またまただいぶ日が経っちゃったけれど
ハセコースに行った話。時間だけでも記録を残しておこう。
一応、お仕置きボッチランで都民の森まで行ったから
今回はPろこちゃんと一緒♪ウレチイ♪
またまた遠い方のお隣駅の始発に乗り、武蔵五日市6:22の数馬行きのバスに乗車。数馬から都民の森まで歩きます。
少しでも早く行って、明るいうちに終わりたいからw


8:11都民の森駐車場。

8:19スタート
実はここまでに私のハイドレーションがダダ洩れしていて、お尻までびっしょり。なんてことだ。今回は割と涼しかったのと、下り基調と御岳で汲めるので
そのまま行ったが、前半だったらヤバかった。

JUKUJO Tシャツで行きます。

ロードの激坂登って、コースイン 8:32

月夜見山 9:27
この月夜見山に出る前に上に上がる所を直進してしまい、ロスト。
前に行った人が戻ってきて気づいた。
大きな大きな一枚岩が出てきたら急に上にあがるポイント注意。

9:27

二度目の道路へ出て…ひえぇぇPろこちゃんが小さくなっていく(;'∀')
はぁはぁ

檜原村 もうすぐ第二関門 晴れていると満点の星だ。

第二関門 9:32
あれれ、あの案内の横にひな壇みたいなのがあったはずなのに…
いつもあそこに座って補給したりするのになくなっていた。

小河内峠 9:55

右側が谷の巻道にある45km地点 10:13
これを過ぎたら惣岳山への登りが始まる。
この先にもうっかりまっすぐ行くとロストポイント、
惣岳山へはちいさな分岐を右へ。

10:34 都民の森からでもきつかった。
そこから下ったり登ったりしながら

10:46 御前山
ここから大ダワに下るのだが、その間に二つの山を越えるのよ。
クロノ尾山と鞘口山。

11:08 クロノ尾山
クロノ尾山下ったら右に道が着いているのだけれど、
惑わされないで、まっすぐ登るのよ。(間違えた)

鞘口山 11:20
そしていよいよ下って大ダワへ。

大ダワ 11:33

50km地点を越えて、大岳山へ。

右、右、右と案内通りに進んで、大岳山左と出たらやっと取り付きだ。
12:16

大岳山 12:33
岩々の下り、慎重にね。本番は真っ暗な時間のハズ。
雨は嫌だわね。ここからは石石した地質になる。

下って御岳へ。こんこん、狐さん 12:42 大ゴケ注意(ワタシ)

55km地点を越えて
地味に辛く長い道、しかもうすーーーく登り

第三関門だ。 恒男様の碑。13:26
最後の登り日の出山へ(うそうそ、金毘羅尾根も結構登りあるのよ(;´Д`))

日の出山 13:56

階段降りたら、最初の分岐左に行って、その次の分岐を右だっけか?
いつも迷う。
もはや私は走れる力は残っていなかったのだが、
強いProkoちゃん、全部歩いたら時間かかるから少しでも走るのよと。
だいぶだいぶずいぶぶん、お待たせしながら(;´Д`)

やっとコンクリ橋 15:11

すんごい待ってもらったけれど、なんとか戻ってこられた~。
15:30
これでハセ練はおしまいです。もう嫌よ嫌いや、
ハイドレーションバッグの漏れも確認しないとなぁ。
半分以下の後半でこんなにへにょへにょで
前途多難だけど、本番はなんとかかんとか完走を目指します。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます