■早朝畑に向かって走っていたら、
歩道に天然記念物のあかぽっぽ(アカガシラカラスバト)を発見!!
カメラを構えて撮ろうと思ったら、全速力でこっちに飛んできた!!

なんでやねん!
普通は人から離れる方に飛ぶっしょ!?

結構、ハトでも自分に向かって来ると怖いです(笑)。
さすが小笠原にしかいない固有のハトです。
普通のハトとは全然行動が違います。
近づいてもあまり逃げません。
お陰で人が持ち込んだネコの影響をもろに受けて絶滅に瀕するほど数を減らしていました。
でも近年、島のネコ対策が進んで、
山域の野ネコが減ってきたら、
集落のネコの適正飼養が進んだので、
「幻のハト」と言われるほど見れなかったハトが、
普通に暮らしていて見れるようになってきました。
そんな島の捕獲されたネコは内地の東京都獣医師会に送られ、
馴化(人に慣れさせる)し、ケアしてから飼い主を探してもらっています。
もし島のネコを飼って、島の自然をサポートしたい!という方は、
小笠原ネコプロジェクトのHPをぜひご覧ください♪
■あと先日は母島で珍しいものを発見しました♪

パンノキです。
その名の通り、パンが成る樹なんです(笑)。
父島では色んなところで見かけるのですが、
母島ではとても珍しく、沢山実っているのは初めて見ました!

環太平洋諸島では主食にもなっている重要な作物です。
味は蒸かしたじゃがいもみたいだとか?
それにしてもこのネーミングセンスが素晴らしい♡
■そして、先日長女が長い一人旅に出発しました。
行先は帰って来てからのお楽しみ♪

※ここからの写真は話の内容と関係のない母島の石次郎海岸の写真です☆
親からすると超心配の山ばかり(笑)。
でも人と関わるのが好きで、
英語が大好きな凪穂にとって、
きっとかけがえのない時間と出逢いになるでしょう。
多感な中1の目線でどんな新しい世界と出会えるのかとても楽しみです☆
妻がスカイプで動画で見送りの挨拶と
成田から飛び立つ飛行機を見せてくれました。

すごい緊張していると言っていました(笑)。
そうでしょう。
出発前の不安と高揚感。
言葉も文化も気候も違う異国の地。
彼女にとって人生をより深くしてくれる機会になると思います。
きっと多くの方にお世話になると思います。
お世話になった分、彼女がこれからの人生で沢山周りに感謝の気持ちを込めて人に接することができればいいかなと思ってます。

僕ももうすぐ船に乗り内地に行き、帰国する長女を迎えます。
どんな顔をして帰ってくるのかな~?
どうか無事に帰ってきますように☆
歩道に天然記念物のあかぽっぽ(アカガシラカラスバト)を発見!!
カメラを構えて撮ろうと思ったら、全速力でこっちに飛んできた!!

なんでやねん!
普通は人から離れる方に飛ぶっしょ!?

結構、ハトでも自分に向かって来ると怖いです(笑)。
さすが小笠原にしかいない固有のハトです。
普通のハトとは全然行動が違います。
近づいてもあまり逃げません。
お陰で人が持ち込んだネコの影響をもろに受けて絶滅に瀕するほど数を減らしていました。
でも近年、島のネコ対策が進んで、
山域の野ネコが減ってきたら、
集落のネコの適正飼養が進んだので、
「幻のハト」と言われるほど見れなかったハトが、
普通に暮らしていて見れるようになってきました。
そんな島の捕獲されたネコは内地の東京都獣医師会に送られ、
馴化(人に慣れさせる)し、ケアしてから飼い主を探してもらっています。
もし島のネコを飼って、島の自然をサポートしたい!という方は、
小笠原ネコプロジェクトのHPをぜひご覧ください♪
■あと先日は母島で珍しいものを発見しました♪

パンノキです。
その名の通り、パンが成る樹なんです(笑)。
父島では色んなところで見かけるのですが、
母島ではとても珍しく、沢山実っているのは初めて見ました!

環太平洋諸島では主食にもなっている重要な作物です。
味は蒸かしたじゃがいもみたいだとか?
それにしてもこのネーミングセンスが素晴らしい♡
■そして、先日長女が長い一人旅に出発しました。
行先は帰って来てからのお楽しみ♪

※ここからの写真は話の内容と関係のない母島の石次郎海岸の写真です☆
親からすると超心配の山ばかり(笑)。
でも人と関わるのが好きで、
英語が大好きな凪穂にとって、
きっとかけがえのない時間と出逢いになるでしょう。
多感な中1の目線でどんな新しい世界と出会えるのかとても楽しみです☆
妻がスカイプで動画で見送りの挨拶と
成田から飛び立つ飛行機を見せてくれました。

すごい緊張していると言っていました(笑)。
そうでしょう。
出発前の不安と高揚感。
言葉も文化も気候も違う異国の地。
彼女にとって人生をより深くしてくれる機会になると思います。
きっと多くの方にお世話になると思います。
お世話になった分、彼女がこれからの人生で沢山周りに感謝の気持ちを込めて人に接することができればいいかなと思ってます。

僕ももうすぐ船に乗り内地に行き、帰国する長女を迎えます。
どんな顔をして帰ってくるのかな~?
どうか無事に帰ってきますように☆
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます