寒波は小休止のようだが、今朝は冷えた、車内-10℃以下で何もかもパリパリに凍っていた。寒いが終日晴の予報なので上高地に入ることにした。中の湯行きは以前通り8:50発、往復買って1,120円、高山からのバスが遅れて9:10頃到着。釜トンネル出発がいつもより少し遅れる。無風快晴の上高地は快適だったが、いつもより雪が多くfreeVentureの踏破性が大いに役立った。バス道は特に踏み跡が薄く接地面積の狭いワカン等では踏み抜きで進めない場所が所々に有った、小梨平キャンプ目的で入山した大荷物の人は先に進めず、大正池の先で断念し引き返していた。今日の入山者は7、8名。なぜかニホンザルを全然見なかった。
【行程】9:25釜トンネル→11:20田代池11:30→12:30河童橋→15:10釜トンネル 20,674歩
・平湯バスターミナルにコインロッカーが出来ていた

・中の湯下車、この先路面はスケートリンク状態、危険!


・釜トンネル内所々凍結あり、吹き抜ける風が冷たい

・上高地トンネルを抜けてスキー付ける

・大正池、下流側は凍結していた




・大正池ホテル、つららが無い、寒すぎて融けないから、つららが出来ないのか

・田代池でコーヒーブレイク

・梓川左岸を河童橋に向かう、雪深い



・穂高連峰が神々しくそびえる

・バスターミナルを横切り、バス道を戻る


・上高地トンネル前で板を外す

・平湯行バス乗り場、15:20乗車

■本日(1/18)のデーター
===========================
天気:晴→晴→曇
成果:上高地スノーハイク
走行:車/15km bike/0km Step/20,674
温泉:平湯の湯、荒神の湯
体調:良、サンバー(デフロスター切替不調)
支出:本日/1,120円 累計/1,120円
宿泊:道の駅奥飛騨温泉郷上宝
===========================
【行程】9:25釜トンネル→11:20田代池11:30→12:30河童橋→15:10釜トンネル 20,674歩
・平湯バスターミナルにコインロッカーが出来ていた

・中の湯下車、この先路面はスケートリンク状態、危険!


・釜トンネル内所々凍結あり、吹き抜ける風が冷たい

・上高地トンネルを抜けてスキー付ける

・大正池、下流側は凍結していた




・大正池ホテル、つららが無い、寒すぎて融けないから、つららが出来ないのか

・田代池でコーヒーブレイク

・梓川左岸を河童橋に向かう、雪深い



・穂高連峰が神々しくそびえる

・バスターミナルを横切り、バス道を戻る


・上高地トンネル前で板を外す

・平湯行バス乗り場、15:20乗車

■本日(1/18)のデーター
===========================
天気:晴→晴→曇
成果:上高地スノーハイク
走行:車/15km bike/0km Step/20,674
温泉:平湯の湯、荒神の湯
体調:良、サンバー(デフロスター切替不調)
支出:本日/1,120円 累計/1,120円
宿泊:道の駅奥飛騨温泉郷上宝
===========================