきた16年。


それだけに、その中に他の何かが加わるといきなりバランスを崩す。

去年の前立腺がそうだし、今年だと白内障。


正直、仕事をしながら日々肝臓と向き合っていくのだけで大変なのに、そこに更に予定していなかったものが加わると、

元々の大事なことまでがおろそかになってしまう。

40代、50代前半まではまだ良かったけど、最近、本当にダメ。



先日の眼科受診も、財布を忘れていった。

受付をして番号札をもらって、あと一人で自分の順番、というところで気がついた。

財布を忘れるなんてことは、記憶にないくらい過去のこと。


白内障手術の日程のことで頭の中が一杯だったことは確か。

なんと考えても仕事の調整がうまくはまらないから。



一応受付で、正直に無銭を告白。

次回の検査時に清算してくれればいいという「暖かい言葉」をもらい安心して受診。


結局、手術予約と説明だけで、検査等無かったので金額はゼロ。


でも何だかこれがショックで、いつもの、一定のリズムが狂った時、自分の中ではあり得ないことが起こる、

と、反省と自戒。


ちょっとしたことなんだけど、いつかこれが大きなことでやらかしてしまったら。

どんな状況でも、焦らずマイペースで、改めてそう思った一件でした。



◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

コメント ( 0 ) | Trackback ( )