常緑樹なので今まで落ち葉の手入れが不要だったのだが・・・今年はなぜか葉が枯れて落ちる。鉢植えから庭に移植して20年近くになるコニファーとコロラドビャクシン共に樹高は4m程に成長している。なぜ葉が枯れるのか?調べたらこの木は高温多湿が苦手と出ていた。また密生し日当たりが悪いと枯れる事があるとも、今年の猛暑が一因かもしれない。
過密で日当たりの問題もあるので、1本伐採する方向で手入れする事にした。下から順に枝を切り、細切れにしてゴミ箱に、枝は60cmに切って束ねた。資源ごみ出し用のバッグが満杯に成ったので、今日の作業は終了とした。続きは月末。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/e7/8a97d25d50046fd0df5506d96439498b.jpg)
■10月11日追記
公園にコニファーが沢山有るので今日は葉枯れ具合に注目しながら散歩した。以前から背丈ほどの小さいのが枯れてしまっているのはみていたが、その他に目が行っていなかった。散歩コースに樹高の高いのから小さいのまで10本以上植えられていたが、その殆どに一部茶色く枯葉が有った。全くない木は2本だけ。枯れが我が家だけでなかったので一安心。涼しくなったら回復するかもしれない。
・公園のコニファー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/97/cbaeef3d9f898c182589eb719c12d27a.jpg)
過密で日当たりの問題もあるので、1本伐採する方向で手入れする事にした。下から順に枝を切り、細切れにしてゴミ箱に、枝は60cmに切って束ねた。資源ごみ出し用のバッグが満杯に成ったので、今日の作業は終了とした。続きは月末。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/e7/8a97d25d50046fd0df5506d96439498b.jpg)
■10月11日追記
公園にコニファーが沢山有るので今日は葉枯れ具合に注目しながら散歩した。以前から背丈ほどの小さいのが枯れてしまっているのはみていたが、その他に目が行っていなかった。散歩コースに樹高の高いのから小さいのまで10本以上植えられていたが、その殆どに一部茶色く枯葉が有った。全くない木は2本だけ。枯れが我が家だけでなかったので一安心。涼しくなったら回復するかもしれない。
・公園のコニファー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/97/cbaeef3d9f898c182589eb719c12d27a.jpg)