まだあるの??って感じ、
いつもの自分への覚書です(^^ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/29/ef3391880aa13fc3657d3896f759fc83.jpg)
心拍aveは20kmまでは5kmごとに147 147 139 145
20km以降は164 163 163 166 いきなり20拍近く上がっている。楽に走れたのは20kmまでということですね。(前半のギザギザはノイズを拾ったのか不明)
しかも最後40km越えてからは172 最大心拍177なのに179になっている位だから、目一杯頑張ったと思う。
心拍データの赤い丸はトイレ(^^ゞ
トイレのロスタイムを出してみた。
1回目45:00~46:45(1:45)
2回目1:39:00~1:42:45(3:45)
3回目2:10:15~2:12:45(2:30)
ロスタイムは合計8:00。でもこれはこの間心拍が落ちて休憩にもなっているから
単にトイレナシなら8分速い、とも限らないと思う。
私、少し停まれば回復するタイプだと思うし。←高心拍を維持する方がとても苦手
青い丸は給水。13回。エイドの数。ばっちりすべて給水。
食べものはバナナ一切れ2回とアンパン1/4を2回。
もう少し食べたかったが、バナナを食べたら即お腹がぐるぐる来たので
食べ物はだいぶ控えた。
あと自分のアミノバリュー3本、メダリスト1個、ハニースティンガー1個。ピットイン食べず。
ウエア:(上)CWX、ファイントラック上、JOYジャージ、アームウォーマー
(下)ファイントラック下、トラパンツ、短パン、カーフ
ソックス:タビオ五本指、キャップ:サロモン
シューズ:アディゼロエイジ
ウエストバッグ:手袋、ウィンブレ、カメラ、携帯
自身の感想は、風邪をひいてハセツネ以来、3週間ほぼノー運動で走った湘南、4時間オーバーからのスタートにしては
良い結果だと思う。
湘南の後の疲労、ダメージはかなり大きかったし、疲労を抜きながらのここまではほぼJOGのみ。
スピードを上げて走れたのは(と言っても5’30~5’00の8km程度)大会の4日前に一度。
それを考えると、5’05~5’30で走れたのだからよい結果です。
しかも後半の垂れもなく、なんとか粘れたので◎。
この粘れた原動力となったのが、『マイスターの彼女』
25kmあたりから30kmすぎまでストーカーのように後ろを走らせてもらったw
で、その後見失ってしまったのだけど、
お礼を言いたくてゴールで探したら見つかったのです!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/19/b91903386647dc14d0e7610ff2a281ce.jpg)
Kちゃん♪
後ろに着いて走りにくかったのではと気になって聞いたのですが、全然気づいてもいなかったそうで、ホッ。
ま、精一杯で自分ではびったりのつもりでもかなり着いていけなかったからもあるかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/07/ced70a221dc445573dbf50b927742921.jpg)
後姿を必死になって追いました。
ゴール後会えてよかったww本当にありがと~。また会えるといいな♪
そしてその後の戦友、よっきー。
最初はキタタンで、その後陣馬トレイルでも抜きつ抜かれつがんばった仲だ。
さらには応援w
本当に力を貰いました。
なんとか走りぬいてのゴール、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/57/f4cdfdd88d3eb7afcec5c66bc8b1178a.jpg)
ゴールではzakiさんが待っていてくれました!!嬉しかった~ww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/b4/865c7ba393f7bc4866974a26d188715c.jpg)
そしてトコロマキちゃん。二人でダブルまき。
ハセツネでもUTMFでもどこでもよく会うw(もとは陣馬トレイルで知り合った)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/be/788034f150974ee5ecd80b0813fb1ab4.jpg)
よっきー夫妻、ありがと~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/e3/2ead5c56fd818da645844070e0f066e2.jpg)
こちらはUTKKでチームを組んだナガさん♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/61/b28b722a47e2f5fe5a05a0c5918614e6.jpg)
イチローさんとも会えた~ww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/de/da0b64e505d0d0d95930a28322c704a5.jpg)
こちらはいつもブログに有益な大会情報をUPしてくれているしらちゃん。
ご夫婦で走られたそうだw
あんなにキツかったけれど、やっぱり楽しかったな。
大会の感想としては、湘南と規模が違うのでしょうが、
湘南よりはアクセスもバスがばんばん出ているし、荷物預かりもトイレもさほど並ばず済んでストレスなし。
コースも走りやすい、が往復コースなので片側一車線になるので
終始混んでいた。後半も抜かしていくには人を避けながらでないと進めない感じはあった。
女子更衣室も混んではいたが、入れないとかはなかったし、荷物の返却もスムーズで
運営がとても良いと思いました。
ご一緒していただいた多摩川クラブのみなさま、ありがとうございました!!
帰りはつくば駅まで車で送っていただいて、北千住乗り換えで帰宅。ほぼ座れて楽ちーーーんでした♪
今、二日経ったけれど、大きな筋肉痛はなし。
大腿二頭筋、ひらめ筋に張りがある。歩いても痛いほどではないが、押すと痛い程度。
湘南の後から左の大殿筋の下、腿の付け根と言うのかその奥が痛くて
スピードを上げると(ストライドを伸ばすと?)ビリビリ痺れる様な痛みがあった。
この痛みで脚が前に出ないとか言うほどではないのだが、動きが悪い感じ。
それは今回走っている間もずっと感じていて、負担にはなっていた。
今も痛みは変わらず。
なので、ご近所の整骨院(1回500円)で、モミモミしてもらっている。
かなり疲労が溜まっていて凝り固まっているらしい。右もだが左が断然固いらしい。
ほぐすモミモミは強烈に痛い(+o+)
少しずつ治っているのか、イマイチまだわからない状態。
疲労を抜いて、脚の痛みも様子見ながら、風邪ひかないように、次へ向けて
がんばって行こうと思います。
家庭的にはお姉ちゃんがガンバって受験クリアすることなので
自分の事に一生懸命になってられませんが(^^ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/fc/12fdc7f054613f022835341eb6be87f3.png)
さぁ、次はココからのスタートだ、がんば~と思ったら
↑ ↑ ↑
ポチッと一発お願いします(^^)/
いつもの自分への覚書です(^^ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/29/ef3391880aa13fc3657d3896f759fc83.jpg)
心拍aveは20kmまでは5kmごとに147 147 139 145
20km以降は164 163 163 166 いきなり20拍近く上がっている。楽に走れたのは20kmまでということですね。(前半のギザギザはノイズを拾ったのか不明)
しかも最後40km越えてからは172 最大心拍177なのに179になっている位だから、目一杯頑張ったと思う。
心拍データの赤い丸はトイレ(^^ゞ
トイレのロスタイムを出してみた。
1回目45:00~46:45(1:45)
2回目1:39:00~1:42:45(3:45)
3回目2:10:15~2:12:45(2:30)
ロスタイムは合計8:00。でもこれはこの間心拍が落ちて休憩にもなっているから
単にトイレナシなら8分速い、とも限らないと思う。
私、少し停まれば回復するタイプだと思うし。←高心拍を維持する方がとても苦手
青い丸は給水。13回。エイドの数。ばっちりすべて給水。
食べものはバナナ一切れ2回とアンパン1/4を2回。
もう少し食べたかったが、バナナを食べたら即お腹がぐるぐる来たので
食べ物はだいぶ控えた。
あと自分のアミノバリュー3本、メダリスト1個、ハニースティンガー1個。ピットイン食べず。
ウエア:(上)CWX、ファイントラック上、JOYジャージ、アームウォーマー
(下)ファイントラック下、トラパンツ、短パン、カーフ
ソックス:タビオ五本指、キャップ:サロモン
シューズ:アディゼロエイジ
ウエストバッグ:手袋、ウィンブレ、カメラ、携帯
自身の感想は、風邪をひいてハセツネ以来、3週間ほぼノー運動で走った湘南、4時間オーバーからのスタートにしては
良い結果だと思う。
湘南の後の疲労、ダメージはかなり大きかったし、疲労を抜きながらのここまではほぼJOGのみ。
スピードを上げて走れたのは(と言っても5’30~5’00の8km程度)大会の4日前に一度。
それを考えると、5’05~5’30で走れたのだからよい結果です。
しかも後半の垂れもなく、なんとか粘れたので◎。
この粘れた原動力となったのが、『マイスターの彼女』
25kmあたりから30kmすぎまでストーカーのように後ろを走らせてもらったw
で、その後見失ってしまったのだけど、
お礼を言いたくてゴールで探したら見つかったのです!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/19/b91903386647dc14d0e7610ff2a281ce.jpg)
Kちゃん♪
後ろに着いて走りにくかったのではと気になって聞いたのですが、全然気づいてもいなかったそうで、ホッ。
ま、精一杯で自分ではびったりのつもりでもかなり着いていけなかったからもあるかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/07/ced70a221dc445573dbf50b927742921.jpg)
後姿を必死になって追いました。
ゴール後会えてよかったww本当にありがと~。また会えるといいな♪
そしてその後の戦友、よっきー。
最初はキタタンで、その後陣馬トレイルでも抜きつ抜かれつがんばった仲だ。
さらには応援w
本当に力を貰いました。
なんとか走りぬいてのゴール、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/57/f4cdfdd88d3eb7afcec5c66bc8b1178a.jpg)
ゴールではzakiさんが待っていてくれました!!嬉しかった~ww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/b4/865c7ba393f7bc4866974a26d188715c.jpg)
そしてトコロマキちゃん。二人でダブルまき。
ハセツネでもUTMFでもどこでもよく会うw(もとは陣馬トレイルで知り合った)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/be/788034f150974ee5ecd80b0813fb1ab4.jpg)
よっきー夫妻、ありがと~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/e3/2ead5c56fd818da645844070e0f066e2.jpg)
こちらはUTKKでチームを組んだナガさん♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/61/b28b722a47e2f5fe5a05a0c5918614e6.jpg)
イチローさんとも会えた~ww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/de/da0b64e505d0d0d95930a28322c704a5.jpg)
こちらはいつもブログに有益な大会情報をUPしてくれているしらちゃん。
ご夫婦で走られたそうだw
あんなにキツかったけれど、やっぱり楽しかったな。
大会の感想としては、湘南と規模が違うのでしょうが、
湘南よりはアクセスもバスがばんばん出ているし、荷物預かりもトイレもさほど並ばず済んでストレスなし。
コースも走りやすい、が往復コースなので片側一車線になるので
終始混んでいた。後半も抜かしていくには人を避けながらでないと進めない感じはあった。
女子更衣室も混んではいたが、入れないとかはなかったし、荷物の返却もスムーズで
運営がとても良いと思いました。
ご一緒していただいた多摩川クラブのみなさま、ありがとうございました!!
帰りはつくば駅まで車で送っていただいて、北千住乗り換えで帰宅。ほぼ座れて楽ちーーーんでした♪
今、二日経ったけれど、大きな筋肉痛はなし。
大腿二頭筋、ひらめ筋に張りがある。歩いても痛いほどではないが、押すと痛い程度。
湘南の後から左の大殿筋の下、腿の付け根と言うのかその奥が痛くて
スピードを上げると(ストライドを伸ばすと?)ビリビリ痺れる様な痛みがあった。
この痛みで脚が前に出ないとか言うほどではないのだが、動きが悪い感じ。
それは今回走っている間もずっと感じていて、負担にはなっていた。
今も痛みは変わらず。
なので、ご近所の整骨院(1回500円)で、モミモミしてもらっている。
かなり疲労が溜まっていて凝り固まっているらしい。右もだが左が断然固いらしい。
ほぐすモミモミは強烈に痛い(+o+)
少しずつ治っているのか、イマイチまだわからない状態。
疲労を抜いて、脚の痛みも様子見ながら、風邪ひかないように、次へ向けて
がんばって行こうと思います。
家庭的にはお姉ちゃんがガンバって受験クリアすることなので
自分の事に一生懸命になってられませんが(^^ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/fc/12fdc7f054613f022835341eb6be87f3.png)
さぁ、次はココからのスタートだ、がんば~と思ったら
↑ ↑ ↑
ポチッと一発お願いします(^^)/
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます