多摩川雑学事典 by元林徹(文と写真)

名前の通り多摩川の話題ブログ。それとなぜか保守の立場から政治・社会も取り上げますのでこちらもどうぞ!

ウクライナが目立つがイランも気になる

2022-10-21 | 政治つぶやき 令和4(2022)
ロシア・ウクライナの陰に隠れて目立ちませんがイランが混乱しています。
おそらく現体制の成立したイラン革命以来の混乱では?

この「革命」以前のイランは親米王制でしたが、その社会は今よりはるかに欧米的だった。
イスラム圏だが今で言えばトルコやレバノンあたりに近かったでしょう。

それでもそのイスラム体制が今まで存続できたのは、米国との対立で優位に立てたのも大きいのでは?
イスラム復帰が成功したことは世界のイスラム原理主義を後押しし、イランに勝てなかった米国はイラクやアフガンでも敗れました。

こうして強固に見えるイスラム体制ですが、イラン国内の反体制勢力はしぶとく生き延びてきた。
イラン革命以前に欧米型社会を経験しているのが記憶されていたのもあるでしょう。

そしてイランの反体制勢力、今回は体制打倒までいくかサテどうか?

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ナンテンの実も赤くなり… | トップ | 岸田は首相でなく統一教会担... »
最新の画像もっと見る

政治つぶやき 令和4(2022)」カテゴリの最新記事