○カレーライスの日
1982(昭和57)年のこの日、全国学校栄養士協議会で1月22日の給食のメニューをカレーにすることに決められ、全国の小中学校で一斉にカレー給食が出された。
という事で今晩のメニューは

<ドライカレー>
レシピはいつも同じ。
①人参1本、玉ねぎ2個、ピーマン2個、パプリカ1個、ニンニク1片・・・これらをみじん切り、炒める。
②ひき肉・約300g、を加え更に炒める。
③鶏ガラスープの素・大匙1.5、水200cc、を加え数分煮立て水分を飛ばす。
④S&Bカレー粉(お馴染み赤い缶)・大匙1.5、他に香りやコクを増すためにガラムマサラ、クミン、ターメリックを適宜加える。
ところで、毎月22日はショートケーキの日だそうですwww
カレンダーで見ると必ず上に15(いちご)が上に乗ってるからwww
これ、ホントのことみたいです。

昼過ぎにユニクロへ、歩いて約20分。
途中、街路樹ナナカマドの実がいっぱいに。

1982(昭和57)年のこの日、全国学校栄養士協議会で1月22日の給食のメニューをカレーにすることに決められ、全国の小中学校で一斉にカレー給食が出された。
という事で今晩のメニューは

<ドライカレー>
レシピはいつも同じ。
①人参1本、玉ねぎ2個、ピーマン2個、パプリカ1個、ニンニク1片・・・これらをみじん切り、炒める。
②ひき肉・約300g、を加え更に炒める。
③鶏ガラスープの素・大匙1.5、水200cc、を加え数分煮立て水分を飛ばす。
④S&Bカレー粉(お馴染み赤い缶)・大匙1.5、他に香りやコクを増すためにガラムマサラ、クミン、ターメリックを適宜加える。
ところで、毎月22日はショートケーキの日だそうですwww
カレンダーで見ると必ず上に15(いちご)が上に乗ってるからwww
これ、ホントのことみたいです。

昼過ぎにユニクロへ、歩いて約20分。
途中、街路樹ナナカマドの実がいっぱいに。
