今ひとつ勝てない。
A組シングル
1 札幌×神戸 1
2 横浜M×柏 0
3 磐田×名古屋 2
4 浦和×C大阪 1
5 広島×鹿島 1
B組シングル
1 仙台×清水 1
2 G大阪×川崎 2
3 山形×熊本 1
4 金沢×東京V 2
5 栃木×岡山 2
いつも通り200円の勝負
今シーズンの成績 1勝33敗 +¥964−¥3400=−¥2436
大会まであと2ヵ月ということで、フットサルも実戦練習に入った。綿密な動き方を覚えても、本番ではすっかり忘れてしまう。ということはわかっている。それでも練習する。それが大切。最近は若手の成長が著しくて、本気出さないとついて行けないのだ。
椎名誠
10 JUN 2001
文春文庫
Amazon.co.jp
「地方空港から羽田空港へ、タクシーで新宿へ、またたく間にいつもの混沌と猥雑と狂騒の街に戻ってきてしまった。そのけたたましさがいやかというとそうでもない。時間のとまった島もいいが、こういう狂った街も決して嫌いではない。要は自分の中の感覚のバランスなのだろうな、と思った。」
という本を読みました。まったく同じような感覚を持っています。行く先々でその場所の良さを感じたりするわけですが、それは生活の拠点としての受け止め方とは違うものです。むしろ普段の生活にないものに感動しているので、はたしてそれが日常となった時にどんなものだろうかと考えます。やっぱり、自分の中の感覚のバランスが大切なんだなろうなあと思います。
椎名誠
10 DEC 1996
文春文庫
Amazon.co.jp
「今年の夏は珍しく東京にいることが多かった。しかも珍しく家にいることが多かったので、世の中が暑かろうがそうでもなかろうが、まあどうでもいいやい、と思って暮らしていた。長尺の小説原稿を書いているので、気持ちのペースを一定に保つために、規則正しい生活になっていた。」
という本を読みました。今年の夏休みも、いろいろなところで読書しました。この暑いのに公園のベンチで、実家の居間で、電車の中で、浦賀の食堂で(笑)。そのほとんどが、椎名誠のエッセイでした。今年はもうこれ以外読まなくてもいいや!という感じになってきましたね。
明治安田生命Jリーグ・ディビジョン1 第24節
2018年8月26日(日)18:00キックオフ
豊田スタジアム(DAZN)
名古屋グランパス 4 - 1 浦和レッズ
先週、出張で豊田市へ行ったので、ついでにスタジアムを見学して来た。実に8年ぶりだったけど、随分老朽化が進んでいるなあという印象。改修工事に着手しているが、費用対効果が得られないとの判断で、自慢の可動式屋根は手を付けないらしい。なかなか難しい問題である。ということとは関係なく、少々サボっていたので、浦和の観戦も久しぶりだ。
興梠
ファブリシオ 武藤
宇賀神 橋岡
長澤 青木
槙野 マウリシオ 岩波
西川
下位に低迷していた名古屋が完全に復活した。ジョーの上手さはピカイチだし、相馬みたいな若手の台頭もある。的確な選手補強が功を奏したと言われているが、おそらくそれはきっかけに過ぎない。サポーターも含めて、好転し始めたチームの雰囲気が、選手を後押ししているように感じる。のってるなあ。こういうチームは何より強い。
ファブリシオ
李 武藤
荻原 橋岡
長澤 青木
槙野 阿部 マウリシオ
西川
さて、浦和である。オリヴェイラ監督になって堅くなったと言われているわりには、リーグ戦ここ2試合で7失点である。さらに攻撃はこれからということらしい。かつて、あまりに美しい攻撃を構築した後遺症か。チームの再建というのは、いろいろと大変なのだな。弱いチームを強くする以上に、強かったチームを強くするのは難しい。
先週出張した豊田スタジアム。
A組シングル
1 柏×長崎 2
2 清水×札幌 1
3 C大阪×広島 1
4 名古屋×浦和 2
5 湘南×F東京 0
B組シングル
1 川崎×仙台 1
2 神戸×横浜M 1
3 鳥栖×G大阪 1
4 熊本×栃木 2
5 新潟×福岡 2
いつも通り200円の勝負
今シーズンの成績 1勝31敗 +¥964−¥3200=−¥2236
伊東豊雄建築設計事務所
APL 2018
S+SRC+RC / +5F-1F / 1,556m2
https://www.shinmai-mediagarden.jp
前回来た時は最後の追い込み工事真っ只中でしたが、ドドーン!と完成していましたメディアガーデン。外観は森鴎外記念館を連想させ、内観はメディアコスモスを連想させます。市庁舎建て替えに向けて、着実に松本市内での実績を重ねる伊東豊雄氏。コンセプト通り、市民の集いの場を創出しているところに共感が持てました。
小澤征爾さんが総監督を務め、毎年夏に松本市で開催されている「セイジ・オザワ松本フェスティバル」ですが、松本市音楽文化ホールもその会場のひとつになっています。私自身7年前に改修設計を担当させていただいたのを機会に、毎年コンサートに通うようになりました。
改修工事を実施していた当時は、果たして上手く行くのだろうかという不安が大きく、天井が落ちる夢をよくみました。しかしもちろんそんなことはなくて、今でも強固に素晴らしい音響性能を発揮しています。というわけで、今年もまたコンサートに行って来ました。
新しい天井を眺めながら音楽に包まれていると、何とも言い難い充実感を得ることができます。残響時間2秒のホールが観衆の拍手で満たされた時、鳥肌が立つほどの感動を覚えます。自分が設計した天井の下で音楽を聴くというのは、この上なく幸せなものです。
何のために仕事をしているのか?夢を実現するため、名声を得るため、生活をするため、家族を養うため、あるいはお金を儲けるため、想いは人それぞれだと思います。自分は何のために仕事をしているのか?このホールで音楽を聴いていると、何となくその答えがわかったような気がします。
いつの時代も浦和は下位に弱し。
A組シングル
1 大宮×新潟 1
2 札幌×F東京 0
3 名古屋×鳥栖 2
4 磐田×柏 2
5 広島×川崎 2
B組シングル
1 清水×浦和 2
2 長崎×C大阪 1
3 鹿島×横浜M 1
4 湘南×神戸 2
5 栃木×福岡 2
いつも通り200円の勝負
今シーズンの成績 1勝29敗 +¥964−¥3000=−¥2036