多摩川雑学事典 by元林徹(文と写真)

名前の通り多摩川の話題ブログ。それとなぜか保守の立場から政治・社会も取り上げますのでこちらもどうぞ!

庭のツワブキ

2022-11-25 | 草花・蝶
この前は海辺に自生する群落のツワブキでしたが、今度は庭植えのツワブキ。
どちらがいいかは別として庭植えの方は株も花も大きく、庭植え用に品種改良されているのでしょう。

そして植えてあるのは日陰の片隅で、ツワブキと言えばやはりこんな場所になる?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公立の戦争博物館を設立しよう

2022-11-25 | 政治つぶやき 令和4(2022)
他国にあって日本にないのが公立の戦争博物館です。

日本でそれに近いのは靖國神社の遊就館。
ただこちらは神社の施設で公立ではありません。

公的機関が関与している点でそれに近いのは呉の大和ミュージアム。
呉と海軍にテーマは絞っていますが、一歩前進では?

なぜ公立にこだわるかと言えば、戦争の主体は国家だから戦争の歴史を国家の責任で残す必要がある。
戦争での死傷者に国家は補償し遺骨を収容しますが、が身命を捧げた戦争について歴史の記憶に残すのも国家の仕事。

さらに公立と民営では収蔵品収集や運営能力に格段の差が出る。
今のところ民間の篤志家が運営している戦争博物館がありますが、戦争遺品の収集や維持管理は民間の力では限界があります。
公立図書館と私設図書館の違いをみれば分かります。

そして公立戦争博物館の設立には政治家の力が必要だが、立ち上がる政治家、いるかサテどうか?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする