![広島ブログ](http://www.hiroshima-blog.com/area/banner003.gif)
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ](http://lifestyle.blogmura.com/countrylife/img/countrylife100_33.gif)
村長の住んでいる向島のスーパー戦争について、節目ごとに紹介している
が、元々は2012.8.6の「尾道市向島町は一大商業地に変貌か・・・」がスタ
ートだ。
契機は尾道大橋の無料化だった、それから5年ほどの間に当初予定のエブリ
ィが上陸し、ユアーズ兼吉店が閉鎖これは2014.7.31「第一次スーパー戦争
終了」で紹介した。
しかしその後も閉店・衣替えは続き、ユアーズ向東店が閉鎖しドラッグス
トアに、新規出店はドラッグ&冷凍食品のコスモスがオープン、これも2014.
11.26「ドラッグ屋戦争と思ったら・・・」でアップ。
そして今回、半年ほど前に天満屋ハッピータウンが撤退し、その後に24時間
スーパーのハローズが進出してきた、ちょうど盆前の8月9日オープンだった。
いよいよ第2次スーパー戦争勃発といった感じだ、その跡地にはまだ立って
いないが衣料品のしまむら、ドラッグストア、クリーニング、時計・宝石店も
出店予定とか。
スーパーで見ると随分と入れ替わったが5店舗(コスモスを含めて)と変わ
ってないが、中身は新規が3店舗つまり既存は2店舗生き残っただけ。
その進出3つ目が24時間のハローズだから、やはりスーパーは当然としてコ
ンビニも影響受けるだろうと噂されている。
更に噂で言えば「しまむら」当初から進出してくると噂が出ていて、村長も
取り上げては訂正してきたが今回は本気のようだ、ついに衣料品店も来て一大
商業地区になりそうだ。
当初 村長が予測した商圏エリアに加えて、因島・瀬戸田が加わる感じ、実
は旧尾道大橋の無料化定着に伴い、しまなみ海道向島ICで下車そのまま向島
を通って旧尾道大橋を無料で通行が常態化したのだ。
往復で600円の節約効果は絶大なようだ、おかげで旧尾道大橋から向島の317
号線は慢性渋滞状態。
さて1年後どうなっているか?