多摩川雑学事典 by元林徹(文と写真)

名前の通り多摩川の話題ブログ。それとなぜか保守の立場から政治・社会も取り上げますのでこちらもどうぞ!

梅雨時の山椒の新芽

2024-06-27 | 果樹・花木・庭木
山椒の香り高い「木の芽」の季節は春先です。

しかし春に伸びた枝を切り詰めたら梅雨の今頃になって新芽が出てくる。
写真では下の方の大きくてゴワゴワとした葉が春先から成長してきた葉で、その先にある小さい葉が第2新芽。

お味は春先の本物(?)の方がよさそうな気がしますが、それは珍しさからそう思うだけで、実際は第1も第2もあまり違わない?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

義和団に似てきた?…中国で続く外国人襲撃事件

2024-06-27 | 政治つぶやき 令和6(2024)
蘇州の日本人学校のスクールバスが中国人に襲撃されました。
その前には吉林省で米国人が襲撃される事件が起きています。
この米国人襲撃事件では次は日本人も狙われる可能性があるとの見方もありましたが、早くもそれが現実になったわけです。

そしてこうした事件と重なるのが清末の義和団。
民衆による外国人排撃を当初は清朝は利用しようとしていたが統御できなくなった。

今回の事件も容疑者を中共が泳がせていた可能性もあるが社会不安を背景に起きた線が強い点で義和団に近く、中共政府も完全にコントロールはできていないでしょう。
もしそうならこうした外国人襲撃事件、さらに凶悪な形で繰り返されるとみてもいい。

そしていまだに中国は有望市場で経済パートナーなどと夢想している日本企業。
こうした事件がエスカレートして戦前の通州事件のような事件でも起きたら一体どうするつもりなのか?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする