雪の飛騨白川郷と越中五箇山へ。五箇山荘に宿泊し菅沼合掌造り集落のライトアップを見物した。夕食後五箇山荘のマイクロバスで菅沼集落まで送迎して貰ったが、バスの運転手は地元の方で、雪深い山奥の生活の今と昔について色々話してくれた。かっての陸の孤島は、「道路の開通で劇的に変化し生活は楽に成ったけんど、良くない事も有るがです」空き巣に賽銭泥棒。カギなど無用だった家々は改造を余儀なくされているとか・・・
・白川郷は有名に成り過ぎた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/99/5c1ed051ff570d65d1c7c17e1c7846e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/56/dcfb7ef3550176dc89aad61c87dc4801.jpg)
・R156を五箇山へ、富山県に入ったり岐阜県に戻ったりしつつ進む。県境が入組んでるようだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/51/82ccd113fe37e5f48d94384cffd491a2.jpg)
・20室定員7~80人の宿に7組、25人程。ゆったり過せた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/1d/98bdb99e0996d8e0773e57a038fc549b.jpg)
・菅沼集落ライトアップ。今夜はツアーと地元宿宿泊者限定とかで割と空いていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/50/fe423ea766637d35d791d6611ae8c929.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/1b/d13941874a38a0204cdf5d4416dfe7c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/60/e05d0061d861892e3adfe305b443dacb.jpg)
・宿の窓から五箇山上梨地区の風景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/08/b569c928bf18ca923bbcd49c4715925c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/8d/8c00e0d68676ab63e2b240156f7c92c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/3a/9571b772d403a56854e36d933dcc09ba.jpg)
・民家の屋根は、雪が滑り落ち易い造り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/27/cdc7653fd339edd68db0db618c527373.jpg)
昨夜の積雪は30cm、宿の方が朝から宿泊車の雪下ろしをしていた。なかなか気配りの良い宿で好感が持てた。翌朝五箇山インターから高速千円で東名豊川まで走り渥美半島伊良湖へ。雪の五箇山から菜の花満開の伊良湖へ、僅か数時間の移動であった。
・白川郷は有名に成り過ぎた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/99/5c1ed051ff570d65d1c7c17e1c7846e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/56/dcfb7ef3550176dc89aad61c87dc4801.jpg)
・R156を五箇山へ、富山県に入ったり岐阜県に戻ったりしつつ進む。県境が入組んでるようだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/51/82ccd113fe37e5f48d94384cffd491a2.jpg)
・20室定員7~80人の宿に7組、25人程。ゆったり過せた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/1d/98bdb99e0996d8e0773e57a038fc549b.jpg)
・菅沼集落ライトアップ。今夜はツアーと地元宿宿泊者限定とかで割と空いていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/50/fe423ea766637d35d791d6611ae8c929.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/1b/d13941874a38a0204cdf5d4416dfe7c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/60/e05d0061d861892e3adfe305b443dacb.jpg)
・宿の窓から五箇山上梨地区の風景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/08/b569c928bf18ca923bbcd49c4715925c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/8d/8c00e0d68676ab63e2b240156f7c92c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/3a/9571b772d403a56854e36d933dcc09ba.jpg)
・民家の屋根は、雪が滑り落ち易い造り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/27/cdc7653fd339edd68db0db618c527373.jpg)
昨夜の積雪は30cm、宿の方が朝から宿泊車の雪下ろしをしていた。なかなか気配りの良い宿で好感が持てた。翌朝五箇山インターから高速千円で東名豊川まで走り渥美半島伊良湖へ。雪の五箇山から菜の花満開の伊良湖へ、僅か数時間の移動であった。