felice-sakura の日々戯言

パチンコが大好きな理系人間。鉄道写真とプラレールの収集が趣味。あと、萌えも少々… そんなオタクな人間の日々の戯言。

何とか撮れた真田丸

2016-10-10 21:54:22 | 趣味の写真
今年の3月から和歌山線や桜井線を走っている真田丸ラッピングの105系。
これまでにも何度か撮影の機会はあったのだが、なかなかこれぞというカットを得られずにいた。
スッキリとした編成写真が撮れるここ玉出のカーブでもそうだった。

稲穂と絡めて是非ともワンカット撮っておきたい。
そんな思いで訪れたのが、ちょうど一月前の9月10日。
結果はゲリラ雲にヤラレての撃沈だった。

グズグズしていると稲が刈られてしまう。
しかし、肝心の真田丸編成が光線の良いスジの運用に入ってくれなければどうしようもない。
ヤキモキしながら機会を待った挙句、ようやく今日そのチャンスが巡って来たのである。

しかし、気掛かりなのは稲穂の状態。
ここ数年の経験則では、体育の日の連休辺りに稲刈りがされているのだ。
で、恐る恐る撮影地へ向かうと…

ファンの三脚が立ち並ぶ目前でコンバインによる稲刈りが進行中だったのである 

列車の通過までまだ1時間ほどある。
こりゃあ、稲が刈られて無くなるかコンバインとのカブリだな… 
半ば覚悟を決めて作業の進行状況を見守りながら列車を待った。

不安げな面持ちで作業の成り行きを見守る十数人のファン達。
そんなファンの心中を察してか、作業のおじさん方の計らいでコンバインとのカブリは回避。
稲の方も何とかゴマカシが効くくらいは残ってくれて、かろうじてそれなりの画とする事ができたのである。

画面には写っていないが、この左右や線路際などは既に稲が刈られて地面が剥き出しの状態となっている。
作業の進行状況に合わせて場所を移動したり三脚の高さを低くしたりで、最終的にアングルを確定させたのは踏切が鳴り出してからという慌ただしさ。
早くから場所決めしていらっしゃる皆様には、大変ご迷惑をお掛けしました。。。

ともあれ、これで稲穂と真田丸という目標はギリギリながら達成できた訳で… 
これも粋な計らいをしてくださったおじさん方のお陰だな。
本当にありがとうございました。