
8/23(日)各地でトライアスロン、熱い戦いが行われていた日、
第4回 『2015 UTKK』に参加してきました。気持ちは応援ランだ(^^)/
UTKK
UTKKは第4回目。私は2回目から参加させていただいているのです。
コースはうさぎとかめの2コースあるのだけど、ずっとうさぎコース。
そして今回のスタートは初のウェーブスタート。
これは前回のレースからのいろいろな意見を取り入れての試みだったりするわけで。
こんなにいろいろ考えてくれる主催&実行委員の方々に感謝です。
さて当日。当初7:30スタートだったのだが、前回でも8時間かかっていて
前回より暑いし、もと時間がかかるとバスに乗り遅れちゃう~とわがまま熟女は前日に7:00スタートに変更してもらう。

で、KヨコちゃんとPろこちゃんと3人で7:00スタート組となりましたww

今回はエイドをしてくれると言うゆうこりん、かっちょえ~。

なんとウサカメ君も主催&エイドだったのだけど、前日より発熱(^^;)なのに
しっかり来てくれています。感謝。(マスクが似合うとか遠足の前日の園児のようだと噂していたのはナイショ(≧▽≦))
受付場所からスタート地点まで移動して

7:15スタート。いっちきまーーーーす。
私たちは一番にスタートなのでわからないけれど、
後うさぎコースは3名(うち1名はオープン参加)
かめコース10名が和田峠に移動してスタート。


そしてここからは私たちのログで。
高尾、金比羅登山口から激坂を登ります。
いやぁ、しんどいっ。いつもしんどいけれど、この日は特に脚が身体が重い。
たぶん、試走なら離脱する離脱すると騒いでいただろう(;'∀')

金比羅神社 7:21

キヨシロ~ 霊園が見渡せる場所 7:43

まだまだ元気よ、スタートして30分だからw

やっとこさ高尾山口からの登り口、四辻 7:48

山の神 草戸山 8:21
四辻から33分、ということは高尾山口から考えてもそんなに遅くない。(自分レベルで)
私が前を歩いていたので、身体が重くて進めないので時間が気になったけれど、
むちゃくちゃ遅いわけではないんだ。


見晴台 8:57

天気は曇っていて涼しい。雨も降っているかな?

大洞山 9:20
大垂水峠へ向かう最後のピークが大洞山。あとは下って大垂水峠だ。

大垂水峠 9:29
セルフチェックポイントが大垂水峠、和田峠、数馬峠なのである。
大垂水峠まで2時間15分。なかなかいいペースでは?
でも身体はかなーーーりきついの。これから城山登れるのかって感じ。
身体はきついがおしゃべりは尽きないw しゃべくりまくりすぎてここまでで4回も間違えて進みそうになった。
私が違うほうへ進み、こっちじゃない~と停められる。ホッ。
何度も何度も何度も通っているのになんで間違えるかな(;'∀')

大垂水峠を越えて城山へ。(この時もうっかり高尾への階段を上りかけたし(;'∀'))
城山への登りは覚悟していたものの辛かった。身体が持ち上がらない。
やっぱ調子も悪かったみたいで、ここからどんどん出力が落ちていった感あり。
天気が悪かったため、気温はかなり涼しくて救われたけれど。

城山到着 10:02
城山へも登らなくてもいいのだけれど、城山ではトイレに寄っておきたいので登ったわけ。
で、ちょっとテーブルで休憩してw先へ進みます。
下ってたぬきちゃんのいる小仏峠。

小仏峠 10:19
次の景信山は巻きますわよ。トイレ行かないから。
小仏からの次の登りが景信かと勘違いしてみたいで、景信山まで結構あった。
かなり落ちてきていたのかもしれない。長かった・・・
そして明王峠を越え、陣馬山を巻いて、和田峠へ。

しかーーーし、ここでまたうっかり分岐を「陣馬高原下バス停」に行ってしまった。
(この案内の前の分岐で。その案内にには和田峠とは書いていない)
もう過去に2回も通っているのに・・・
調子よくだいぶ下ってから、あれ??ここってこんな下りでなくて林道下っていくはずなのに・・・??
やっと気づいて、登り返す。激下りだったので辛いことと言ったら!!
後でわかったことだが、このロストの時に後発スタートでオープン参加のTムラさんが先に行ったようだ。
それでもようやくルート復帰して

和田峠 11:47
ああ、もうとっくに11時スタートのかめさんは行ってしまった。
11時には着きたかったのにな・・・
でも12時スタートが一人いるはず~。しかしどこにも誰もいないしぃぃぃぃ
茶屋も空いていて、おじさんとお話したりかなりまったりした時間を過ごした(笑)
12時スタートのメッシが現れない~行ったのか???

ううっ、熟女がっかり|д゜)
そんなしていたら、林道から現れたシンさん。
初対面なのだが参加賞の乗車券でわかったw

さあそろそろ行くかね~先に行ったシンさんも呼び戻して写真撮る。(熟女はわがままw)12:06
さぁコースはいよいよハセツネコースへ。

やっぱ奥多摩の登りは高尾とはスケールが違う。
しかも南高尾で削られた脚には堪える・・・

連行山 12:58


三国山 13:11
この手前らへんで先に行ったシンさんがちらっと見え、一瞬追いついたのだが、
その後、また一切見えなくなった。
きっとシンさんは熟女に追いつかれたらたまらんがなとプレッシャーを感じながら走ったにちまいないちまいないwwうふふ、楽しい~っ。
(後で聞いたら、姿は見えなくなってもずっと熟女の声が聞こえていて、ずっとプレッシャーを感じながら進んでいたらしいwww)

ああ、この階段、休まないで登れたことないんだ・・・・はぁ・・・・・

軍刀利神社 13:18

熊倉山 13:27
浅間峠までの最後のピークがこの熊倉山。
なんとかここまで来た。もうすぐ浅間峠。
浅間峠にはエイドのゆうこりんがいてくれる。有人チェックポイントでもあるわけだ。
ゆうこりんに会いたいからがんばる~。その一心だけ。

着いた~っ!!ゆうこりん!!
って、浅間峠 13:54

これら7kg、一人で担ぎ上げて待っていてくれた。感激です。ウルウル。

そしてこのゆうこりんエイドを通過の際にはことりキッスのポーズを決めなければならないっ(≧▽≦)
楽しすぎるっ!!
ここまでの道のりは辛くて厳しくて、身体もガタガタなのだがゆうこりんに会えて
元気になる~っ。嬉しい~。
ゆうこりんありがとうねww待たせてごめんね。

そしてここでもまったりしている間にうさぎ9:00スタートのWナベさんが通過。
とうとう熟女は最後尾になってしまった。
さぁゴールまでもう少しだ。ゴールで会えるね。

ゆうこりんは撤収して自転車でゴールへ走ってくれる。

ゴールでね~ぇぇぇぇぇぇぇ。 13:58


土俵岳 14:36
丸山を巻いて笛吹越えて
もう走れなかった・・・
もう少しでね、パーッと景色が開けて、数馬峠が出てくるんだ。もう少しで・・・
身体は辛かったけれど、3人でがんばった。

開けた~っ!!

数馬峠 15:33
ああ~、やっと着いた~。ここからの下りも長いのは知っているけれど、
とにかく下れば温泉、お風呂お風呂。
みんなに会える、ゆうこりんもうさかめ君も待ってくれているよ。

この案内、どっちへ行くのかわからなかったけれど、よく見ると下側にマジックで矢印が加えてあった。
→右。

もうしばらく下ると今度は左

長い長い下り、やっと下って、


道に出て左。そして道路へ出て左に進むとゴールの数馬の湯だ。


ゴール!! 15:58

うさかめくんとサトちゃんが迎えてくれたよ~♪
ゴール後は念願のお風呂に入りすっきり~。
本当はもっと早いゴールで、一本早いバスに乗りたかったのだが、間に合わずあきらめがついた。


そのおかげで、乾杯して表彰式にも参加でけたww

これが参加賞♪ このおかげで初対面なのにシンさんが参加者だとわかったw

うさぎマークが完走の証。

えへへ、ウサギコースは6人の参加。で、私たちは3人同着なので、3位なのだ。
いや、本当は3位はTムラさんだったのが、オープン参加なので入賞はないはずと詰め寄りもぎ取ったw
(熟女はわがままでございますのよ(*'ω'*))

とても楽しい時間をありがとうございました。
でもね、本当に身体はキツかった~。それでも楽しいUTKK!!

富士山を奇跡の完走したのでバナーも替えてみました♪
なんだかとっても楽しそうだね、UTKK!!~と思ったら
↑ ↑ポチッと一発お願いします(^^)/
第4回 『2015 UTKK』に参加してきました。気持ちは応援ランだ(^^)/
UTKK
UTKKは第4回目。私は2回目から参加させていただいているのです。
コースはうさぎとかめの2コースあるのだけど、ずっとうさぎコース。
そして今回のスタートは初のウェーブスタート。
これは前回のレースからのいろいろな意見を取り入れての試みだったりするわけで。
こんなにいろいろ考えてくれる主催&実行委員の方々に感謝です。
さて当日。当初7:30スタートだったのだが、前回でも8時間かかっていて
前回より暑いし、もと時間がかかるとバスに乗り遅れちゃう~とわがまま熟女は前日に7:00スタートに変更してもらう。

で、KヨコちゃんとPろこちゃんと3人で7:00スタート組となりましたww

今回はエイドをしてくれると言うゆうこりん、かっちょえ~。

なんとウサカメ君も主催&エイドだったのだけど、前日より発熱(^^;)なのに
しっかり来てくれています。感謝。(マスクが似合うとか遠足の前日の園児のようだと噂していたのはナイショ(≧▽≦))
受付場所からスタート地点まで移動して

7:15スタート。いっちきまーーーーす。
私たちは一番にスタートなのでわからないけれど、
後うさぎコースは3名(うち1名はオープン参加)
かめコース10名が和田峠に移動してスタート。


そしてここからは私たちのログで。
高尾、金比羅登山口から激坂を登ります。
いやぁ、しんどいっ。いつもしんどいけれど、この日は特に脚が身体が重い。
たぶん、試走なら離脱する離脱すると騒いでいただろう(;'∀')

金比羅神社 7:21

キヨシロ~ 霊園が見渡せる場所 7:43

まだまだ元気よ、スタートして30分だからw

やっとこさ高尾山口からの登り口、四辻 7:48

山の神 草戸山 8:21
四辻から33分、ということは高尾山口から考えてもそんなに遅くない。(自分レベルで)
私が前を歩いていたので、身体が重くて進めないので時間が気になったけれど、
むちゃくちゃ遅いわけではないんだ。


見晴台 8:57

天気は曇っていて涼しい。雨も降っているかな?

大洞山 9:20
大垂水峠へ向かう最後のピークが大洞山。あとは下って大垂水峠だ。

大垂水峠 9:29
セルフチェックポイントが大垂水峠、和田峠、数馬峠なのである。
大垂水峠まで2時間15分。なかなかいいペースでは?
でも身体はかなーーーりきついの。これから城山登れるのかって感じ。
身体はきついがおしゃべりは尽きないw しゃべくりまくりすぎてここまでで4回も間違えて進みそうになった。
私が違うほうへ進み、こっちじゃない~と停められる。ホッ。
何度も何度も何度も通っているのになんで間違えるかな(;'∀')

大垂水峠を越えて城山へ。(この時もうっかり高尾への階段を上りかけたし(;'∀'))
城山への登りは覚悟していたものの辛かった。身体が持ち上がらない。
やっぱ調子も悪かったみたいで、ここからどんどん出力が落ちていった感あり。
天気が悪かったため、気温はかなり涼しくて救われたけれど。

城山到着 10:02
城山へも登らなくてもいいのだけれど、城山ではトイレに寄っておきたいので登ったわけ。
で、ちょっとテーブルで休憩してw先へ進みます。
下ってたぬきちゃんのいる小仏峠。

小仏峠 10:19
次の景信山は巻きますわよ。トイレ行かないから。
小仏からの次の登りが景信かと勘違いしてみたいで、景信山まで結構あった。
かなり落ちてきていたのかもしれない。長かった・・・
そして明王峠を越え、陣馬山を巻いて、和田峠へ。

しかーーーし、ここでまたうっかり分岐を「陣馬高原下バス停」に行ってしまった。
(この案内の前の分岐で。その案内にには和田峠とは書いていない)
もう過去に2回も通っているのに・・・
調子よくだいぶ下ってから、あれ??ここってこんな下りでなくて林道下っていくはずなのに・・・??
やっと気づいて、登り返す。激下りだったので辛いことと言ったら!!
後でわかったことだが、このロストの時に後発スタートでオープン参加のTムラさんが先に行ったようだ。
それでもようやくルート復帰して

和田峠 11:47
ああ、もうとっくに11時スタートのかめさんは行ってしまった。
11時には着きたかったのにな・・・
でも12時スタートが一人いるはず~。しかしどこにも誰もいないしぃぃぃぃ
茶屋も空いていて、おじさんとお話したりかなりまったりした時間を過ごした(笑)
12時スタートのメッシが現れない~行ったのか???

ううっ、熟女がっかり|д゜)

初対面なのだが参加賞の乗車券でわかったw

さあそろそろ行くかね~先に行ったシンさんも呼び戻して写真撮る。(熟女はわがままw)12:06
さぁコースはいよいよハセツネコースへ。

やっぱ奥多摩の登りは高尾とはスケールが違う。
しかも南高尾で削られた脚には堪える・・・

連行山 12:58


三国山 13:11
この手前らへんで先に行ったシンさんがちらっと見え、一瞬追いついたのだが、
その後、また一切見えなくなった。
きっとシンさんは熟女に追いつかれたらたまらんがなとプレッシャーを感じながら走ったにちまいないちまいないwwうふふ、楽しい~っ。
(後で聞いたら、姿は見えなくなってもずっと熟女の声が聞こえていて、ずっとプレッシャーを感じながら進んでいたらしいwww)

ああ、この階段、休まないで登れたことないんだ・・・・はぁ・・・・・

軍刀利神社 13:18

熊倉山 13:27
浅間峠までの最後のピークがこの熊倉山。
なんとかここまで来た。もうすぐ浅間峠。
浅間峠にはエイドのゆうこりんがいてくれる。有人チェックポイントでもあるわけだ。
ゆうこりんに会いたいからがんばる~。その一心だけ。

着いた~っ!!ゆうこりん!!
って、浅間峠 13:54

これら7kg、一人で担ぎ上げて待っていてくれた。感激です。ウルウル。

そしてこのゆうこりんエイドを通過の際にはことりキッスのポーズを決めなければならないっ(≧▽≦)
楽しすぎるっ!!
ここまでの道のりは辛くて厳しくて、身体もガタガタなのだがゆうこりんに会えて
元気になる~っ。嬉しい~。
ゆうこりんありがとうねww待たせてごめんね。

そしてここでもまったりしている間にうさぎ9:00スタートのWナベさんが通過。
とうとう熟女は最後尾になってしまった。
さぁゴールまでもう少しだ。ゴールで会えるね。

ゆうこりんは撤収して自転車でゴールへ走ってくれる。

ゴールでね~ぇぇぇぇぇぇぇ。 13:58


土俵岳 14:36
丸山を巻いて笛吹越えて
もう走れなかった・・・
もう少しでね、パーッと景色が開けて、数馬峠が出てくるんだ。もう少しで・・・
身体は辛かったけれど、3人でがんばった。

開けた~っ!!

数馬峠 15:33
ああ~、やっと着いた~。ここからの下りも長いのは知っているけれど、
とにかく下れば温泉、お風呂お風呂。
みんなに会える、ゆうこりんもうさかめ君も待ってくれているよ。

この案内、どっちへ行くのかわからなかったけれど、よく見ると下側にマジックで矢印が加えてあった。
→右。

もうしばらく下ると今度は左

長い長い下り、やっと下って、


道に出て左。そして道路へ出て左に進むとゴールの数馬の湯だ。


ゴール!! 15:58

うさかめくんとサトちゃんが迎えてくれたよ~♪
ゴール後は念願のお風呂に入りすっきり~。
本当はもっと早いゴールで、一本早いバスに乗りたかったのだが、間に合わずあきらめがついた。


そのおかげで、乾杯して表彰式にも参加でけたww

これが参加賞♪ このおかげで初対面なのにシンさんが参加者だとわかったw

うさぎマークが完走の証。

えへへ、ウサギコースは6人の参加。で、私たちは3人同着なので、3位なのだ。
いや、本当は3位はTムラさんだったのが、オープン参加なので入賞はないはずと詰め寄りもぎ取ったw
(熟女はわがままでございますのよ(*'ω'*))

とても楽しい時間をありがとうございました。
でもね、本当に身体はキツかった~。それでも楽しいUTKK!!
富士山を奇跡の完走したのでバナーも替えてみました♪
なんだかとっても楽しそうだね、UTKK!!~と思ったら
↑ ↑ポチッと一発お願いします(^^)/
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます