■長女がニュージーランド・ホームステイから帰ってきて、さあ島に帰るぞ!と思っていたら、
帰る予定の便が早々に欠航を決めてしまいました。
そんなわけで夏休みが幸か不幸か伸びてしまった僕と長女(笑)。
なかなかない貴重なこんな時間を有意義に使っていこうと思います。

しかし、この夏は本当に怒涛のような日々を過ごしています。
高校の体験入学や施設公開、
東北と大阪に亡くなった父の墓参り、

仙台の親族との交流
それに付随して各地の友人に再会したり、
行きたいところや、
偶然めぐり合う貴重な機会。

その中でこの夏は、
ふと今までにない価値観の反転を感じることが数多くありました。
デメリットと思い込んでいた事が、
自分や子供の舞台や世界を広げることで、
見事に価値観が反転したのです!!

■自分自身もそうですが、
子供と接していても、
どうかな~と思っていた部分。
例えば長女の超積極的で超人懐っこい性質。
日本では時にデメリットとなる場合が多いこの個性も、
海外では最大のメリットとして発揮されたようです♪
帰国して迎えにいったときの引率者のお話を聞いたときに、
それは激しく感じました。

また、とある九州のパフォーマンス集団の候補生に100人以上の中から一人選ばれた、
親族の高校三年生のとある男の子の話。
生活面や勉強面ではとても難儀していた彼ですが、
本番の舞台や演奏、ダンスなどでは他を圧倒するセンスを持っていたそうです。
学校の数字には決して評価されない部分が優れている少年。
やはり人はその人なりに輝ける舞台があり、
いろんな場面でうまくいかなくても、
必ず輝く部分があるということを気付かせてくれました。
これは自分自身や子供の子育てにも様々な勇気をくれることになりました。

■あとは内地滞在ならではの発見です。
ふと友人に進められてみた舞台で久々に感動して泣いてしまいまったりしました♪
去年、母島の学芸会で長女が主演を演じた
ミヒャエル・エンデの名作「モモ」。

現代の効率と経済主義のわれわれに人の本質と幸せを訴えるテーマと思っているこのすばらしい作品。
以前から大好きな話が舞台で見れると来れば行かないわけにはいきません!!
早速池袋の会場に長女と行ってきました♪
あの濃い内容をひと時も飽きることなくすさまじいテンポと、
圧倒的な演技、演出、
プロの力を見せつける脚本。
人の弱さの象徴でもあり、物語の悪役の「灰色の男たち」の抜群の雰囲気…
本当に圧巻でした!
見れて本当によかった☆

そして今回は僕の趣味であるプロレス観戦に長女を巻き込みました(笑)。
舞台は新日本プロレス スーパーJ-CUP2016!
団体の枠を超えた、軽量級ジュニアヘビー級の祭典です。
息を呑むほどの見事な空中戦!
荒々しい反則ファイト!!
メキシコの楽しいルチャ♪
王者が見せる貫禄の試合!!!
久々に見たプロレスもプロとしての素晴らしさを心底感じました♪

色んな場面で外の世界はやはり刺激的です。
色んな事を気付かせてくれます。
またおいおい、そんなことをこの場で綴っていければと思います。
さあ、今度は無事に島に戻れるといいなぁ~
来週の無事の公開を祈ります☆
帰る予定の便が早々に欠航を決めてしまいました。
そんなわけで夏休みが幸か不幸か伸びてしまった僕と長女(笑)。
なかなかない貴重なこんな時間を有意義に使っていこうと思います。

しかし、この夏は本当に怒涛のような日々を過ごしています。
高校の体験入学や施設公開、
東北と大阪に亡くなった父の墓参り、

仙台の親族との交流
それに付随して各地の友人に再会したり、
行きたいところや、
偶然めぐり合う貴重な機会。

その中でこの夏は、
ふと今までにない価値観の反転を感じることが数多くありました。
デメリットと思い込んでいた事が、
自分や子供の舞台や世界を広げることで、
見事に価値観が反転したのです!!

■自分自身もそうですが、
子供と接していても、
どうかな~と思っていた部分。
例えば長女の超積極的で超人懐っこい性質。
日本では時にデメリットとなる場合が多いこの個性も、
海外では最大のメリットとして発揮されたようです♪
帰国して迎えにいったときの引率者のお話を聞いたときに、
それは激しく感じました。

また、とある九州のパフォーマンス集団の候補生に100人以上の中から一人選ばれた、
親族の高校三年生のとある男の子の話。
生活面や勉強面ではとても難儀していた彼ですが、
本番の舞台や演奏、ダンスなどでは他を圧倒するセンスを持っていたそうです。
学校の数字には決して評価されない部分が優れている少年。
やはり人はその人なりに輝ける舞台があり、
いろんな場面でうまくいかなくても、
必ず輝く部分があるということを気付かせてくれました。
これは自分自身や子供の子育てにも様々な勇気をくれることになりました。

■あとは内地滞在ならではの発見です。
ふと友人に進められてみた舞台で久々に感動して泣いてしまいまったりしました♪
去年、母島の学芸会で長女が主演を演じた
ミヒャエル・エンデの名作「モモ」。

現代の効率と経済主義のわれわれに人の本質と幸せを訴えるテーマと思っているこのすばらしい作品。
以前から大好きな話が舞台で見れると来れば行かないわけにはいきません!!
早速池袋の会場に長女と行ってきました♪
あの濃い内容をひと時も飽きることなくすさまじいテンポと、
圧倒的な演技、演出、
プロの力を見せつける脚本。
人の弱さの象徴でもあり、物語の悪役の「灰色の男たち」の抜群の雰囲気…
本当に圧巻でした!
見れて本当によかった☆

そして今回は僕の趣味であるプロレス観戦に長女を巻き込みました(笑)。
舞台は新日本プロレス スーパーJ-CUP2016!
団体の枠を超えた、軽量級ジュニアヘビー級の祭典です。
息を呑むほどの見事な空中戦!
荒々しい反則ファイト!!
メキシコの楽しいルチャ♪
王者が見せる貫禄の試合!!!
久々に見たプロレスもプロとしての素晴らしさを心底感じました♪

色んな場面で外の世界はやはり刺激的です。
色んな事を気付かせてくれます。
またおいおい、そんなことをこの場で綴っていければと思います。
さあ、今度は無事に島に戻れるといいなぁ~
来週の無事の公開を祈ります☆
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます