雪の飛騨白川郷と越中五箇山へ。五箇山荘に宿泊し菅沼合掌造り集落のライトアップを見物した。夕食後五箇山荘のマイクロバスで菅沼集落まで送迎して貰ったが、バスの運転手は地元の方で、雪深い山奥の生活の今と昔について色々話してくれた。かっての陸の孤島は、「道路の開通で劇的に変化し生活は楽に成ったけんど、良くない事も有るがです」空き巣に賽銭泥棒。カギなど無用だった家々は改造を余儀なくされているとか・・・
・白川郷は有名に成り過ぎた


・R156を五箇山へ、富山県に入ったり岐阜県に戻ったりしつつ進む。県境が入組んでるようだ

・20室定員7~80人の宿に7組、25人程。ゆったり過せた

・菅沼集落ライトアップ。今夜はツアーと地元宿宿泊者限定とかで割と空いていた



・宿の窓から五箇山上梨地区の風景



・民家の屋根は、雪が滑り落ち易い造り

昨夜の積雪は30cm、宿の方が朝から宿泊車の雪下ろしをしていた。なかなか気配りの良い宿で好感が持てた。翌朝五箇山インターから高速千円で東名豊川まで走り渥美半島伊良湖へ。雪の五箇山から菜の花満開の伊良湖へ、僅か数時間の移動であった。
・白川郷は有名に成り過ぎた


・R156を五箇山へ、富山県に入ったり岐阜県に戻ったりしつつ進む。県境が入組んでるようだ

・20室定員7~80人の宿に7組、25人程。ゆったり過せた

・菅沼集落ライトアップ。今夜はツアーと地元宿宿泊者限定とかで割と空いていた



・宿の窓から五箇山上梨地区の風景



・民家の屋根は、雪が滑り落ち易い造り

昨夜の積雪は30cm、宿の方が朝から宿泊車の雪下ろしをしていた。なかなか気配りの良い宿で好感が持てた。翌朝五箇山インターから高速千円で東名豊川まで走り渥美半島伊良湖へ。雪の五箇山から菜の花満開の伊良湖へ、僅か数時間の移動であった。