はじまりは今~♪

『がるるまきの本日は修行?』
ばっくれ主婦アスリート。そこいらの主婦がどこまでできるか?
アホな日常から修行まで。

☆ 本日の修業、ヒトリタカオ

2007-03-13 | 修行
今日もヒトリタカオ。

でも今日は高幡不動に行く用事があったから、その前にサクッと行ってきたのです。
いえいえ、サクッとっちゅうか、無理矢理っちゅうか・・・

なので、景信山までの往復で3時間と読んで行ってきたのでした。
コースは初めて、下からの稲荷山コース。keikoさんが言っていた様に最初からダーッと階段があり、途中もとても階段が多いコースなのでこれもまたきつい 

まぁ、どのコースもタカオ山頂までは結構な勾配が続くのできついのである。いつも来たことを後悔する山頂まで。でもこんな園児達も一生懸命登っているので、負けちゃぁいられませんうちの子供たちより小さい子たちだった。また子連れで登りにこよ~喜ぶのは私だけ

でも山頂まで頑張れば、今日はなんて素敵に澄んだ空気がこんなに美しい富士山を見せてくれました。
この写真はもみじ台から。表紙の写真は一丁平からの富士山。どれもきれいです。かぶった雪が輝いていましたやっぱり山から見る富士山は格別ですね
今日は、巻いて巻いて巻いて巻いて巻いて巻いて巻いて歩いて歩いて歩いてちょびっと走る~♪ってなゆるゆるな感じで景信山まで行き、折り返し。トレランちゅうよりはトレッキング、山登りな気分。それでも登りは心拍85%くらいまであがります


下りは時間も押してきたのでいつものびわ滝コースで降りました。
草木が花が芽吹いてきて春を実感しました。鼻水もタラタラで春を痛感
  
こんな脇のお花の写真を撮りながら下って来て、無事下山。ちょうど3時間。
楽しかった~春は山歩きもいいなぁ~駆け抜けるのがもったいなくて

☆ 本日の修業 ラン 16km 3:00 141
        ローラー 12km 30:00

最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (うみがめ)
2007-03-14 07:57:11
ほんとアクティブですよねー! 元気が一番^^
返信する
Unknown (Keiko)
2007-03-14 08:47:40
そうそう、山はやっぱりノンビリ歩くのが一番
お子ちゃまが大きくなったら、風の音や鳥の鳴き声に囲まれながら、一緒に静かな山歩きをゆっくり楽しみましょうね
しっかし、よく行くね~ 私はすっかり高尾は飽きちゃいました。飽きっぽい私
返信する
Unknown (ノリ)
2007-03-14 09:05:03
孤高の人?!

あの富士の雪が消え、梅雨が終わるころに
登山競争がありますね。

富士の頂からタカオは見えるでしょうか。。
返信する
なぜか (納爆なつ子)
2007-03-14 12:13:11
幼児は登りが速い
身長近くある段差をヒョコヒョコ登っちゃうんだもんね。体重が軽いからか?
それに付いていく先生も恐るべし(しかも歩かない子を抱っこしてたり)
近所に山が欲しい今日このごろであります
返信する
結論はロンリーナイト♪ (じゅんたろう)
2007-03-14 18:59:46
ネバネバしたいな~。
すごいパワーだね。
こちらはノド痛くて鼻づまり
おまけに長男インフルエンザです。
返信する
いい練習 (ランニングフリー)
2007-03-14 19:48:55
いい練習でしたね。
これで湘南もばっちりですね。
返信する
Unknown (まき)
2007-03-14 21:56:57
うみがめさん、ただただ楽しくて~練習と言うよりは行きたくて居てもたってもいられなくなる


keikoさん、keikoさんはすぐ道を覚えられるから飽きちゃうのよ。私の場合、道を覚えないから、何度言っても初めての気がして飽きないのかも。しかもお山って日ごと、天候ごとに風景が変わるから余計

ノリさん、富士登山競争、出てみたいです。でもとてつもなく辛そうなので、タカオくらいではぁはぁ言っていたらはるか遠いですね。富士山頂は・・・

なつこさん、近所に山があったら、山猿そのものになっちゃうのでは本当に園児は登りは強いですね~家の子達はヘロヘロで弱音ばかり吐くぞ

じゅんたろさん、長男くん、インフルエンザになっちゃったのですか。うちはまだ流行っていないなぁ。
家族じゅうまわらないうちに治まるといいですね。お大事にね。

ランニングフリーさん、湘南はう~ん、まぁ、気楽に行くつもりです。

返信する

コメントを投稿