コンサルティングは自転車に乗って⇒企業年金総合プランナーのブログです。

企業年金・退職金制度全般に関するご相談を行っています。
お気軽にご連絡下さい。

ファンドのインデックス運用とアクティブ運用

2008-02-13 08:15:45 | 運用

ファンドの運用には、二つの手法があります。
①インデックス運用(パッシブ運用とも言います。)
②アクティブ運用

①インデックス(パッシブ)運用
    運用の目的:運用成果がベンチマーク※に連動
    運用の評価:運用成果とベンチマークの動きがどれだけ連動して
          いるかで評価
    手 数 料:アクティブ運用より低い水準で設定される

②アクティブ運用
    運用の目的:運用成果がベンチマークを上回る。
    運用の評価:運用成果がベンチマークに対してどれだけ上回って
          いるか、運用成果がどれだけ安定的に推移している
          かで評価
    手 数 料:インデックス運用より高い水準で設定される
          
   ※ベンチマークとは、ファンド(投資信託)の運用成果をみる場合
    の基準となる指標(インデックス)。
    代表的なものに、東証株価指数(TOPIX)や日経平均株価があり
    ます。

また、アクティブ型株式投資信託の運用のスタイルとしては、グロース
(成長)型投資とバリュー(割安)型投資があります。

・グロース(成長)型投資:企業の成長率などに注目して、成長性のある
             銘柄を選んで投資を行う運用スタイル
・バリュー(割安)型投資:株価が企業の利益・配当・資産などから見て、
             株価が割安だと判断される銘柄を選んで、投資
             投資を行う運用スタイル

●確定拠出年金のことを、DCといいます。
 DCは、defined contributionを略したものです。