秋晴れの好天です。京都市内でゆっくり見物できる府立植物園に出かけてきました。







この植物園の名物(個人的に)「ふう」はまだ色づき始めでした。







まさに見ごろです。
実は今朝の京都新聞に植物園つうしんが掲載されたことがきっかけ。

絶滅危惧種の奄美大島特有のカエデ、大島では紅葉しないそうです。
色々探してようやく見つけました。


きれいでした。

この植物園の名物(個人的に)「ふう」はまだ色づき始めでした。
昼食は、一旦植物園を出て北山通にある評判の良い蕎麦屋「じん六」に。数人のお客が並んでいたので30分くらい待ちました。
注文は「蕎麦三昧」三種の産地の違うざるそばのセットにしました。休日なので吟醸酒も食前に。

その後、一つずつ時間を置いて運ばれてきました。
今日は北海道シリーズでした。最初は美瑛町。

次は新得町(富良野の南)。

最後は、せたな町(函館の北西、日本海沿)。

どれも美味しいが、正直違いはわからない。
食後はまた植物園に戻って温室を見学に行きました。70歳以上は入園料無料です。