黒川温泉
2008年07月17日 | 湯
なかなか雰囲気の良い温泉だ。ふれあい広場駐車場から歩いて穴湯と地蔵湯に行き入湯。穴湯の浴槽には4m程の丸太が渡してあり、これに座ると丁度半身浴になる。--moblog--
■追記
筋湯で汗を流し、長者原か牧ノ戸峠で車泊しても良いがこの先数日は悪天が予想されるのと週末で混雑するだろう。少々早いが四国に引き上げる事にした。竹田市に向かい、黒川温泉に寄る。何となく温泉街を走り駐車場を見つけ停めたが、ずばりここが温泉の中央で観光案内所も有った。地図を貰い共同浴場の穴湯と地蔵湯をハシゴした。
穴湯は河原に有りこぎれいで広く誰も居なかった。入り口に料金投入箱が有った。浴槽は広く少々深い。湯の中に黒い丸太が有るのにはビックリ。これは椅子代わりと思われ、ここに座ると丁度半身浴の深さと成る。湯は透明無臭だった。
・穴湯・・・混浴

・穴湯・・浴槽内の黒いのは丸太ベンチである

駐車場から道に出て少し下り、坂道を更に下ると地蔵湯が有った。ここの入り口はコイン投入ゲートシステムに成ってるが壊れており、ドアも痛みかけておりあまり感じが良くなかった。100円投入して回転式バーを押すがうまく動かない。むりやり引き戸を引きあけて内部に入ったら、じいさんが1人入ってた。浴槽入り口には又も料金箱が有った。浴槽は2つ、上湯と下湯が有り上湯の温度が高かった。
・地蔵湯・・・男女別

・地蔵湯の浴槽、右が「上湯」
■追記
筋湯で汗を流し、長者原か牧ノ戸峠で車泊しても良いがこの先数日は悪天が予想されるのと週末で混雑するだろう。少々早いが四国に引き上げる事にした。竹田市に向かい、黒川温泉に寄る。何となく温泉街を走り駐車場を見つけ停めたが、ずばりここが温泉の中央で観光案内所も有った。地図を貰い共同浴場の穴湯と地蔵湯をハシゴした。
穴湯は河原に有りこぎれいで広く誰も居なかった。入り口に料金投入箱が有った。浴槽は広く少々深い。湯の中に黒い丸太が有るのにはビックリ。これは椅子代わりと思われ、ここに座ると丁度半身浴の深さと成る。湯は透明無臭だった。
・穴湯・・・混浴

・穴湯・・浴槽内の黒いのは丸太ベンチである

駐車場から道に出て少し下り、坂道を更に下ると地蔵湯が有った。ここの入り口はコイン投入ゲートシステムに成ってるが壊れており、ドアも痛みかけておりあまり感じが良くなかった。100円投入して回転式バーを押すがうまく動かない。むりやり引き戸を引きあけて内部に入ったら、じいさんが1人入ってた。浴槽入り口には又も料金箱が有った。浴槽は2つ、上湯と下湯が有り上湯の温度が高かった。
・地蔵湯・・・男女別

・地蔵湯の浴槽、右が「上湯」
