フランネル日記

新藤珈琲店 
日曜・火曜・水曜定休 11時~17時

お風呂で音楽

2017-02-09 22:02:20 | フランネル日記

寒いと歯磨きに洗面所へ行くのも勇気がいる。お風呂を沸かしたのに、なかなか入らない。高齢者は入る前に浴室を温めておかなければいけないそうだから、ふたを開けてしばらくしてから入る。ふたを開けに行くのだって寒い。古い家だからで、今なら乾燥器がついていたりするし、密閉されているが、我が家は天窓も開いていて、一層寒い。ただ、湿気がないから、開けておくと朝にはタイルもみんな乾いている。

音楽を流しながらお風呂に入れば、楽しいかも。「Ankerは防水なんだよ・・」と言うわけで、お風呂で音楽を聞いた。入る時に、ミーシャ・マイスキーの「アベマリア」で、いいなぁと思っていたら、次がなぜか交響曲「威風堂々」にビックリ!ランダムだから仕方ないが、タブレットは離れていて変更もできず音を小さくして聞いたのでした。音楽があると、ストレッチしてみたり、ゆっくりできていいみたいです。

「Ankerで音楽聞いてみたよ♪」 今度はビデオも見てみようかな? いやいや、危険なことはやめておこう。出てから見ればいいじゃん


雪になる

2017-02-09 12:46:30 | フランネル日記

昨夜からニュースで雪だと言う。教室のランチだ! ずっと心配しているのはいやだから、早めに確認して休みになった。

それでも、朝からまったく雪の気配がない八王子。12時頃から、降り出して、やっぱり休みにして良かった。近頃、心配な時は、早めに決断するようにしている。どうなるかなと一晩心配しているよりも、とても気分も楽よ。

風がすごくて被害が出ていた日も、ニュースで風が強くなりますよと言っていたので、洗濯は、しっかり止めて、飛びそうなものは家干し。備えあれば憂いなし。

余談ですが、昨日、テレビで同世代のキャスターが、紺屋の白袴と言った時、周囲の???空気に、思わず「なんでもない・・・・」と黙ってしまった。若い人は知らないんだね。意味は、忙しくて白い袴でいる紺屋さん、他人のことにかまけて自分のことはほったらかしということ。医者の不養生と同じ。

今日、ジャスティン・フィーバーの曲を初めて聞いた。年寄は若者のことを知らないのだ。ジャスティン・フィーバーはね、ピコ太郎を有名にしたアメリカの若い超人気の歌手よ。

 

やっぱりパンは「ベクヒェン」 菜花とアンチョビのフォカッチャ。焼きたてのパンの香ばしい香り。うめ~~♪


作ってよとおだてられ

2017-02-09 09:10:21 | フランネル日記

 

たいめいけんのレシピのコールスロー

 野菜のピクルス。

カリフラワーと赤蕪はちょとゆでて、赤蕪の酢は赤くなるので別にした。かんたん酢でかんたんに、ちなみに、酢は飲んじゃうの。

コールスローが美味しかったから作ってよ。チョコマーブルケーキも作ってよ。

なんか魂胆がありそうだが、悪い気はしない。そういえば、お弁当をつくると節約になるといっていたなぁ、お菓子代も節約しようとしているのかもしれないぞ。まんまと作略にひっかかっている。

「ほめるのが一番」だってこちらも負けずに「いつもお仕事ご苦労様です」

 


新藤珈琲店

新藤珈琲店 営業時間 11時~17時 定休日 日曜 火曜 水曜 留守電のため要件の録音が必要 ランチは要相談 ☎0426-23-0973