来週、ハセ30だしな・・・
本当は現地へ試走に行きたかったのだが、
水曜日の雪も残っているだろうし、足元悪いと余計に前回の痛さが怖くて
走れるかもわからないし・・・
なんて躊躇していたら行けなかった。
で、午後、そうだ、生田緑地へ行ってみよう。と繰り出す。
最初はランで出てみたものの、痛くて走れなくなったらたどり着けないじゃんと
すぐに戻り、自転車で出直す。
自転車なら走れなくても自転車で戻れるもんに(≧▽≦)
安心、安心。
で到着して、すんごい人にびっくら、ソメイヨシノ開花情報だしね。
そんな中、自転車を停めて、トレランシューズに履き替える。
(来週のためにワラーチではなくシューズで走ってみるのだ。)
すると履き替えるのに移動した足元に・・・
ひょえぇぇぇぇ~
ウ〇コ!!!!見事に踏んでしまったではないかっ!!!!
運がついていい??んなわけないっしょ~('◇')ゞ
もう~そのままやめて帰ろうかと思ったくらい凹んだ・・・
が、しゃーない、んなこともあるわなと切り替えて、草で必死に落として拭いてリュックにしまう。
(いややな、リュックがウンコ臭くなるんちゃう??)
そんないらん前置きがあったのだが、いざ枡形山へ。
う~ん、登りも足裏を使って押すのはできないね。いや、できるけど痛い。
なるべく親指側に荷重をかけて小指側を使わないようにと。
走っていないからかすんごい身体が重くて持ち上がらなかった(T_T)
それでもワラーチでなくてもシューズに当たる痛みはあまり感じず、なんとか行けるかな。
がんばれ、アルトラキング君。
そんな感触をしっかり試しながら、中央広場へ出て丸く一周していると、
『もしもし。もしもし』を声をかけられた。
ヘッドホンをしてラジオを聴いているからなかなか気づかなかったみたい。
ん??と気づいてみたら、なんだか見覚えのある少年。
ぎゃはは、なんと我が家の弟くんだったww
彼は今日は野球の応援に行くと多摩センターの方へ行っていたのだ。
どうやら帰りに途中下車して野鳥を撮りに生田緑地に来たそうな。
(この頃、カメラ小僧)
ははは、びっくらした。
じゃぁねと別れて階段を上る。もうね、息絶え絶えだけど。
それでも近場でトレイル感のある生田緑地はいいね。
階段ばかりだけど。
まぁなんとかアップダウンを繰り返し終える。
足はどうかなぁ。下りはやっぱりギャップが怖い。ハセコースのあの急な下りは小指がなぁ・・・
でもゆっくりならなんとか下れるかな。
あと一週間あるし、もう少しなんとかなるか。
またウ〇コ踏んだバイクシューズに履き替えて無事帰宅。
久々の生田緑地でした。
2015奇跡の完走♪
生田緑地も近場で楽しめる場所だねぇ~ハセ30走れるか心配だなぁと思ってもらえたら
↑ ↑ポチッと一発お願いします(^^)/
もう一つのお試しの花粉防止ゴーグルとマスク、ランでは使えないな。曇らないけれど重いし縁が視界を遮る。
マスクは苦しい。
自転車だと平気なんだけどね。
来週もつけられないな。花粉大丈夫かな。くしゃみ連発、目がかゆくてたまらなくなるだけど
そんな暇ないかな(^^;)
本当は現地へ試走に行きたかったのだが、
水曜日の雪も残っているだろうし、足元悪いと余計に前回の痛さが怖くて
走れるかもわからないし・・・
なんて躊躇していたら行けなかった。
で、午後、そうだ、生田緑地へ行ってみよう。と繰り出す。
最初はランで出てみたものの、痛くて走れなくなったらたどり着けないじゃんと
すぐに戻り、自転車で出直す。
自転車なら走れなくても自転車で戻れるもんに(≧▽≦)
安心、安心。
で到着して、すんごい人にびっくら、ソメイヨシノ開花情報だしね。
そんな中、自転車を停めて、トレランシューズに履き替える。
(来週のためにワラーチではなくシューズで走ってみるのだ。)
すると履き替えるのに移動した足元に・・・
ひょえぇぇぇぇ~
ウ〇コ!!!!見事に踏んでしまったではないかっ!!!!
運がついていい??んなわけないっしょ~('◇')ゞ
もう~そのままやめて帰ろうかと思ったくらい凹んだ・・・
が、しゃーない、んなこともあるわなと切り替えて、草で必死に落として拭いてリュックにしまう。
(いややな、リュックがウンコ臭くなるんちゃう??)
そんないらん前置きがあったのだが、いざ枡形山へ。
う~ん、登りも足裏を使って押すのはできないね。いや、できるけど痛い。
なるべく親指側に荷重をかけて小指側を使わないようにと。
走っていないからかすんごい身体が重くて持ち上がらなかった(T_T)
それでもワラーチでなくてもシューズに当たる痛みはあまり感じず、なんとか行けるかな。
がんばれ、アルトラキング君。
そんな感触をしっかり試しながら、中央広場へ出て丸く一周していると、
『もしもし。もしもし』を声をかけられた。
ヘッドホンをしてラジオを聴いているからなかなか気づかなかったみたい。
ん??と気づいてみたら、なんだか見覚えのある少年。
ぎゃはは、なんと我が家の弟くんだったww
彼は今日は野球の応援に行くと多摩センターの方へ行っていたのだ。
どうやら帰りに途中下車して野鳥を撮りに生田緑地に来たそうな。
(この頃、カメラ小僧)
ははは、びっくらした。
じゃぁねと別れて階段を上る。もうね、息絶え絶えだけど。
それでも近場でトレイル感のある生田緑地はいいね。
階段ばかりだけど。
まぁなんとかアップダウンを繰り返し終える。
足はどうかなぁ。下りはやっぱりギャップが怖い。ハセコースのあの急な下りは小指がなぁ・・・
でもゆっくりならなんとか下れるかな。
あと一週間あるし、もう少しなんとかなるか。
またウ〇コ踏んだバイクシューズに履き替えて無事帰宅。
久々の生田緑地でした。
2015奇跡の完走♪
生田緑地も近場で楽しめる場所だねぇ~ハセ30走れるか心配だなぁと思ってもらえたら
↑ ↑ポチッと一発お願いします(^^)/
もう一つのお試しの花粉防止ゴーグルとマスク、ランでは使えないな。曇らないけれど重いし縁が視界を遮る。
マスクは苦しい。
自転車だと平気なんだけどね。
来週もつけられないな。花粉大丈夫かな。くしゃみ連発、目がかゆくてたまらなくなるだけど
そんな暇ないかな(^^;)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます