多摩川雑学事典 by元林徹(文と写真)

名前の通り多摩川の話題ブログ。それとなぜか保守の立場から政治・社会も取り上げますのでこちらもどうぞ!

起きるのはいつも「想定外」…熊本地震

2016-04-15 | Weblog
熊本で大地震がありました。

大地震のたびに思うのはいつも「想定外」で起こること。

行政などのスタンス、最近は「予知できる」から「いつ起きてもおかしくない」にシフトしているようですが、それでも首都圏直下型みたいに起きるとしたらおよそどこか見当ついている、みたいな先入観がチラついています。

「いつ起きてもおかしくない」は東日本大地震の頃から言われるようになりましたが、それをさらに進めてどこで起きてもおかしくないにすべきでしょう。

もっと言うなら地震は予測と管理が可能なリスクでなく、予測も管理も不可能で人知の及ばないクライシスと覚悟すべきでは。

ただたとえ予測も管理もできないにしても、そういうクライシスがあると意識しているとしていないとでは大違い。

そして日本人はそう自覚して日本全土で備えよとメッセージを出せるとなると、やはり政治しかないと思えるのですがサテどうか?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タンポポの花…多摩川春の花シリーズ

2016-04-14 | 草花・蝶
この写真、多摩川の土手のタンポポです。

多摩川の土手に多いやつで今が盛りであります。

そして普通ならきれいですねで終わるところですが、最近は外来種がどうとかややこしい。

ただ拙ブログはそんな知識もないし関心もないので興味ある方は専門サイトで調べては?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本に左翼はいてもリベラルはいません

2016-04-14 | Weblog
マスコミ、いまだに保守対リベラルのような言い方をします。

しかし日本には欧米のようなリベラルや「進歩派」はいません。

リベラルとは言えないものをそう見せかけているだけです。

いかにリベラルで進歩的でも自国の主権や伝統的価値観を否定したりはしません。

しかし日本にはまさにそれをやるのがいて、しかもそれが立派なことであるかのように思っている。

日本でリベラルのように見せかけているのは媚中媚韓の反日左翼です。

しかし今までは見せかけることができたのが最近では正体がバレ始めています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜の花スポット…多摩川春の花シリーズ

2016-04-13 | 草花・蝶
この写真、多摩川水道橋上流であります。

ご覧のように川沿いに菜の花が咲いています。
日本の伝統的眺めと言いたいところですが、ここに菜の花が咲き出したのはどうも今年から。

河川工事で掘り起こしたのが畑みたいになったのでしょうが、それにしても今年は多摩川沿いの菜の花が多い?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何を狙っている? 民進党にすり寄る共産党

2016-04-13 | Weblog
共産党が民進党にしつこく野党共闘を呼びかけています。

反安保法闘争で共闘し安倍政権打倒とか、表面上は理由をつけています。

しかし民進党への共産のこうした「求愛行動」、真の狙いは落ち目の民進党がもはや自力では勢力回復できず共産の力に頼らざるを得なくなると見越しているからでは。

シャープ買収を狙う鴻海とある意味、似てなくもない。

共産党からすればこの機にとにかく民進党と共闘の既成事実を作ること。

そうなればいずれ野党で共産党が主導権を握ることができます。

たとえば選挙で共産党候補を出さず野党候補一本化で民進党を助ける。

しかし次からは共産党の主張を入れなければ独自候補を出すぞと民進党を脅す。

こうやって気がつけば民進党は共産の言いなりに。

ロシア革命でも、中国の共産化でもはじめは左翼でも少数派に過ぎなかった共産党、多数派を飲み込む形で主導権を握りましたが日本ではサテどうなるか?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葉桜になりました…多摩川お花見シリーズ

2016-04-12 | 果樹・花木・庭木
この写真、今日の多摩川、狛江の西河原公園の土手の桜です。

ご覧のようにほぼ散って葉桜状態です。

そのせいか絶好のお花見日和でしたがお花見の人は既にゼロ。

ただ葉桜の中にもまだ満開のもあり、それに新緑も加わってこれまた見どころでは。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トランプ負けてもトランプ主義は消えず?

2016-04-12 | Weblog
米国のトランプ降ろし、相当なものです。

この分ではトランプ大統領、不可能かも。

ただそれでこうしたブームが終わるとは思えません。

仮にトランプが大統領になれなかったとしても、第二・第三のトランプが出てくる可能性は大。

しかも第二・第三は第一のやり方を改良してくるはずだから、姑息なトランプ降ろしはもう通用しなくなることでしょう。

たとえトランプは大統領になれなかったにしても、トランプのような大統領が出現する可能性は大いにあるのでは。
そしてその時世界、一体どうなることでしょうか?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早くもハナミズキの季節…多摩川春の花シリーズ

2016-04-11 | 果樹・花木・庭木
この写真、多摩川の近くの街路樹のハナミズキです。

ご覧のように咲き始めています。

例年通りの開花かどうか知りませんが、桜がまだ咲いているのにハナミズキも開花は少し早いのでは。

ただ咲いているのは木の上の方なので今まで気が付かなかっただけだったのかも。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

G7広島で核軍縮ですが…

2016-04-11 | Weblog
広島でのG7外相会合で各国外相が原爆慰霊碑で献花したそうです。

世界の核軍縮を願ってとのことで、それはそれで結構なことでしょう。

ただ日本にとって核兵器の最大の問題は世界で最悪の反日国である中共が核兵器を保有していること。

核兵器と言えば大量殺戮ですが、生物化学兵器や最近ではサイバー攻撃もある。

核も含めこれら兵器自体の性格より危険なのはむしろ誰がそれを使うのか、でしょう。

となると北朝鮮やイスラム過激派が目立ってそちらに目が向かいますが、日本にとって脅威はやはり中共では。

そして中共の核というより中共の軍事力と反日性を追及しない限り、保守にとって核軍縮や核廃絶運動は西側軍事力弱体化のための左翼の策動のイメージは消えないことでしょう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歌舞伎座の今月の幕の内弁当です

2016-04-10 | 食べ物・酒
以前、幕の内弁当について書きましたが写真は歌舞伎座の幕の内弁当。

アフィのつもりはないですがボリューム・油・塩分満点の若者向け弁当よりはこちらの方が好み。

時間をかけて食べないとでなく、時間をかけて食べたくなるようなのがいい。

ところでいつから始めたか、これは歌舞伎座の調理部という具合に売り場に弁当の製作者を売り場に表示していますが、いいことでは?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「民進党あほ」批判の資格なし、「日本死ね」の民進党

2016-04-10 | Weblog
おおさか維新の足立が民進党はあほと発言し、民進党が火病だそうです。

さぞかしやましい所を突かれたから過敏に反応したのでしょう。

しかし「日本死ね」で安倍攻撃した功績で政調会長抜擢し、政治資金疑惑が出ても隠し通そうとする民進党、「あほ」どころでは済みません。

ところでその民進党に「あほ」とぶつけたおおさか維新。

民進党があほなのに異論はありませんが、あほとしか言えないことにおおさか維新の語彙や思考力の欠如、品位のなさがあらわれています。

自民と連携の動きもあるようですがこの政党、真正保守とも思えないし投票する気もありません。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨に濡れた桜…多摩川春の花シリーズ

2016-04-09 | 果樹・花木・庭木
この写真、多摩川の近くの桜です。

一昨日、雨の日でしたがその時に撮ったもの。

既にこの時点で散り始めていますが多摩川の土手の桜は開花が遅くまだここまでいっていない。

となると来週前半くらいは十分お花見が楽しめるとなりそうですかサテどうなるか?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国防力強化さえ主張すれば真正保守?

2016-04-09 | Weblog
田母神さんが政治資金疑惑でピンチです。

別次元の話のように見えますがここで思い知らされるのが保守というのはサイレントマジョリティーから少しでも浮いたらオシマイということ。

田母神さん、その道義感覚から浮いてしまいました。

この点、左翼とはまさに逆です。

左翼は伝統に根差したサイレントマジョリティーの社会を破壊するのが使命のようになっている。

また幸福実現党なるものがあって国防力強化のように一見保守的な主張をしていますが、伝統に根差している世界とは異質な新興宗教のためほぼ無視されています。

単に国家的主張や大衆迎合だけでは真正保守とは言えないでしょう。

そういうのはエセ保守であり偽装保守では。

そしてさらに条件が加わる。

PCのパスワードのように、伝統的な価値観と少しでも離反する部分があればそれを排除しなければ真正保守とは言えない。

こうなると真正保守の条件はかなりシビアになりますがサテどうか?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ冬のまま…多摩川春景色シリーズ

2016-04-08 | 多摩川の景色 府中・稲城・多摩
この写真、稲城付近の多摩川の河原の雑木林です。

雑木林と書きましたが大体はアカシア。

真冬に撮った写真をひっぱり出したわけでなくつい先日撮影のもの。

それでもご覧のようにまだ冬枯れ。

背景の今にも雨の曇り空の暗い冬ムードもあるでしょうが、まだ新緑の季節には遠い?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奇怪…FIFA疑惑にパナマ文書

2016-04-08 | Weblog
パナマ文書というものが騒ぎになっています。

租税逃れのタックスヘイブン問題で習近平やプーチンやキャメロンの名も挙がっています。

ところで少し前、FIFA疑惑というのがありましたがこれもマネーロンダリングのような不正資金追及がきっかけで明るみに出たとか。

それにしてもチト解せぬことがある。

正義の味方が悪をあばいている、カッコいい、では単純すぎる気がします。

どちらも追及されているのは欧州や途上国のワルという図式で、悪役に米国勢はほとんどおらず米国はもっぱら追及する側。

ひょっとして米国と欧州でマネー市場をめぐって何かやりあっているのかもしれませんがサテどうか?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする