ECHO & THE BUNNYMEN
6 JUL 1987
Apple Music
http://www.bunnymen.com/
今年もまた80'のレコードを聴きまくる。エコバニの5thアルバムを評価する人は、実はあまりいなかったように記憶している。理由は簡単で、4thアルバムまでがあまりに素晴らし過ぎたから。それでもオリジナル・メンバー最後のアルバムには思い入れがあるし、これはこれでありじゃないかと今聴いても思う。まあ、他でもないエコバニなので、もっと尖っていて欲しいという気持ちはあるのだが。何はともあれ、アントン・コービンのジャケ写が文句なくかっこいい。
KAJA
1 JAN 1985
Apple Music
http://www.kajagoogoo.com/
Kajagoogooとしてデビューしたバンドは、後にKajaと改名してアルバムをリリースするが、それはまったく売れなかった。メンバーは5人から3人になっていた。そして解散する。ところがそのアルバムがとても素晴らしいのである。いわゆる隠れた名盤というやつだ。ニューウェーブからホワイトファンクへ移行した音楽性は、ここで頂点を極めたのだ。ニックの硬質なヴォーカルと楽曲がとてもマッチしている。しかしまったく売れなかった。世間の評価と自分の価値観は違うものだなあと思った。今聴いても全然かっこいいけどなあ。
建築と都市
27 DEC 2023
エー・アンド・ユー
a+u 24:01 640
「既存建物が対象であろうと新築であろうと、カルソ・セント・ジョンは常に規範・規準を疑い、既存の構築環境から思想と素材とを読みとることで、「世界を別の視点から見直すよう、建築の定義を改める」ことを試みている。」
という本を読みました。a+uはその内容も去ることながら、写真や図面のレイアウトといった編集全てがデザインの勉強になりますね。特に今月の特集は良いです。
浅倉秋成
2 APL 2021
KADOKAWA
Amazon.co.jp
「もうどうでもいい過去の話じゃないかと言われれば、そのとおりなのかもしれない。それでも僕はどうしても「あの事件」に、もう一度、真摯に向き合いたかった。あの嘘みたいに馬鹿馬鹿しかった、だけどとんでもなく切実だった、二〇一一年の就職活動で発生した、「あの事件」に。調査の結果をここにまとめる。犯人はわかりきっている。今さら、犯人を追及するつもりはない。」
という本を読みました。久しぶりにミステリーを読みました。よくできた物語でした。