多摩川雑学事典 by元林徹(文と写真)

名前の通り多摩川の話題ブログ。それとなぜか保守の立場から政治・社会も取り上げますのでこちらもどうぞ!

緊急事態宣言の効果を数値化して示せば?

2021-08-17 | 政治つぶやき 令和3(2021)
緊急事態宣言を延長・拡大するようですが、緊急事態宣言でどれほどの効果があるのか?

例えば第◯回の宣言の前後では人流がこれだけ減った、今回は繰り返しによる効果減少を見込んでもこれくらいの効果が期待できるなどと数値を具体的に示しては?
こうすれば宣言を繰り返すごとに効果がなくなると疑っている人にも根拠を提示することができるでしょう。

そして残念なことに提示できるデータもなく成果も期待できないなら、緊急事態宣言やマンボウに代わる別の対策を考えればいいのでは?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ対策失敗の典型…左翼区政の世田谷区

2021-08-17 | 政治つぶやき 令和3(2021)
左翼自治体の武漢肺炎対策の無能ぶりは沖縄県でよく分かりますが、世田谷区もひどいものです。

去年の今頃、「誰でもいつでも何度でも」の世田谷モデルなどと称してPCR検査を推進し、早期発見で早期対応できると吹聴していました。
手本にしたのは、そうした対策を推進した州知事がセクハラで辞任したNY州だそうです。

しかしいくら検査したところで新規の感染が防げるわけもなし。
検査さえすれば感染を減らせると本気で思っていたなら相当な無能で、検査で安心と区民をごまかして新規感染者対策を意図的にとらなかったならかなり悪質。

それで出遅れたのかどうかワクチン接種は23区の中でも遅れています。
最近になって左翼はコロナ対策のため政治休戦をなどと言い出しましたが、こうした世田谷区の失敗を隠し政府に責任転嫁しようとしているのは明らかです。

ただ幸いにも世田谷区で爆発的感染は発生していないようですが、区民だけでなくこんなに危なっかしい区内で働いたり、区内の駅で大人数の客が乗降する通勤電車で通勤せざるを得ない人、いい迷惑では?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする