平成湘南日記...一語一絵

あせらずゆっくりのんびりと
花とニャンコとクッキング
時々俳句とデジ散歩
自称カメラ小僧の気まぐれ風まかせ日記

蓮の実の栽培

2010-06-13 20:37:15 | 今日の事
3月の飲み会で友人から譲り受けた蓮の実。
あれから2ヶ月半も経って、もうそろそ栽培に着手した方がということで取りかかった今日。


手順①実の小さな穴が有る方を荒目のヤスリで削る。

左が削る前の実で、針で刺したような小さな穴が見える。
穴の有る側をヤスリで表面の黒い皮殻を削り、中の果肉(?)を露出させる。
こうしないと、水を吸収できない。

手順②水の入った器に入れる。(試しにということで5個あるうち3個を)


水に漬けてすぐに小さな水泡が沢山発生。
そう、実が生きてる証拠です。

と、まあ今日はここまで。

あと、実から幼葉柄が伸び、幼葉が開いてきた頃に、土を入れ水を張った大きな器に移すことになります。
多分、10日から2週間後になるでしょう。

さてどうなりますか。