そろそろ166号の様子を見に行ってみるか。
そんな思い付きで、今朝は久しぶりに阪堺電車での朝練に行って来た。
HPでの告知通り16日から動き始めた「ハローキティ」ラッピングの166号。
今後4ヵ月ほど走るので特に撮り急ぐ必要は無い。
しかし、走り始めたとあらば、とりあえずはワンカット。
そう考えるのは、161形を狙う者としては当然の事。
運用に入るかどうかすら分からないまま、我孫子道へと向かったのだった。
7ヶ月ぶりくらいになるだろうか。久しぶりに訪れた早朝の我孫子道車庫。
出庫準備をしている166号を期待しつつ辺りをを見回すが、見える範囲に姿は無し。
場所を変えて裏手へ回る。
すると、遠目に室内灯を灯した166号の姿を発見
しかし、オデコに位置する方向幕の灯りは消えていた。
まだ真っ暗な早朝5時半。
単眼鏡を用いても方向幕に表示されている行先は判別出来ず。
出庫後に天王寺駅前へ向かうのか。それとも恵美須町へ向かうのか。
それが分からなければ先回りして待ち構える事も出来やしない。
仕方無く、出庫後に必ず通る区間である住吉大社前のコインパーキングに車を止め、車中から様子を窺う事にした。
166号が留置されていた位置からして出庫はかなり遅い時間だ。
腹を括って待つ事2時間。
8時ちょうどに目の前を通り過ぎた166号は、恵美須町行きだった。
すぐさまその後の運用を調べてみる。
が、残念ながら我孫子道~恵美須町を一往復だけして入庫してしまうワンポイントの運用だった。
となれば、こちらへ戻って来る列車が166号撮影のラストチャンス。
と言う訳で、住吉の旧クロスポイントで撮ってみた。
出来ればサイドを効かして撮りたかったが、車や自転車とのカブリが怖くて正面ぎみのアングルで。
まあ、記録程度にはなったかな。
夏場の長い眠りから覚めて、ようやく走り始めた161形。
阪堺のシーズン到来である。
そんな思い付きで、今朝は久しぶりに阪堺電車での朝練に行って来た。
HPでの告知通り16日から動き始めた「ハローキティ」ラッピングの166号。
今後4ヵ月ほど走るので特に撮り急ぐ必要は無い。
しかし、走り始めたとあらば、とりあえずはワンカット。
そう考えるのは、161形を狙う者としては当然の事。
運用に入るかどうかすら分からないまま、我孫子道へと向かったのだった。
7ヶ月ぶりくらいになるだろうか。久しぶりに訪れた早朝の我孫子道車庫。
出庫準備をしている166号を期待しつつ辺りをを見回すが、見える範囲に姿は無し。
場所を変えて裏手へ回る。
すると、遠目に室内灯を灯した166号の姿を発見
しかし、オデコに位置する方向幕の灯りは消えていた。
まだ真っ暗な早朝5時半。
単眼鏡を用いても方向幕に表示されている行先は判別出来ず。
出庫後に天王寺駅前へ向かうのか。それとも恵美須町へ向かうのか。
それが分からなければ先回りして待ち構える事も出来やしない。
仕方無く、出庫後に必ず通る区間である住吉大社前のコインパーキングに車を止め、車中から様子を窺う事にした。
166号が留置されていた位置からして出庫はかなり遅い時間だ。
腹を括って待つ事2時間。
8時ちょうどに目の前を通り過ぎた166号は、恵美須町行きだった。
すぐさまその後の運用を調べてみる。
が、残念ながら我孫子道~恵美須町を一往復だけして入庫してしまうワンポイントの運用だった。
となれば、こちらへ戻って来る列車が166号撮影のラストチャンス。
と言う訳で、住吉の旧クロスポイントで撮ってみた。
出来ればサイドを効かして撮りたかったが、車や自転車とのカブリが怖くて正面ぎみのアングルで。
まあ、記録程度にはなったかな。
夏場の長い眠りから覚めて、ようやく走り始めた161形。
阪堺のシーズン到来である。