sekiの徒然日記

旧布野村に週末帰農を始めて18年で遂に解散。今後は尾道からsekiの徒然日記として再スタート。

そばお味処いそべ (2) 布野ダッシュ村尾道分村発

2010-05-03 19:11:03 | そばのお店
   お店の前で 左の人が店主の佐川さん

    ↓布野ダッシュ村を応援してくださる方はポッチと願います。
  広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

 昨日の北広島町豊平でオープンされた、「そばお味処いそべ」へのそばツアーの続きですが、少し詳しく紹介しますと、豊平流そば打ち段位4段(豊平流は4段が名人)の佐川さんが、豊平の自宅近くでお蕎麦店を開店されるので激励にいこう。

 とゆうことで福山そば打ち同好会の梶原会長、今野さん、今岡さん、神原さんそして村長の5名が訪問することに、開店日の5月1日に駆けつけようと検討したのですが、メンバーの都合で昨日に。

 そして、そのついでといっては佐川さんに失礼ですが、7月に初段を受験予定の神原さんがどんぐり村のそば道場で手ほどきを受けることに、その予約が午前11時、つまり11時までにどんぐり村に駆けつけている必要が。

   道場で練習の神原さん 奥は家族連れでもう仕上げの段階 

 予定は山陽高速道の三原八幡パーキングに9時集合することに、これが間違いの始まりとなるのですが、梶原会長と私は同じ車、早めに出て8時30分ごろパーキングに到着、もう1台に電話連絡するに福山東インターを入るところから既に込んでいるとか・・・

 高速道に入るのに20分は入ってもノロノロのよう、結局福山西インターを通過したあたりで動き出し10時ごろ三原八幡、どうも福山西で「しまなみ海道」に向かう車がおおかったのでは?

 ともかくようやく再スタートしたのですが、これまた志和以降はノロノロ、やっとの思いでどんぐり村にたどりついたら12時、事情を連絡していたこともありそのままそば打ちの練習に。

 道場は2家族十二・三人の方が既に仕上げの段階、わが神原さんもそれからみっちり1
時間以上、色々と検定に当たっての指導受けてました、我々口のうるさいギャラリーがいたせいか、本人としては不満な打ち上がりだったようです、しかし遅れたにも係わらず新設に指導して頂き感謝でした。

 そして本来目的の「そばお味処いそべ」についたのは2時前、お店は店主佐川さんの手作りによるこじんまりとさっぱりとしたお店、しかし全て作られるとは器用なものです、店内はカウンターで6席くらいで一杯です、満員の時は外の待ち席で待つイメージ。

 我々はお腹が空いていたこともあり、そば膳・1200円なり、炊き込みご飯・刺身・お肉・酢の物そしてザル蕎麦のセット、正直言えば少し量的には物足りない感じ、しかし蕎麦はさすが綺麗で美味しいお蕎麦。

 お邪魔にならないように撤退し一路帰路に、また込むと嫌ということで帰りは高速を使わず、山また山を駆けることに、豊平→千代田→土師ダム→吉田→向原→豊栄→久井→御調→尾道の山道コース、距離はありますが信号は少なく結構早いのですが・・・

 帰ったら6時過ぎ、疲れました・・・広島県の内側を一周した感じ・・・

 連休はおとなしく、これが正解。

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (jam)
2010-05-04 09:41:02
おはようございます☆

ブログを拝見しました。ステキなブログですね。

いろんなブログを応援させていただいています。

お互い頑張りましょう!

よろしく 応援 ポチ☆ (^O^)
返信する

コメントを投稿