多摩川雑学事典 by元林徹(文と写真)

名前の通り多摩川の話題ブログ。それとなぜか保守の立場から政治・社会も取り上げますのでこちらもどうぞ!

多摩川冬景色…調布堰登戸側

2014-12-16 | 多摩川の景色 川崎国
この写真、多摩川の調布堰、登戸側です。

久しぶりに多摩川の普通の景色写真です。

どこが冬景色と言われれば、まあ濃い青の透明感ある水の色ですか。

それはさておきここも河川工事中で、河川敷を通ってここから上流へ行く道は京王の鉄橋より上流は今のところ通れませんのでご注意を。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地方議会から出直せ…次世代の党

2014-12-16 | Weblog
今回の総選挙で完敗した次世代の党です。

キツイ言い方ですが、安全保障と憲法改正は今の自民党で十分間に合っていますという国民のお声と受け止めなさい。

実際、安保や憲法論にしても次世代が主張していることは自民党内の保守的な人も主張していて次世代オリジナルは少なく新味がありません。

これでは自民党に屋上屋とみられても仕方ないでしょう。

しかし致命的なのは地方議員がおらず地方政治での活動実績が殆どないこと。

反日教育、外国人と治安、役所での労組や共産党の横暴など真正保守が取り組むべき問題の多くは地方政治レベルです。

そして今のところこういう問題を主に取り上げるのは保守系ネット人ですが、それを受け政治行動を起こしたり議会や役所に提起するのが真正保守の地方議員の仕事では。

そうした活動実績がないからこれら問題、保守系ネット人がネット上で言うだけで未解決のままなのが多い。

今回の総選挙で落選した次世代の候補、次の国政選挙ではなどという前に、地方議員に転身するくらいの覚悟でやって欲しいものです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫にカメラ…多摩川猫シリーズ

2014-12-15 | Weblog
この猫ちゃん、オッサン顔でカメラをジーッとにらんでいます。

この前のだから覚えているだろ、というのは通用しないらしい。

動物の常道で、まずは敵か味方か、食えるか毒か、チェックしているのでしょう。

それも飼いネコよりのら猫のほうが警戒心強いのでは。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

このままでは消滅? 次世代の党

2014-12-15 | Weblog
今回の総選挙、次世代の党、悲惨な結果となりました。

ただ自民党が準備不足のスキをついて選挙を仕掛けやがって、と恨んでも始まりません。

このままではいずれ消滅する。

どうすればいいか?

自分は次世代の党の人と会うと必ず、市議会を何とかしてくれと言っています。

次世代の市議が1人もいないのが普通みたいな状態を何とかしろ、というわけです。

国防や憲法も大事だが、反日外国人や労組、左翼政党の横暴を地元レベルで追及して実績を積んでそれを国政につなげて欲しいということです。

共産党や公明党は普通にやっている政治活動の基礎の基礎ですが、まだできていません。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

着付け教室に行かずに着物を着るには?

2014-12-14 | Weblog
日本の伝統の着物を着ようシリーズであります。

今日はの着付けの話です。

お値段と共に和装の最大の壁と恐れられています。

ただし今日のは女で、男は別の機会に。

まず着付け教室ですが、自分は行ったことがないので偉そうなことは言えません。

しかし呉服屋・着付け教室強引商法批判専門サイトもあるくらいですから、結構問題があるようです。

特に無料というのは要注意だそうです。

それでは着付け教室に行かずに着付けを覚えるにはどうすればいいか?

親か親類、友人に教えてもらうことですが、問題はそれができれば苦労せんワイ、という人でしょう。

市民着付け教室を無料か低額でやっている自治体もあるようです。

補足ですが浴衣着付け教室をやっている市もありますが、浴衣の着付けは別物で着物の着付けには応用できません。

しかし市民教室もないならどうする?

ビデオを見れば何とかなります。

NHKで着物の初歩みたいな番組を見ていたら、最難関の帯の結び方をやっていて、ハアなるほどこれで分かったと思いました。

着物の本にもビデオを見るだけで結べるようになると書いてあるのがありますから、自分だけの思い込みではないようです。

ただ反日NHK、南朝鮮のドラマは一生懸命やるくせに着物関連番組は極端に少ないから他でビデオを探す必要はあります。

ではビデオもなしで入門書だけでできるようになるかですが、本の説明は大ざっぱでかなり厳しいようです。

文章や図でいくら詳しく説明しても立体感はつかみにくいでしょう。

ただ着物のドレスコードや畳み方も着付けのうちですが、こちらは本だけで分かると思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘れてはいけない…「南京大虐殺」も捏造した朝日新聞

2014-12-14 | Weblog
中共、例によって今年もいわゆる南京大虐殺の大宣伝を繰り返しました。

南朝鮮による慰安婦捏造以上に悪辣な反日のたくらみですが、保守系人やマスコミ、なぜかあまりとり上げません。

今年は朝日の慰安婦捏造追及に集中してさらに総選挙とも重なって陰に隠れたからかもしれませんが、こちらも徹底追及すべきです。

中共のウソを世界に発信するのも必要ですが、もっと大事で忘れてならないのは日本でこの南京大虐殺のウソを広めたのも朝日新聞だということ。

いわゆる南京大虐殺の日には毎年、朝日新聞本社にデモと街宣を行うとか、南京大虐殺捏造で中共の手先となった朝日を追及すべきでは。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫踊り?…多摩川猫シリーズ

2014-12-13 | 多摩川猫シリーズ
この写真、動画でないので文で説明。

猫が地べたに背中をこすりつけてゴロゴロやる、あの最中です。

ただこの猫ちゃんの猫踊りというか猫ダンス、アクションが派手で動きも早く、そのせいで脚先とかブレて写っています。

それでその一瞬、ヨガみたいなポーズの写真となったのでした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大韓航空ナッツ火病事件と韓国社会

2014-12-13 | Weblog
南朝鮮の大韓航空のバカ娘副社長の火病事件です。

経営者一族の命令ならハイジャック並みのことでもできるらしい。

今回はナッツがどうので済んだようですが、もし憎き千年恨の日帝の東京の高層ビルに突っ込めと命令したらその通り実行する?

そしてこの航空会社の便、日本中を飛び回っています。

そこまでやらないにしても南朝鮮、現代の日本とはかけ離れ、両班・白丁の李朝の朝鮮人社会にはるかに近いこと、この事件であらためて分かりました。

歴史を直視しろと言うなら、いわゆる慰安婦のデタラメなどでなく、今も昔も変わらぬこうした朝鮮社会の歴史に目を向けるべきでは。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多摩川、冬の夕景色と自民・次世代の党

2014-12-12 | Weblog
この写真、最近の多摩川の夕景色です。

以前、当ブログでは多摩川冬の夕景色写真をワンパターンで大量に投稿していましたが、最近はあまりやらなくなりました。

豚新聞の朝日だの反日不逞の中共だの南朝鮮だのはけしからんと忙しくなったからでしょう。

名前の通りそもそも当ブログは多摩川沿いの情報サイトでした。

自民党や次世代の党圧勝で、こういうのどかな写真投稿に専念できる日が戻ればいいのですが…

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

集団的自衛権論争でなく国防論争を!

2014-12-12 | Weblog
総選挙で左翼政党、今にも戦争に巻き込まれるといった感情を煽り、安倍さんの集団的自衛権行使容認を批判しています。

ここには問題のスリカエがあります。

中共の軍備拡張と帝国主義的膨張で日本の安全はおびやかされています。

だから自衛権が憲法に反するかは枝葉末節で、問題の根底は日本の国防を確かなものにするにはどうすればいいか。

保守の人にも憲法論争のペースに引き込まれている人がいますが、あくまで大事なのは日本の国防で、日本の国防に有害な憲法は改正か破棄すればそれで済むことです。

このことを見失わないで欲しいものです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河川工事くらいでは…多摩川の鵜はご健在

2014-12-11 | 多摩川の鳥さん
この前は多摩川中流の河川工事が始まり釣り場は壊滅状態、みたいな書き方をしました。

ただ河川工事くらいでおそれいるような腰抜けでないのが鵜。

ご覧のように工事現場のすぐ近くの中州に群れています。

それでも工事で小魚はかなり減っていると思うのですがサテどうか。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カネをかけずに着物を着るには?

2014-12-11 | Weblog
この前、日本の伝統である着物を着ようと書きました。

関西のバカ高校が卒業式での和装を禁止したのに憤激したのが書くきっかけでした。

しつこいですが今日も着物の話です。

特に女物の着物はカネがかかるイメージがありますが、そんなことはない、古着や化繊・木綿の着物にすれば安く済むとこの前、書きました。

そのうちの今日は古着のお話です。

ネットの古着通販をみればその安さにアッと驚くことでしょう。

ただ問題はサイズです。

サイトには寸法の取り方を詳しく説明したのもありますから、それを参考にすればいいでしょう。

もっとも洋服に比べ寸法はアバウトなので、大き過ぎても何とかなります。

しかしツンツルテンは厳しいので、大き目のを選べばいい。

そしてあまり着古していない上質なのなら、着ていてもプロでない限り古着とは気づかれません。

問題はサイズと言いましたが、古着は昔の日本人の着物なので現代人の特に若い人には小さめです。

これが古着の一番のネックでしょう。

この点小柄な人は有利ですが、丈や裄はある程度出せますし、無地なら布を足して大きくもできます。

そういうことはリアル店舗でないとできませんが、染物系の店なら細かい注文もできるようです。

逆にチェーンの呉服屋とかは、特にはじめての若い女性が1人で行くのはやめたほうがいいです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫の貫禄

2014-12-10 | 多摩川以外の猫さん
貫禄のある犬が好きな人はいますが、貫禄のある猫が好きな人はどうでしょうか。

ペットの猫ちゃんは可愛いのが一番と飼い始めても、歳をとったり食い過ぎたりで太って貫禄がついてしまうパターンが多いようです。

猫の貫禄と言えばやはり太っていることで、それも顔に出るようになればかなりのものです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

総選挙の争点は共産党vs次世代の党?

2014-12-10 | Weblog
「しんぶん赤旗」が次世代の党を「日本版ネオナチ」と批判しました。

明らかなウソで事実は逆です。

ヒトラーのナチスだけでなく、ソ連のスターリン・中共の毛沢東・北朝鮮は自国や他国の人民を大虐殺・大量殺害しました。

そしてナチス・スターリン・中共・北朝鮮はいずれも社会主義を掲げていますが、共産党も同じ社会主義を掲げています。

今回の総選挙、アベノミクスの評価が争点だなどとマスコミは言っています。

しかし総選挙の対立軸、共産党のような左翼社会主義と、そうした社会主義の暴虐性にもっとも毅然とした態度をとっている次世代のような真正保守勢力との対立と見ることもできます。

たとえ今回はそこまで明確化しなくとも、共産党が議席を増やし続ければいずれ社会主義の暴虐性に目が向けられることでしょう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

意外と少ない? 典型的猫…多摩川猫シリーズ

2014-12-09 | 多摩川猫シリーズ
犬猫の品種には、はやりすたりの流行があります。

昔、何かのはずみでハスキーが流行、大きくて持て余した人が都内の○○公園に捨てるのがこれまた流行、というのがありました。

品種まではいかなくても毛の模様にも流行があるようです。

その点、写真みたいなの、昔の本の挿絵に出てくるような柄でどこにでもいるようですが、意外と最近は少なくなっているかも。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする