「境界に生きた心子」

境界性パーソナリティ障害の彼女と過ごした千変万化の日々を綴った、ノンフィクションのラブストーリー[星和書店・刊]

脅迫は どう機能するのでしょうか? 

2015年07月20日 21時35分27秒 | 「BPD 実践ワークブック」より
 
 FOGは 4段階で進行します。
 
 要求, 抵抗, 圧力と脅し, 追従です。
 
要求
 
 要求は、 直接的なものも 間接的なものもあります。
 
 後者の場合、 例えば、 話を聞いてほしいと 電話がかかってきます。
 
 その時あなたが、 全容を聞くと主張しなければ、 そして 彼女の味方をしなければ、
 
 彼女はすねて怒りだします。
 
抵抗
 
 あなたが、 電話を別の日にできないか尋ねると、
 
 彼女は躊躇し、 ため息をつき、 嘆きます。
 
 本当は、 いま話したいのです。
 
 あなたは 自分が友人思いだと感じていて、
 
 自分のニーズより 自己イメージのほうが大事だということを、
 
 脅迫者はよく分かっているのです。
 
圧力と脅し
 
 これは、 巧妙で分かりにくいものも、 直接的なものもあります。
 
 彼女は、 あなたが 親切であることにプライドを持っているのを 知っています。
 
 これを、 FOGの切り札に使います。
 
 「いま時間が取れないのなら、 本当の友人なのか分からないわ」
 
追従
 
 あなたは、 彼女が友人でいたくないと思うのを 怖れ、 断るのに罪悪感を覚え、
 
 身勝手と言われたくないので、 彼女の長話を聞いてしまいます。
 
 あなたは見事にFOGされました。
 
〔「境界性人格障害=BPD 実践ワークブック」
 (星和書店) 〈ランディ・クリーガー著/監訳:遊佐安一郎〉 より〕
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霧 (FOG) をはらって : 怖れ, 義務感, 罪悪感

2015年07月17日 21時29分05秒 | 「BPD 実践ワークブック」より
 
○ 感情的脅迫とは何ですか? 
 
 感情的脅迫とは、 「身近な人が、 望むことをしないと 罰を与えると脅かす、
 
 強力な操作の形態」 です。
 
 その道具は、 怖れ (fear), 義務感 (obligation),
 
 罪悪感 (guilt)、  頭文字を取って 「FOG」 (霧) と言います。
 
 感情的脅迫は BPDの人 (BP) にとって、
 
 望むものを入手する 最善または唯一の方法です。
 
 FOGは、 自尊心が低く、 個人的境界を設定するのが 難しい人にとって、
 
 有効な手段となります。
 
 BPは 要求を通すために、
 
  「嫌い!」 と口にし、 ナイフを掴んで 部屋に閉じこもります。
 
 親は子供の安全を怖れ、 よい親であるべきという 義務を腹立たしく思い、
 
 ナイフを放置した罪悪感で、 半狂乱になります。
 
○ 活動状態のFOG
 
 FOGは論理ではなく、 感情の領分です。
 
  「私のニーズを満たすために、 私は あなたのボタンを押しても 許されるけど、
 
 あなたが同じことをしたら、 自己中心的行為を後悔させてやります」  という、
 
 誤った理屈があるのです。
 
 脅迫者をはっきりさせようとすると、 話題を変えたり、 芝居がかった行動に出たり、
 
 怒りだして 注意を背けようとします。
 
○ 感情的脅迫には 二者が必要です
 
 感情的な脅迫は 二人の人間を要する行為です。
 
 つまり、 脅迫者と、 脅迫が起こることを許す  「被脅迫者」 です。
 
 あなたが参加を拒めば、 脅迫者の努力は 不毛に終わります。
 
 あなたが、 個人的境界を設け、 自分自身を大切にする 意志を持てば、
 
 脅迫者に降伏することを 避けられます。
 
 それが成功するたびに、 BPが同じことをする 可能性は減ります。
 
〔「境界性人格障害=BPD 実践ワークブック」
 (星和書店) 〈ランディ・クリーガー著/監訳:遊佐安一郎〉 より〕
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

境界についてよくある質問 (2)

2015年07月09日 20時21分20秒 | 「BPD 実践ワークブック」より
 
(前の記事からの続き)
 
4. BPが口論したり、 話題を変えたり、 私を混乱させようとしたら? 
 
 本筋に戻れる表現を 編み出しましょう。
 
 個人的境界は、 説明や正当化の必要はありません。
 
 あなたは 敬意をもって扱われる価値を持った、 唯一無二の存在なのです。
 
* 「壊れたレコード」 テクニックを用いましょう。
 
  説明や正当化, 後ずさりすることなく、 言うべきことを何度も繰り返しましょう。
 
* 挑発に乗ってはいけません。
 
* 境界が 「正しい」 「誤っている」 の 議論はしないでください。
 
  必要としているというだけで、 あなたの境界は成立するのです。
 
* BPではなく、 まず自分自身を 大切にすることが必要です。
 
* BPがパートナーなら、
 
  あなたの境界を尊重しない相手と、 なぜ一緒にいたいかを 自問してください。
 
* BPが未成年の子供なら、 法的な援助が必要かもしれません。
 
5. 境界は BPの感情を害するでしょうか? 
 
 害しません。
 
 境界は BPが自らをコントロールする 援助になるのです。
 
 自尊心を高め、 自分を大事にする行動を 形成します。
 
 境界は 成績の悪い子供を 外で遊ばせないようなものです。
 
 問題行動を無視するのでは、 双方にとって敬意を欠き、 愛情がありません。
 
〔「境界性人格障害=BPD 実践ワークブック」
 (星和書店) 〈ランディ・クリーガー著/監訳:遊佐安一郎〉 より〕
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

境界についてよくある質問 (1)

2015年07月08日 20時25分51秒 | 「BPD 実践ワークブック」より
 
1. 境界について伝える 最適な時期はいつですか?
 
 初めて境界を設定する場合、 じっくり考えて、 抵抗に対する策を講じ、
 
 BPが冷静だと確認してください。
 
 以前に 同じ境界を風化させたことがあるなら、
 
 BPを否定しないように その事実を認めましょう。
 
 ある状況で気分が悪い ということを簡潔に説明し、
 
 その状況への対処に関して、 気持ちが変わったと伝えましょう。
 
2. BPが境界を守らなかったら?
 
 BPは、 境界を一歩 押し破るような方法で、 あなたの決意を試すでしょう。
 
 BPに 責任を取らせる方法の リストを作り、 方策を講じておきましょう。
 
 BPが非難してきたら、 部屋を去り、 BPを無視することもできます。
 
 離婚・ 別居する, 電話番号を変えるなど、 全選択肢のリストを作ってください。
 
 多くのnon-BPは、 虐待を拒めないと感じていますが、 正反対です。

 その時こそ、 生きる価値のある 暮らしが始まるのです。
 
3. 境界に違反したのに、 BPが遵守したと 言い張る場合は? 
 
 BPが 大原則のレベルで同意しているか、 確認しましょう。
 
 もし 身体的に脅かしたことを BPが否定したら、
 
  「身体的脅迫を いけないことだと思っているわけですか?」  と言いましょう。
 
* BPがそれに同意すれば、 「過去を蒸し返すのではなく、
 
 どんな行為なら 私が受け入れられるかを 伝えるたいのです」  と言いましょう。
 
* BPが同意しなかったら、 身体的脅迫は私には許せないことです」  と返します。
 
 大事なのは、 BPに 過去の償いをさせることではなく、
 
 今後容認できないことを伝えて、 同じことが起きたらどうするか、
 
 本気で言ってることを 分からせることです。
 
(次の記事に続く)
 
〔「境界性人格障害=BPD 実践ワークブック」
 (星和書店) 〈ランディ・クリーガー著/監訳:遊佐安一郎〉 より〕
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実生活のなかで DEARを使うこと

2015年07月07日 20時42分53秒 | 「BPD 実践ワークブック」より
 
※ アクション・ステップ 32
 
 アクション・ステップ16 〔*注〕 で作った カードを吟味します。
 
〔*注: http://blogs.yahoo.co.jp/geg07531/64631170.html 〕
 
 BPが 行なうことができる (あるいはできない) ことを 選んでください。
 
1. Describe
 
  BPとの出来事の状況を、 誇張なしに, 評価せず, 感じたことを入れずに, 
 
  客観的, 具体的に、 描写してください。
 
  ビデオカメラになったつもりで やるといいでしょう。
 
 * 「怒鳴られると、 何を言ってるのか聞けなくなります」
 
 * 「きのう、 午前0時まで帰って来ませんでしたね」
 
 自分の状況を描写してください。
 
 ______________________________________
 
2. Express
 
  その状況についての あなたの感情や意見を、 はっきり表現してください。
 
  「私が感じた」 と言い、  「あなたが感じさせた」 と言わないでください。
 
 * 「大声をあげられると、 とても気分が悪いです」
 
 * 「私はとても心配しました」
 
 あなたの感情を表現してください。
 
 ______________________________________
 
3. Assert
 
  あなたの境界を主張してください。
 
  正しく、 そうすべきだから という理由ではなく、 
 
  あなたが個人的に必要としている という理由で説明しましょう。
 
 * 「怒鳴るなら、 出て行って、 あなたが冷静になったときに 戻ります」
 
 * 「遅くなるなら、 電話してください」
 
 自分にとって 受け入れられること (境界, 妥協など) を主張してください。
 
 ______________________________________
 
4. Reinforce
 
  あなたの境界の よい点を繰り返し、 強化しましょう。
 
  必要なら、 現状のマイナス点と、 現状を続ける意思がないことを、 
 
  BPが理解できるよう助けましょう。
 
 * 「安全だと感じれば、 いい感情が持てて、 関係も改善するでしょう」
 
 * 「ここに住みたいなら、 ルールを守ってください。
 
   愛しているからこそ、 あなたを安全に保つ 必要があります」
 
 自分の境界を強化してください。
 
 ______________________________________
 
〔「境界性人格障害=BPD 実践ワークブック」
 (星和書店) 〈ランディ・クリーガー著/監訳:遊佐安一郎〉 より〕
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

個人的境界 そして あなた自身を大切にすること

2015年07月06日 20時16分44秒 | 「BPD 実践ワークブック」より
 
 多くの人が、 境界設定の権利を信じていない, 自分の境界を知らない,
 
 境界を犯されたとき どうすればいいか分からない,
 
 境界設定自体に違和感を持っている, というのは驚くばかりです。
 
 自分にとって 良いと感じられるものに基づいて、 境界を設定するべきです。
 
 難しかったら、 友人の境界を設定すると 想像してください。
 
○ 感情的虐待と 言葉の上での虐待の 周囲に境界を設けること
 
 誰一人として、 虐待を受けて当然だということは あり得ないのです。
 
 あなたにとって虐待と感じるものは 全て虐待です。
 
 あなたを泣かせるもの全てです。
 
 100人のうち99人が気にしないとしても、 あなたは嫌かもしれません。
 
1. 境界を設ける権利があると、 心から信じてください。
 
2. 個人的境界は、 全ての人--BPとあなたと両方--に
 
   有益だと思い出してください。
 
   境界は、 断固として守れば、 二人の関係が健全になり、 長続きします。
 
3. 境界を設ける場合、
 
   「DEAR (ディアー) 〔*注〕 技法」 を使ってみましょう。
 
   これは 誰にでも使うことができます。
 
   友人や家族と練習しましょう。
 
 〔*注: DEARは以下の頭文字です。
 
   Describe (描写), Express (表現), 
 
   Assert (主張), Reinforce (強化)
 
   DEARについて 次の日記で記します。〕
 
〔「境界性人格障害=BPD 実践ワークブック」
 (星和書店) 〈ランディ・クリーガー著/監訳:遊佐安一郎〉 より〕
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自己価値感を高める方法 (2)

2015年07月05日 19時56分50秒 | 「BPD 実践ワークブック」より
 
(前の記事からの続き)
 
_ 不器用さやぎこちなさに対する 恐れや感覚を認めてください。
 
  それから、 しなければならないことをしましょう。
 
  知り合いの少ないパーティーに 行ったりしましょう。
 
_ 自滅的な思考にはまってしまったら、 その事実を意識するようにし、
 
  やめるように言い聞かせ、 何かポジティブなことを考えましょう。
 
  自分の独り言を意識しましょう。
 
_ 家を飾りましょう。
 
  自分をいとおしむことを 思い出す写真や、
 
  大事なことを思い出す オブジェを使いましょう。
 
_ 詩や手紙など、 魂にエネルギーを与えたり、
 
  あなたを大切にする人を 思い出させてくれるものを集めましょう。
 
_ 具体的なもの (スポーツ) でも そうでないもの (自分を愛する) でも、
 
  目標をしっかりイメージしてください。
 
_ 「できない」 という抵抗思考や、 人からの批判を、
 
  革新的な考えで迎えうってください。
 
  (私 (ランディ・クリーガー) は、
 
  「境界性人格障害=BPD」 を 30の出版社が拒絶したので、
 
  出版社の人間に直接 売り込むことに決めました。)
 
_ 変化のための道具を 手の届く所に置いて、 ゴール達成を簡単にしてください。
 
〔「境界性人格障害=BPD 実践ワークブック」
 (星和書店) 〈ランディ・クリーガー著/監訳:遊佐安一郎〉 より〕
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自己価値感を高める方法 (1)

2015年07月04日 21時37分00秒 | 「BPD 実践ワークブック」より
 
 自尊心を築くために、 自分にとって効果的と思えるものに ○をしてください。
 
_ 犯した全ての悪事 (現実でも想像でも) に対して、 自分を許しましょう。
 
  欠点を感じていることを 認めるのが必要でしょう。
 
  私たちは、 他人が知らない, または忘れている 過去の過ちについて、
 
  自分を叱責しているのです。
 
  プロのヘルプも必要です。
 
_ 自分の好みを知っていきましょう。
 
  自分が持っているもののありがたさや、 自分の運命を決定する自由意志は、
 
  大きな富です。
 
_ 自分を大切にしていることを 示しましょう。
 
_ 自分を信じてください。
 
  自分の直感に耳を傾けてください。
 
  non-BPのほとんどが、 うまくいっていない感覚があったといいます。
 
_ 自分の中で、 好きではなく、 変えることもできない部分を 受け入れましょう。
 
  変えることができて、 自己イメージに重要なものなら、 改善しましょう。
 
  自己批判的になったときは、 本当の問題なのか間違いなのか、 決めましょう。
 
  自分を愛さなければ、 幸せは得られないのです。
 
_ 良い選択ができない場合、
 
  愛する誰かのために選択をする ふりをしてみてください。
 
  愛する誰かになったつもりで、 その人にどんなアドバイスをするか、
 
  自問してください。
 
(次の記事に続く)
 
〔「境界性人格障害=BPD 実践ワークブック」
 (星和書店) 〈ランディ・クリーガー著/監訳:遊佐安一郎〉 より〕
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分自身をどう考えていますか? 

2015年07月03日 20時44分48秒 | 「BPD 実践ワークブック」より
 
※ アクション・ステップ 31
 
 前のアクション・ステップ (前の記事) に対する 自分の回答を見てください。
 
* 真実なのか知ることなく吸収してしまった、 他人の意見ではないだろうか? 
 
* かつては真実だった古いコメントで、 今は該当しないのではないだろうか? 
 
* これらの意見に対して、 どんな根拠を用いているのか? 
 
  私が最善の信頼を置けるものだろうか? 
 
* 失敗を過度に強調したり、 性向を無視しているだろうか? 
 
  或いは 1つか2つの例を 拡大解釈しているだろうか? 
 
* 「感情と事実は等価である」 という ゲームをしているだろうか? 
 
 ( ex. 自分を役立たずだ。 そう感じるのだから)
 
* 様々な原因がある問題に対して、 自分を責めているだろうか? 
 
 ( ex. BPとの問題や、 子供時代からのレッテルなど)
 
 
 家族からレッテルを貼られた人は、 その固定観念を振り払うのに 苦労します。
 
 特に、 レッテルを貼り付けた 張本人と一緒にいるときは。
 
 自分を大切にする人は、 自分を大切にしてくれる人と 多くの時間を過ごすものです。
 
〔「境界性人格障害=BPD 実践ワークブック」
 (星和書店) 〈ランディ・クリーガー著/監訳:遊佐安一郎〉 より〕
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

他人は私のことを どう思っているのでしょうか? (2)

2015年06月29日 20時43分08秒 | 「BPD 実践ワークブック」より
 
(前の日記からの続き)
 
* 頭のいい / 愚かな
 
 ______________________________________
 
 私はこのメッセージを ___ から得ました。
 
* 利他的な / 利己的な
 
 ______________________________________
 
 私はこのメッセージを ___ から得ました。
 
* 賢明な / まぬけな
 
 ______________________________________
 
 私はこのメッセージを ___ から得ました。
 
* 質素な / 金遣いの荒い
 
 ______________________________________
 
 私はこのメッセージを ___ から得ました。
 
* 成功した / 失敗した
 
 ______________________________________
 
 私はこのメッセージを ___ から得ました。
 
* 段取りの良い / 悪い
 
 ______________________________________
 
 私はこのメッセージを ___ から得ました。
 
* 才能のある / ない
 
 ______________________________________
 
 私はこのメッセージを ___ から得ました。
 
* 機知のある / (頭の回転が)鈍い
 
 ______________________________________
 
 私はこのメッセージを ___ から得ました。
 
* 成功した / 達成不足の
 
 ______________________________________
 
 私はこのメッセージを ___ から得ました。
 
〔「境界性人格障害=BPD 実践ワークブック」
 (星和書店) 〈ランディ・クリーガー著/監訳:遊佐安一郎〉 より〕
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

他人は私のことを どう思っているのでしょうか? (1)

2015年06月28日 20時45分28秒 | 「BPD 実践ワークブック」より
 
 成長するとき、 以下のどのメッセージを 身に付けましたか? 
 
 それは 誰 (何, どこ) から得られましたか? 
 
例.* 魅力的な / 魅力的でない
 
  顔はいいと思いますが、 体重は減らしてもいいでしょう。
 
  私はこのメッセージを  母 から得ました。
 
 
* 魅力的な / 魅力的でない
 
 ______________________________________
 
 私はこのメッセージを ___ から得ました。
 
* 力がある / 力がない
 
 ______________________________________
 
 私はこのメッセージを ___ から得ました。
 
* 完全な / 欠点のある
 
 ______________________________________
 
 私はこのメッセージを ___ から得ました。
 
* 有能な / 無能な
 
 ______________________________________
 
 私はこのメッセージを ___ から得ました。
 
* 社交的な / 内向的な
 
 ______________________________________
 
 私はこのメッセージを ___ から得ました。
 
* 精神的に健康な / 正気でない
 
 ______________________________________
 
 私はこのメッセージを ___ から得ました。
 
* 臆病な / 横暴な
 
 ______________________________________
 
 私はこのメッセージを ___ から得ました。
 
* 愛すべき / 愛しがたい
 
 ______________________________________
 
 私はこのメッセージを ___ から得ました。
 
(次の日記に続く)
 
〔「境界性人格障害=BPD 実践ワークブック」
 (星和書店) 〈ランディ・クリーガー著 / 監訳:遊佐安一郎〉 より〕
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分を大切にする アクション・ステップ (2)

2015年06月27日 20時34分56秒 | 「BPD 実践ワークブック」より
 
 ノン・ボーダーの人は、 子供が傷つくのを防ぐために、 莫大な努力をするでしょう。
 
 しかし、 自分自身が虐待の対象となった場合、
 
 軽く流そうとし、 自分自身を責めさえします。
 
 だからこそ、 あなた自身が (前の日記の)
 
 車の中にいる子供だと 想像してほしいのです。
 
 毒されておらず、 自分自身のニーズ以外 何も意識していませんでした。
 
 次の例を見て、 本能的なレベルで答えてください。
 
 質問は 比喩的, 情緒的に捉えてください。
 
* 車の中に閉じ込められたのは、 どんな感じでしたか? 
 
 例 : 泣けてきました。
 
   助けてくれる人もなく、
 
   親は私の苦しみに目を向けず、 よそへ行ってしまいました。
 
* あなたの親は どこにいたのでしょう? 
 
 例 : 母は 店で何かが必要だったので、
 
   私を残すことの危険性を 全く考慮しませんでした。
 
* あなたは 車の中に閉じ込められて当然だ ということをしましたか? 
 
 例 : していません。
 
   私は多分、 親が望まない子だったのです。
 
   何故かは分かりません。
 
* 車の中で何が起こりましたか? 
 
 例 : 数人の人が通りすぎていきました。
 
   母は戻ってきたとき、 私がどれほど暑かったかさえ 気付きませんでした。
 
   今や私は、 前よりさらに欠陥ができました。
 
   成長して傷が残るでしょうが、 幼すぎて この出来事は覚えていないでしょう。
 
   これもまた、 私がなぜ正常でないかという 謎のひとつになります。
 
〔「境界性人格障害=BPD 実践ワークブック」
 (星和書店) 〈ランディ・クリーガー著/監訳:遊佐安一郎〉 より〕
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分を大切にする アクション・ステップ (1)

2015年06月26日 20時28分13秒 | 「BPD 実践ワークブック」より
 
 このアクション・ステップは、 感情的なレベルに訴えるものです。
 
 静かな自分だけの時間に 行なってください。
 
※ よく晴れた日、 あなたはマーケットの駐車場で、
 
 車の中に 子供が一人で寝かされているのを 見つけました。
 
 直射日光下の車は 鍵がかかっていて、 周りには誰もおらず、
 
 子供は命を落とすかもしれません。
 
 自分が感じる (考えるのではなく) 感情に○をし、
 
 下の空欄に 他の感情を加えてください。
 
_ 怯えた     _ 腹が立った    _ ストレスを感じた _ 心配した
 
_ お手上げの   _ 喜んだ      _ 死に物狂いの   _ 罪悪感
 
_ 感覚が麻痺した _ 自暴自棄の    _ 無関心な
 
_______  ________  ________  ________
 
_______  ________  ________  ________
 
 ここで何かするとしたら、 どうしますか? 
 
 下の空欄には 代替案を書き込んでください。
 
_ 助けを求めて叫ぶ          _ 靴や石で窓を割り、 ドアを開ける
 
_ 店にアナウンスをするよう頼む    _ 諦めて買い物をする
 
_______  ________  ________  ________
 
_______  ________  ________  ________
 
〔「境界性人格障害=BPD 実践ワークブック」
 (星和書店) 〈ランディ・クリーガー著/監訳:遊佐安一郎〉 より〕
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分の愛し方を学ぶこと

2015年06月25日 19時27分50秒 | 「BPD 実践ワークブック」より
 
 人間関係には努力がいり、 他人を知るには時間がかかります。
 
 誤解もありますし、 許すことも必要になるでしょう。
 
 自分自身との関係を作ることも、 努力が必要です。
 
 あなたがアダルトチャイルドなら、
 
 子供のときに得られなかった 無条件の愛を、 自分自身に与える必要があります。
 
○ 大切にされた人生を生きること
 
 BPDの人との関係では、 あなたが本当に自分を愛して、
 
 それに相応しいやり方で 自分を扱わなければ、
 
 あなた自身も二人の関係も 生き残れないでしょう。
 
 自己愛があれば、 自分は 敬意をもって扱われる価値がある という確信から、
 
 境界は自然に生じてくるでしょう。
 
〔「境界性人格障害=BPD 実践ワークブック」
 (星和書店) 〈ランディ・クリーガー著/監訳:遊佐安一郎〉 より〕
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なぜ消滅するのですか? 

2015年06月24日 20時50分56秒 | 「BPD 実践ワークブック」より
 
 次の質問に  「はい」 か 「いいえ」 で答えてください。
 
 「はい」 の場合は、
 
 「3」 を最も強烈なレベルとして、 1~3で激しさを評価してください。
 
 回答は、 客観的ではなく、 あなたの知覚を根拠にしてください。
 
* 両親と良い絆を保つのが 難しいと感じますか? 
 
  □はい   □いいえ   評価 _
 
* 子供時代に長期間、 親が不在だったことがありますか? 
 
  □はい   □いいえ   評価 _
 
* あなたのニーズは無視されましたか? 
 
  □はい   □いいえ   評価 _
 
* 親があなたのニーズに反対したり、 バカにしたりしましたか? 
 
  □はい   □いいえ   評価 _
 
* 誰かに虐待されましたか?
 
  或いは 誰かが虐待されるのを 無理に見せられましたか? 
 
 (不適切な身体的接触, 性的冗談など)
 
  □はい   □いいえ   評価 _
 
* 言葉で虐待されたり、 繰り返し虐待にさらされましたか? 
  □はい   □いいえ   評価 _
 
* 親兄弟や仲間に拒否されたり、 笑い物にされたことがありますか? 
 
  □はい   □いいえ   評価 _
 
* 自殺や人を殺すことを 空想したことがありますか? 
 
  □はい   □いいえ   評価 _
 
* 子供時代の苦痛に対して、
 
 「無感覚化」 や、 苦痛を抑圧することで対処しましたか? 
 
  □はい   □いいえ   評価 _
 
* アルコール依存症の親兄弟の 世話係にさせられ、 子供時代が短くなりましたか?
 
 或いは、 大人の仕事を負うことを 求められましたか? 
 
  □はい   □いいえ   評価 _
 
 
 ひとつでも 「はい」 と答えたら、 「消滅しかけている人」 の危険性があります。
 
 内なる宝を あなたが発見してくれることを 待っているのです。
 
〔「境界性人格障害=BPD 実践ワークブック」
 (星和書店) 〈ランディ・クリーガー著/監訳:遊佐安一郎〉 より〕
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする