多摩川雑学事典 by元林徹(文と写真)

名前の通り多摩川の話題ブログ。それとなぜか保守の立場から政治・社会も取り上げますのでこちらもどうぞ!

まだまだ秋空が続く

2022-10-28 | 海の景色
少し前の写真ですが、空にうろこ雲が広がっています。
雲の下にススキやコスモスがあれば秋たけなわの景色ですが、あいにく海の上で下には何もなし。

それにこんな雲、どの季節でも天気の変わり目にあらわれますから特に秋というほどでもない?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の海に日は沈み…

2022-10-22 | 海の景色
秋の海の夕暮れですが、海の夕日はさほど季節感はない。
この写真では少し写っているうろこ雲くらいでしょうか。

ただリアルの海ではこの季節のこの時間、日暮れ時になると急に冷え風も出てきて波の音も高くなり、完全に秋のムードになるのでした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

このヒトデなしめ!

2022-09-10 | 海の景色
ヒトデは釣りだけでなく漁業でも迷惑になっています。
それでも何か使い道があればいいが殆どないらしい。

写真のは高級レザーみたいな質感でデザインもおしゃれに見えなくもないが、ヒトデでバッグができるわけでもなし。

となるとヒトデから画期的な薬成分でも発見されれば見直されるかもしれませんが、サテどうか?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瀬戸内の夏も終わりだ

2022-09-01 | 海の景色
瀬戸内海のとある島ですが、この写真だけでは夏か冬か分からない。
ただ暑さでトロンとしていた空気は澄んできて空も高くなっています。

それに右側の植え込みの木の花も減っていますが、これは今年はたまたま少なかっただけかも?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そろそろ夏の海の季節

2022-06-17 | 海の景色
各地が梅雨入りしましたが、そろそろ海の季節です。
昭和の時代は海開きとかになると大挙海水浴に押しかけたものでしたが、今となっては昔の話。
少子高齢化にマリンレジャーも多様化したのがあるからでしょう。

ところで写真ですが高知県の大山岬。
足摺岬・室戸岬に次ぐ高知県の岬の名勝かどうかは知らないが、岬の先端はあるが付け根がどこからかハッキリしない岬です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本海に日が沈み

2021-11-30 | 海の景色
少し前の写真ですが日本海に沈む夕日です。

少し前と言いましたが、この写真を撮った後まもなく荒れる冬の日本海に。
それで最後の穏やかな海の写真と言いたいところですが、写真でも既に波が立ちワナワナと小刻みに震え始め怒り爆発寸前かも?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の日が海に沈み

2021-10-18 | 海の景色
暑くなったり寒くなったりで体を合わせるのに忙しい今日この頃です。

それでも日差しは日ごとに低くなり、日も短くなっています。
日の出の時間は寝ていても夕日は目にする機会が多いからそれで秋の深まり、ヒシヒシと感じられるのでは?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イルカがいる

2021-10-17 | 海の景色
この写真、日本海で見かけたイルカです。
数頭(数匹?)で群れていて、1時間近く同じ場所にいました。

ところで野生の動植物の撮影地は荒らされるのを防ぐため場所の詳細は公表しないのが普通です。
イルカの写真を見てイルカ採集に出かける人がいるとは思えませんが、ウォッチングの人が集まれば地元の迷惑になるかもしれないので、詳細な場所は一応控えておきます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太平洋より日本海の方が穏やか?

2021-10-14 | 海の景色
冬の日本海と言えば悪天で荒れるイメージですが、それ以外の季節はどうか?
太平洋側よりむしろ穏やかかもしれません。

むろん雨晴れ・風・波浪など「穏やか」の基準にもよります。
それに日本海側と言っても広く場所によっても違うでしょう。

しかし太平洋側に比べ春夏秋の時期、台風や南からの強風の影響が少ない。
これは大きいのでは?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初秋の海

2021-10-12 | 海の景色
夏と秋の間の9月は季節感があまりありませんが、今年はなかなか涼しくならず例年に増して季節感が希薄。
陸より季節があらわれにくい海は特にそうでした。

写真は9月の海ですが、強いて言えば空気も澄んで水も透明になったのが秋の気配かも?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨が降れば増水?…瀬戸内海

2021-09-09 | 海の景色
瀬戸内海では大潮でもないのに潮が高いのではと感じること、ママあります。
そして海面に流木がプカプカ浮いていたりする大雨の後にそんなことが。

太平洋や日本海に比べ狭いから瀬戸内海の潮位は雨にも影響されるのか?
サテ実際はどうか?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする