glimi

生きること:過去と未来とエスペラントと

世界エスペラント協会特別講演: Sin nutri en la naturo

2020-04-26 10:35:22 | エスペラント
 講演は野草の話です。講演者はベルギー人。自己紹介の名前が聞き取りにくかったので個人名は紹介できません。

初めは野草採取についての注意点。
・毒のあるものがあるので気を付けてる。(下痢することもある)
・自分の体に合わずアレルギー症状をを起こすことがあるので初めて食するときは少量にする。
・薬効性のあるものもあるが、成分は弱いし、継続して用いると効果が無くなる。
・採取は清潔な場所で。
・採取量は自分が見つけた量の10パーセント以内にしましょう等。

それから個別植物の紹介でした。味の紹介と共に食べ方も語っていました。紹介植物の中には私たちが普段目にするカタバミやアザミとかイタドリもありました。これらのエスペラント名くらい覚えておきたいなあと思いました。
カタバミ:oksalido
アザミ:kardo
イタドリ:japana falopio
カタバミとかイタドリとか戦中戦後に食べたので、ヨーロッパにも同じものがあるのかと興味深かったです。

Speciala prelego Sin nutri en la naturo
https://www.youtube.com/watch?v=P34PX6xJNso
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする