ふぐ、冬の魚の王者。
大阪に出かけたついでに、ふぐを食したいと思いネットで調べて、少々マニアックな店に行きました。

やや小ぶりな商店街アーケードの中頃にあるふぐ専門店でした。(ふぐやさでん)
一応、コースを注文しましたが、多少の追加をしています。

前菜は「湯引き」、ふぐの皮、コラーゲン、をユズ味で調味していました。
お酒は、ひれ酒。香ばしい香りの熱燗日本酒。

てっさ。ふぐの刺身です。これは美味。

追加注文の白子。薄く醤油あじで焼いたもの。
絶妙な美味しさでした。

ふぐ唐揚げ。骨がきついので、ゆっくりほぐして食べました。

てっさの食材が並べられて、鍋になります。これもたいそうおいしい。いくらでも食べられそう。
店主が現われて、鍋用の白子を、サービスですといってもってきました。おお、すばらしい。
(このあたり食べるの気をとられて、鍋中身の写真なし)

最後は、雑炊にします。専門家に任せるて、一旦鍋を引き取ってもらいます。
雑炊を楽しんで、さいごはデザートのアイスかゆずシャーベットか。

勘定をして帰るときには店主が見送ります。店の前で雑談していて、こんな「ふぐひれ」の乾燥の板を持ち出してきました。話が盛り上がりました。関西のおっちゃんです。
大阪に出かけたついでに、ふぐを食したいと思いネットで調べて、少々マニアックな店に行きました。

やや小ぶりな商店街アーケードの中頃にあるふぐ専門店でした。(ふぐやさでん)
一応、コースを注文しましたが、多少の追加をしています。

前菜は「湯引き」、ふぐの皮、コラーゲン、をユズ味で調味していました。
お酒は、ひれ酒。香ばしい香りの熱燗日本酒。

てっさ。ふぐの刺身です。これは美味。

追加注文の白子。薄く醤油あじで焼いたもの。
絶妙な美味しさでした。

ふぐ唐揚げ。骨がきついので、ゆっくりほぐして食べました。

てっさの食材が並べられて、鍋になります。これもたいそうおいしい。いくらでも食べられそう。
店主が現われて、鍋用の白子を、サービスですといってもってきました。おお、すばらしい。
(このあたり食べるの気をとられて、鍋中身の写真なし)

最後は、雑炊にします。専門家に任せるて、一旦鍋を引き取ってもらいます。
雑炊を楽しんで、さいごはデザートのアイスかゆずシャーベットか。

勘定をして帰るときには店主が見送ります。店の前で雑談していて、こんな「ふぐひれ」の乾燥の板を持ち出してきました。話が盛り上がりました。関西のおっちゃんです。
”日本一長い商店街ということで有名な「天神橋筋商店街」。ただ長いだけではなく、この長い商店街のいたるところに歴史があり、今に伝わる名所があります。(中略)「大阪天満宮」の参道だった通りに店が集まりこんな長い商店街が出来てきましたが、大阪商人の心意気が感じられる賑わい、そしてそこから少し外れた街中にもまたいろんな面白い店や場所もあります”[大阪この街web]
乗ったタクシードライバーさんからもそんな案内がありました。
天五中崎町は確か天六交差点付近では
無かったかと思いますが。
実は私の仕事場が天五だったもので。
近くに寿司屋横丁というのがあったり
お好み焼き屋さんで美味しい所があったり
韓国家庭料理の玉一が真ん前だったんです。
もう無くなっているかもしれませんが
全部お奨めのお店です。
今週末は我が家も河豚にしましょう!
お彼岸になると河豚はまずくなるそうですよ。