久しぶりの記事です。
心子との想い出の桜並木、 今年も行って参りました。
今年は開花が早かったですが、
善福寺川緑地は東京の平均より 少し満開が遅くなりました。
今年はスマホで写真を撮りました。
昨年暮れに初めて買ったスマホです。 (^^;)
σ (^^;)は 今まで携帯も持っておらず、
心子に 「あたしだけのために携帯買って」 と 言われたこともありました。
(^^;)
(そんなσ (^^;)が スマホを買った理由、
そして昨年来 ブログの記事が滞ってしまっている理由は、
おいおい書いてみたいと思います。)
一番の人気スポット、 尾崎橋からの景観です。

善福寺川緑地のシンボル、 桜のアーチ。

一面の桜の花びら。

心子と花見に行ったとき、
川沿いの家屋の出火に遭遇したことを、 「境界に生きた心子」 に書きました。
その家の前にある彫像です。
かわいいですね。 (^^)

なおこの家は もう10年近く前に取り壊され、 今は公園になっています。
家はなくなっても、 緑地の女の子の像は残っています。