![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/d0/69abcd7f177c052af1aa429668e2b685.jpg)
フックン船長歩いてた~。フックン船長と言うらしいw
初めて知った(≧▽≦)
さて、湘南マラソンに続く今季2度目のフルマラソン。
去年は一本きりしか走らなかったので、それでは少なすぎるとついフルオンパレードにしてしまった(^^;)
朝、5時27分自宅駅より乗車。
つくばエキスプレスに乗るため、秋葉原へ。
一番お安くて行きやすいのは北千住なのだが、『つくばエキスプレス』の始発駅は秋葉原。
ならばアキバからなら座れるだろうと、わざわざJR経由で向かった。
で、なんとかギリギリ座れて、研究学園駅に着くまで爆睡~ww、
しかも座った横には多摩川クラブのシンさん、で会場入り後もご一緒してもらいましたw
目覚めたら人がいっぱいでびっくらした。座れてよかったなぁ(^^)アキバ正解。
で、流れに乗って駅外へ出るとシャトルバスが次々と待機。
列は長いが、どんどんバスが出るのでほどなく乗れた。
が、シャトルバスなのに260円('ω')
私はエントリー時、慌てて駐車券付きを押してしまい、途中で気づいたが今更戻ると絶対エントリーできなくなるとそのままエントリーしてしまったので1500円ほどお高くついてしまったの。
どうやらその駐車券を出せばシャトルバスはタダで乗れたらしい??(隣の人が話しているのが聞こえた)
ああ、残念。知るのが遅かった・・・
で、10分ちょっとで(?)会場着。到着は8時ごろだったかな。
そのままシンさんに着いていって、多摩川クラブ一団へww
早々に準備して、会場フラフラと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/50/7d78b97383ac29c6187900dc5b47e63b.jpg)
ん~いい天気だ~w
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/24/d6d1d43b89b894f6ef1734e9a96c2ab3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/c6/0de12273487a113674f65abad366f832.jpg)
いろんな食べ物ブースが出ていて、なんとか物産展とかみたい。
終わったら食べられるね♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/cf/8c0ece2335b404eaa6cee60989c6ae9d.jpg)
こちらがスタート地点に向かう道らしい。みんなアップをしている。
一通りフラフラして見回って、そろそろ行くかなとスタート地点へ。
で、ゼッケンのCブロックにおとなしく並んでいたら、ふいに声をかけられた。
なんと戦友よっきーじゃん!!
なんでや~出とったんか~。なんだかやけに嬉しかったw
いつも富士山合宿をする、初めてのキタタンに出たときに一緒に戦って知り合った仲間なのだww
べちゃべちゃしゃべくりまくっているうちにスタート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/b3/d029e894b316990cf8cd35f62d2ff73f.jpg)
今回の目標はまず完走。こちらは最低限の目標。数年前のDNSのリベンジ。
タイムは一応3時間45分の5分10秒/km
こちらは、持たなければペースを落とすより30kmまで保ているようにがんばろう。
たとえその後つぶれそうでも30kmまでは。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/7e/6a6c962114201fdff0a56178f69f94d0.jpg)
この太陽が・・・
号砲よりスタートライン通過 1:27
さてスタートして、流れに乗ってつい速すぎるペース。
やばいなと思った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/46/ff36fe5c28f899d3ebc396f3980ba41a.jpg)
5kmを通過 0:26:49(0:25:22)
5’05/km。だいぶ息も上がっている。これでは30km持たないべ(^^;)
ちょっと速すぎる、落とそうと思ったが
テンションが上がっているのかなかなか落とせない。
オーバーペース、そのせいもあってかお腹の調子が悪くなってきた。
まだ痛いというほどでもないが、痛くなってからではトイレがなかったら不安なので行った。
8kmあたり。
前に二人ほど並んでいたが待った。しかしあまり行った甲斐もなく(^^;)
すっきり治まったわけでもないが少し落ち着いて進んだ。
ぐるっと回る橋を越えて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/a3/42d0127af2d77d3bd6d70bb50f30c0e7.jpg)
10km通過 0:54:12 (0:27:23)
思ったより気温があがって走っていると暑い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/70/c2ffc9b466a50b4bf24e62d834ea10f5.jpg)
相変わらずコース上にはいっぱいの人。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/fb/21cfe3c18420c635194887ba6af94933.jpg)
イチョウの黄色が鮮やかで美しい。
ペースはちょっと速いが、湘南の時よりはずっと楽な気がする。
この感覚だけでもホッとする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/fb/948661c4cf31c530273ad7b41ee4250f.jpg)
15km通過 1:19:43(0:25:31)
しかし、またお腹がゴロゴロしてきた。次にトイレがあったら行かなくては・・・(:_;)
頭の中がトイレトイレトイレ~、といっぱいになる。
17.5kmあたりでトイレ。
ここでもだいぶ待ったがスルーはできない。仕方なし。
トイレを済ませ、とりあえずはマシになるが、まだまだ不安。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/9b/d160d09dabe50442cdc2ae991c718d38.jpg)
そんなところにあっこたんの応援!!嬉しかった~。
さらに復路でのすれ違いにシンさんや数名わかって声をかけてもらって元気をもらう。
その後折り返し。
ここが自分の勘違い。ばっちりハーフで折り返しと思っていたら、20kmちょいで折り返しだった。
なんだ、ハーフはまだなんだ・・・・かなりガックリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/6e/a90e739a0e4297d43a6190bbb28e3bb4.jpg)
やっとハーフ地点 1:53:44(1:52:17)
さぁここからだ。ここからは減っていくだけ。
どれだけ走れるか。持たせられるか。とにかく行ける所まで落ちないようにがんばる。
しかしそんな決意も遠のくお腹の具合。
ゴロゴロ、かなりやばくなってきた。立ち止まりそうだ(^^;)
なんとか走っていると1km位でセブンイレブン。中に入るかと思ったら給水がありトイレ。
トイレは4基、待っている人が一人。それでもスルーはできない。
お腹を押さえながら待って入る。
ここのトイレで少し用を足せてだいぶ落ち着いた。身も心も(^^;)
不安もなくなり、さあここから行くよと思えてリスタート。
しかしなのに、しっかり停まった脚はずいぶん乳酸が溜まり、固まってしまったようで辛い厳しい動かない。
距離もハーフを越えて辛い場面になってきている。
がんばれがんばれ、ここからだと言い聞かせ走る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/a0/d25b2fd7762e9ed019743b5134b12ecf.jpg)
25km通過 2:15:50(0:27:52)
とても辛くなって走れなくなってきたちょうどこのあたりで
前にいたマイスターの女性がいいペースで走っているので離れないように着いてがんばった。
彼女は走り方もうまくて、二人重なって間が狭い所も腕を伸ばして、身体を斜めにして邪魔にならないように
擦りぬけていく。
それができない私は阻まれて離れる・・・がルートを替えてまたがんばって追いつく。
こういう走り方の技術ってあるんだなと思った。
もうこの頃には給水も給水を理由にだいぶ歩く。でもちょうど彼女も給水は歩いていたので
また走り出すと一緒になる。もうだいぶ弱ってきていたので、なんとか彼女から離れないようにと
それだけを考えて走った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/dd/a7727b192003dca042c1583baaf9302c.jpg)
ああ、こんなに暑くて苦しいのに、この仮装の人かなり辛そうだ・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/71/cd6b8d1a5666e533b79cd48986fbf212.jpg)
30km通過 2:42:01(0:26:11)
なんとかラップもまだ5:15位を保っている。
彼女に着いて離れなければ行ける。走れる。なんとか離れないように。
なのにこの次の給水あたりで紛れて離れてしまい、もうわからなくなってしまった。
ダメだ。離れてしまったけれど、ここまで来たんだ。
最後まで落ちないように走らなくちゃ。
気合を入れなおして、一人で行く覚悟。
ちょっと気を抜くとすぐにペースが落ちる。自分ではkm5を切る感覚なのに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/6c/7d6c33dd17c8227246b7440530990acf.jpg)
落花生の着ぐるみ姿の人。
御徒町の商店らしい。そこに行けば行くのかな。聞いてみようと思ったけれど
余裕がなくて話せなかった。それでも写真は撮ったんだな、私(^^ゞ
お腹に力を入れて、しっかり腕を振ってとにかく前へ前へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/5f/385bc1e38f9360bdd5b39cd4e7f47474.jpg)
35km通過 3:09:12(0:27:12)
やっぱりちょっと落ちてきている。
なんとかkm6にまでは落ちないようにがんばろう。湘南のラップもこのあたりが
km6越えて厳しかった。
ここをなんとか乗り越えなければ。
練習できなかったから何も支えはない。つぶれるかもしれない。
でもそうしたら、これが練習。
ここで苦しい思いをして次へ繋げる。
横浜国際女子の応援に行って、走っている女性たちを見て思った。
この舞台に立つためにどれだけ苦しんで厳しい練習をこなしてきたんだろうと。
そしてやっぱりどこかで苦しまないと先へは進めないんだと思った。
それが私には「今」なんだ。
そんなことを考えていた。とにかく走るだけ。
とは言いつつ思いつつ、身体はいうこと聞かないわけで。
ペースが落ちてきた・・・
そこにあっこたんの応援!!気合入った、がんばる~。
そして前にスタートで一緒になったよっきーの姿を発見。
燃えた。
なんとかよっきーに追いつくんだ。
もう目一杯だった。
でも追いつくんだ。それだけ。
すると少しずつよっきーが近くなってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/bc/73c025fa5e9ca4ca76f524c086786179.jpg)
近づいている。行ける。
そしてよっきーに追いつき、よっきー行くよ!!
辛い、辛い、厳しいけど行くよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/9b/039ccdc6cdc16bf9297801e2c5c044b5.jpg)
そして最後の登り坂、もう・・・もうダメだよ。ちょっと緩めていい??
と思った瞬間、OGAちゃんとアロエちゃんの応援!!目が覚めた。
だめだ、がんばる。最後まで抜いちゃいけない、行くよ。
もうヨレヨレだったけれど、もう少し、もう少しでゴール、歩けるから。
精一杯に走った。
そしてゴールゲートを越えた。
ゴールタイム 3:46:51(0:10:54)
ネットタイム 3:45:24
いやぁ、頑張った、頑張った。今の精一杯頑張りました。
苦しかった、厳しかった。
でも途中の彼女とよっきーのおかげで自分を奮い立たせられた。
応援のおかげでゴールまで頑張ることができました。
まだまだ目標の3時間30分切りには程遠いけれど、
今回は前回の湘南の4時間オーバーからのスタート。
次回はここからのスタート。必ず今日のが生きてくるはず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/fc/12fdc7f054613f022835341eb6be87f3.png)
大丈夫、きっと次に繋がるはず~と思ったら
↑ ↑ ↑
ポチッと一発お願いします(^^)/
データ編はまた次に。(しつこいって??(^^ゞ)
初めて知った(≧▽≦)
さて、湘南マラソンに続く今季2度目のフルマラソン。
去年は一本きりしか走らなかったので、それでは少なすぎるとついフルオンパレードにしてしまった(^^;)
朝、5時27分自宅駅より乗車。
つくばエキスプレスに乗るため、秋葉原へ。
一番お安くて行きやすいのは北千住なのだが、『つくばエキスプレス』の始発駅は秋葉原。
ならばアキバからなら座れるだろうと、わざわざJR経由で向かった。
で、なんとかギリギリ座れて、研究学園駅に着くまで爆睡~ww、
しかも座った横には多摩川クラブのシンさん、で会場入り後もご一緒してもらいましたw
目覚めたら人がいっぱいでびっくらした。座れてよかったなぁ(^^)アキバ正解。
で、流れに乗って駅外へ出るとシャトルバスが次々と待機。
列は長いが、どんどんバスが出るのでほどなく乗れた。
が、シャトルバスなのに260円('ω')
私はエントリー時、慌てて駐車券付きを押してしまい、途中で気づいたが今更戻ると絶対エントリーできなくなるとそのままエントリーしてしまったので1500円ほどお高くついてしまったの。
どうやらその駐車券を出せばシャトルバスはタダで乗れたらしい??(隣の人が話しているのが聞こえた)
ああ、残念。知るのが遅かった・・・
で、10分ちょっとで(?)会場着。到着は8時ごろだったかな。
そのままシンさんに着いていって、多摩川クラブ一団へww
早々に準備して、会場フラフラと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/50/7d78b97383ac29c6187900dc5b47e63b.jpg)
ん~いい天気だ~w
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/24/d6d1d43b89b894f6ef1734e9a96c2ab3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/c6/0de12273487a113674f65abad366f832.jpg)
いろんな食べ物ブースが出ていて、なんとか物産展とかみたい。
終わったら食べられるね♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/cf/8c0ece2335b404eaa6cee60989c6ae9d.jpg)
こちらがスタート地点に向かう道らしい。みんなアップをしている。
一通りフラフラして見回って、そろそろ行くかなとスタート地点へ。
で、ゼッケンのCブロックにおとなしく並んでいたら、ふいに声をかけられた。
なんと戦友よっきーじゃん!!
なんでや~出とったんか~。なんだかやけに嬉しかったw
いつも富士山合宿をする、初めてのキタタンに出たときに一緒に戦って知り合った仲間なのだww
べちゃべちゃしゃべくりまくっているうちにスタート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/b3/d029e894b316990cf8cd35f62d2ff73f.jpg)
今回の目標はまず完走。こちらは最低限の目標。数年前のDNSのリベンジ。
タイムは一応3時間45分の5分10秒/km
こちらは、持たなければペースを落とすより30kmまで保ているようにがんばろう。
たとえその後つぶれそうでも30kmまでは。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/7e/6a6c962114201fdff0a56178f69f94d0.jpg)
この太陽が・・・
号砲よりスタートライン通過 1:27
さてスタートして、流れに乗ってつい速すぎるペース。
やばいなと思った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/46/ff36fe5c28f899d3ebc396f3980ba41a.jpg)
5kmを通過 0:26:49(0:25:22)
5’05/km。だいぶ息も上がっている。これでは30km持たないべ(^^;)
ちょっと速すぎる、落とそうと思ったが
テンションが上がっているのかなかなか落とせない。
オーバーペース、そのせいもあってかお腹の調子が悪くなってきた。
まだ痛いというほどでもないが、痛くなってからではトイレがなかったら不安なので行った。
8kmあたり。
前に二人ほど並んでいたが待った。しかしあまり行った甲斐もなく(^^;)
すっきり治まったわけでもないが少し落ち着いて進んだ。
ぐるっと回る橋を越えて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/a3/42d0127af2d77d3bd6d70bb50f30c0e7.jpg)
10km通過 0:54:12 (0:27:23)
思ったより気温があがって走っていると暑い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/70/c2ffc9b466a50b4bf24e62d834ea10f5.jpg)
相変わらずコース上にはいっぱいの人。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/fb/21cfe3c18420c635194887ba6af94933.jpg)
イチョウの黄色が鮮やかで美しい。
ペースはちょっと速いが、湘南の時よりはずっと楽な気がする。
この感覚だけでもホッとする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/fb/948661c4cf31c530273ad7b41ee4250f.jpg)
15km通過 1:19:43(0:25:31)
しかし、またお腹がゴロゴロしてきた。次にトイレがあったら行かなくては・・・(:_;)
頭の中がトイレトイレトイレ~、といっぱいになる。
17.5kmあたりでトイレ。
ここでもだいぶ待ったがスルーはできない。仕方なし。
トイレを済ませ、とりあえずはマシになるが、まだまだ不安。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/9b/d160d09dabe50442cdc2ae991c718d38.jpg)
そんなところにあっこたんの応援!!嬉しかった~。
さらに復路でのすれ違いにシンさんや数名わかって声をかけてもらって元気をもらう。
その後折り返し。
ここが自分の勘違い。ばっちりハーフで折り返しと思っていたら、20kmちょいで折り返しだった。
なんだ、ハーフはまだなんだ・・・・かなりガックリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/6e/a90e739a0e4297d43a6190bbb28e3bb4.jpg)
やっとハーフ地点 1:53:44(1:52:17)
さぁここからだ。ここからは減っていくだけ。
どれだけ走れるか。持たせられるか。とにかく行ける所まで落ちないようにがんばる。
しかしそんな決意も遠のくお腹の具合。
ゴロゴロ、かなりやばくなってきた。立ち止まりそうだ(^^;)
なんとか走っていると1km位でセブンイレブン。中に入るかと思ったら給水がありトイレ。
トイレは4基、待っている人が一人。それでもスルーはできない。
お腹を押さえながら待って入る。
ここのトイレで少し用を足せてだいぶ落ち着いた。身も心も(^^;)
不安もなくなり、さあここから行くよと思えてリスタート。
しかしなのに、しっかり停まった脚はずいぶん乳酸が溜まり、固まってしまったようで辛い厳しい動かない。
距離もハーフを越えて辛い場面になってきている。
がんばれがんばれ、ここからだと言い聞かせ走る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/a0/d25b2fd7762e9ed019743b5134b12ecf.jpg)
25km通過 2:15:50(0:27:52)
とても辛くなって走れなくなってきたちょうどこのあたりで
前にいたマイスターの女性がいいペースで走っているので離れないように着いてがんばった。
彼女は走り方もうまくて、二人重なって間が狭い所も腕を伸ばして、身体を斜めにして邪魔にならないように
擦りぬけていく。
それができない私は阻まれて離れる・・・がルートを替えてまたがんばって追いつく。
こういう走り方の技術ってあるんだなと思った。
もうこの頃には給水も給水を理由にだいぶ歩く。でもちょうど彼女も給水は歩いていたので
また走り出すと一緒になる。もうだいぶ弱ってきていたので、なんとか彼女から離れないようにと
それだけを考えて走った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/dd/a7727b192003dca042c1583baaf9302c.jpg)
ああ、こんなに暑くて苦しいのに、この仮装の人かなり辛そうだ・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/71/cd6b8d1a5666e533b79cd48986fbf212.jpg)
30km通過 2:42:01(0:26:11)
なんとかラップもまだ5:15位を保っている。
彼女に着いて離れなければ行ける。走れる。なんとか離れないように。
なのにこの次の給水あたりで紛れて離れてしまい、もうわからなくなってしまった。
ダメだ。離れてしまったけれど、ここまで来たんだ。
最後まで落ちないように走らなくちゃ。
気合を入れなおして、一人で行く覚悟。
ちょっと気を抜くとすぐにペースが落ちる。自分ではkm5を切る感覚なのに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/6c/7d6c33dd17c8227246b7440530990acf.jpg)
落花生の着ぐるみ姿の人。
御徒町の商店らしい。そこに行けば行くのかな。聞いてみようと思ったけれど
余裕がなくて話せなかった。それでも写真は撮ったんだな、私(^^ゞ
お腹に力を入れて、しっかり腕を振ってとにかく前へ前へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/5f/385bc1e38f9360bdd5b39cd4e7f47474.jpg)
35km通過 3:09:12(0:27:12)
やっぱりちょっと落ちてきている。
なんとかkm6にまでは落ちないようにがんばろう。湘南のラップもこのあたりが
km6越えて厳しかった。
ここをなんとか乗り越えなければ。
練習できなかったから何も支えはない。つぶれるかもしれない。
でもそうしたら、これが練習。
ここで苦しい思いをして次へ繋げる。
横浜国際女子の応援に行って、走っている女性たちを見て思った。
この舞台に立つためにどれだけ苦しんで厳しい練習をこなしてきたんだろうと。
そしてやっぱりどこかで苦しまないと先へは進めないんだと思った。
それが私には「今」なんだ。
そんなことを考えていた。とにかく走るだけ。
とは言いつつ思いつつ、身体はいうこと聞かないわけで。
ペースが落ちてきた・・・
そこにあっこたんの応援!!気合入った、がんばる~。
そして前にスタートで一緒になったよっきーの姿を発見。
燃えた。
なんとかよっきーに追いつくんだ。
もう目一杯だった。
でも追いつくんだ。それだけ。
すると少しずつよっきーが近くなってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/bc/73c025fa5e9ca4ca76f524c086786179.jpg)
近づいている。行ける。
そしてよっきーに追いつき、よっきー行くよ!!
辛い、辛い、厳しいけど行くよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/9b/039ccdc6cdc16bf9297801e2c5c044b5.jpg)
そして最後の登り坂、もう・・・もうダメだよ。ちょっと緩めていい??
と思った瞬間、OGAちゃんとアロエちゃんの応援!!目が覚めた。
だめだ、がんばる。最後まで抜いちゃいけない、行くよ。
もうヨレヨレだったけれど、もう少し、もう少しでゴール、歩けるから。
精一杯に走った。
そしてゴールゲートを越えた。
ゴールタイム 3:46:51(0:10:54)
ネットタイム 3:45:24
いやぁ、頑張った、頑張った。今の精一杯頑張りました。
苦しかった、厳しかった。
でも途中の彼女とよっきーのおかげで自分を奮い立たせられた。
応援のおかげでゴールまで頑張ることができました。
まだまだ目標の3時間30分切りには程遠いけれど、
今回は前回の湘南の4時間オーバーからのスタート。
次回はここからのスタート。必ず今日のが生きてくるはず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/fc/12fdc7f054613f022835341eb6be87f3.png)
大丈夫、きっと次に繋がるはず~と思ったら
↑ ↑ ↑
ポチッと一発お願いします(^^)/
データ編はまた次に。(しつこいって??(^^ゞ)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます