深々と 闇の沈みし 息白く
中村 梅士 Baishi
冬の夜はまさに、深々と闇が降り積もって冷えている。
朝の冷気に滑り込んで、みかんと蜂蜜ジュースを補充
した。
鴬は朝が早く、チッ、チッ、チッと呼ばれたような気
がしたからだ。
今朝の気温は5.8℃、昨年の今頃よりは暖かい。
まだ、秋の気分が残っているのに、年末年始頃は一年
でもっとも寒い時期に当たるという。
もはや真冬の季節に入ったということだ。
二月も寒いが、春風が吹き始める。
梅の花が咲くのももうすぐだろう。
ツツジが咲いていたのだから、今を春べと咲くやこの
花の季節である。
昨日は1940年の映画『レベッカ』を開いた。
ところが、あまりに流れが緩く、辛抱たまらなくなっ
てチャンネルを変えた。
現代の映画は動きも展開も速い。
チャップリンならともかく、戦前の恋愛小説のような
白黒映画は鑑賞に堪えなくなった。
今日はジョギングはお休みとしたい。
映画は、『パルプ・フィクション』か、『マリーゴー
ルドホテルで会いましょう』を観たいと思う。
自転車操業のように企業買収に奔走しているソフトバ
ンク・グループのバーストが迫っているように思われる。
ナンチャイナ国の経済はどんなに粉飾しても、それが
空洞化していることはだれにも明白である。
上海市場は官製相場であり、取引の実態は閑散として
いるのだろう。
企業の不良債権はどれほど溜め込まれているのか、想
像を絶する額に達しているはずだ。
不動産投資も、通販ブームの爆買いも、仮想通貨も、
全て行き詰まっているようだ。
サバイバル策としてアリババに頼ったが、結局は泥船
に乗っただけのことだ。
政商として狡猾に立ち回ってきた孫さんだが、もうす
ぐ、命運が尽きる。
ナンチャイナ・バーストアウト、映画のタイトルにな
りそうな大崩壊の予兆である。
大地震の前に鼠が逃げ出すように、ナンチャイナ国か
ら逃げ出そうとするほっかむり共産鼠が浮足立っている。
その大ネズミを国賓待遇で迎える日本政府とは下水で
つながっているのであろうよ。
匂いますなあ。
日本国独立宣言・神聖九州やまとの国
New Asia Happiness Party