武蔵野市長選で左翼系候補が落選しました。
年末の日本に明るい話題です。
それにしても惜敗とは言え左翼の強い中央線沿線でしかも現職側が落選とは余程のこと。
そこで理由を少し分析すると:
中央線沿線には過激派系も含め左翼が多いが、左翼主張を隠し生活密着をアピールするなど選挙ではその正体を巧妙に隠して議席を獲得してきました。
それが今回は調子に乗り過ぎて正体を隠さなくなったからか、あるいは保守層がネットを中心にその危険な正体を訴えたのが効いたからか、いくら「進歩的」な有権者でも警戒し始めたのでは?
一方の自民、このエリアではこうした左翼に対し旧中間層主体の旧態依然の選挙戦でのぞんでは左翼に押されていましたが、さすがに戦い方を変えたのか、それが奏功したのかも。
それと中央線沿線、なぜ左翼が多いかですがこれに触れると長くなるので別の機会に。
年末の日本に明るい話題です。
それにしても惜敗とは言え左翼の強い中央線沿線でしかも現職側が落選とは余程のこと。
そこで理由を少し分析すると:
中央線沿線には過激派系も含め左翼が多いが、左翼主張を隠し生活密着をアピールするなど選挙ではその正体を巧妙に隠して議席を獲得してきました。
それが今回は調子に乗り過ぎて正体を隠さなくなったからか、あるいは保守層がネットを中心にその危険な正体を訴えたのが効いたからか、いくら「進歩的」な有権者でも警戒し始めたのでは?
一方の自民、このエリアではこうした左翼に対し旧中間層主体の旧態依然の選挙戦でのぞんでは左翼に押されていましたが、さすがに戦い方を変えたのか、それが奏功したのかも。
それと中央線沿線、なぜ左翼が多いかですがこれに触れると長くなるので別の機会に。