名優ショーン・コネリーが亡くなってから、もうすぐ2年が経つのかと思うと時の流れは早い。かつては007シリーズでジェームズ・ボンドを演じ、そのまま続けていればもっと大金が自分の懐にザックザックと入っていただろう。しかし、彼の役者魂が自分のキャリアをジェームズ・ボンドだけで終わらせることを許さなかった。ジェームズ・ボンドのイメージを完全に拭い去ったと個人的に思っているのが、今回紹介する映画薔薇の名前。それにしてもジェームズ・ボンド役では女たらしのスパイを飄々と男臭く演じていたイメージがあるが、ジェームズ・ボンド役を自ら降板してからは名優の貫録が抜群。本作においても色々と個性的な脇役陣が登場するが、その中でも抜群の存在感を発揮する。
さて、本作は1300年代の中世、そして修道院を舞台にしたミステリーというのが珍しい。カトリック教会における宗教の知識や歴史に疎い人は観ている間は少し重苦しいと感じるかもしれないが、逆に言えば少しばかり中世の歴史とカトリックについて少しばかり学べた気分になれる。現在世界中にカトリック信徒が12億人いると言われる。キリスト教から派生した中でも最も多いのがカトリックだ。しかしながら、本作を観ればわかるがカトリックもこの時代になると教会において、腐敗、魔女狩り、免罪符を売りつけたり、徐々に本来の教義を忘れて私利私欲に走る人間が修道院の中にも、外にもたくさんいることがわかる。
さて、ヨーロッパの中世、修道院を舞台にした本格的ミステリーのストーリーの紹介を。
1327年の北イタリアにおいて。フランシスコ会のウィリアム修道士(ショーン・コネリー)は弟子であるアドソ(クリスチャン・スレイター)を伴って、高台にポツンと建っている修道院を目指していく。この修道院において、他の修道院の修道士もやって来て、ローマ教皇と今後の財産を含めたカトリック教会の方向を議論することが目的だった。
しかし、頭脳明晰、観察力抜群のウィリアムは最近において、この修道院で殺人があったことを察知する。そのことを修道院長であるアッボーネ(ミシェル・ロンスダール)に問いかけると、アッボーネは驚きながらもそのことでウィリアムに相談して、殺人の真相を調べることを依頼する。しかし、瞬く間に殺人事件が再度発生。ウィリアムとアドソは調べれべ調べるほど複雑な人間関係がわかってくる。ようやく事件の真相とウィリアムのこの修道院に来た目的を達しようとしたときに過去に因縁のある異端審問会のベルナール・ギー(F・マーリー・エイブラハム)がやって来る・・・
我ながら西欧の中世の時代に産まれなくて良かったと思えた。異端審問官なんて酷すぎる。こいつ等の行っている裁判なんかやばすぎて、うっかり宗教の自由なんて叫んでしまったら火あぶりの刑に遭ってしまう。俺なんかは今まで笑いの力は世界を平和にすると思っているのだが、ここに登場する修道士の中には『笑い』を許さない奴まで出てくる。どれだけカトリックというのは厳しいんだ。
そんなカトリックの厳しさを見せつけられながら、ウィリアム修道士とアドソが殺人事件を捜査するのを見ているとシャーロック・ホームズとワトソン君のような関係で本格ミステリーとして楽しめる。そして、この修道院にはキリスト教圏内で一番大きな図書館があるというのが本作を面白くしている要素として挙げられる。この図書館の中がまるで迷路。ウィリアム修道士だからこっそり入って、抜け出すことができるが、俺がこんな図書館に入ってしまったら迷子になって死んでしまうだろう。なかなかのゴシック風で少々怖さを感じさせるサスペンス。タイトルの意味が俺にはよくわからなかったのだが、そのことを考えながら観るのも一興だろう。ちなみに本作はウンベルト・エーコの同名タイトルの小説の映画化。一度は読んでみたいのだが、なかなか文量が多いので根気のある人は小説を読んでください。
監督はフランス人のジャン=ジャック・アノー。ブラッド・ピット主演のセブン・イヤーズ・イン・チベット、スナイパーの対決を描いたスターリングラードがお勧め。
さて、本作は1300年代の中世、そして修道院を舞台にしたミステリーというのが珍しい。カトリック教会における宗教の知識や歴史に疎い人は観ている間は少し重苦しいと感じるかもしれないが、逆に言えば少しばかり中世の歴史とカトリックについて少しばかり学べた気分になれる。現在世界中にカトリック信徒が12億人いると言われる。キリスト教から派生した中でも最も多いのがカトリックだ。しかしながら、本作を観ればわかるがカトリックもこの時代になると教会において、腐敗、魔女狩り、免罪符を売りつけたり、徐々に本来の教義を忘れて私利私欲に走る人間が修道院の中にも、外にもたくさんいることがわかる。
さて、ヨーロッパの中世、修道院を舞台にした本格的ミステリーのストーリーの紹介を。
1327年の北イタリアにおいて。フランシスコ会のウィリアム修道士(ショーン・コネリー)は弟子であるアドソ(クリスチャン・スレイター)を伴って、高台にポツンと建っている修道院を目指していく。この修道院において、他の修道院の修道士もやって来て、ローマ教皇と今後の財産を含めたカトリック教会の方向を議論することが目的だった。
しかし、頭脳明晰、観察力抜群のウィリアムは最近において、この修道院で殺人があったことを察知する。そのことを修道院長であるアッボーネ(ミシェル・ロンスダール)に問いかけると、アッボーネは驚きながらもそのことでウィリアムに相談して、殺人の真相を調べることを依頼する。しかし、瞬く間に殺人事件が再度発生。ウィリアムとアドソは調べれべ調べるほど複雑な人間関係がわかってくる。ようやく事件の真相とウィリアムのこの修道院に来た目的を達しようとしたときに過去に因縁のある異端審問会のベルナール・ギー(F・マーリー・エイブラハム)がやって来る・・・
我ながら西欧の中世の時代に産まれなくて良かったと思えた。異端審問官なんて酷すぎる。こいつ等の行っている裁判なんかやばすぎて、うっかり宗教の自由なんて叫んでしまったら火あぶりの刑に遭ってしまう。俺なんかは今まで笑いの力は世界を平和にすると思っているのだが、ここに登場する修道士の中には『笑い』を許さない奴まで出てくる。どれだけカトリックというのは厳しいんだ。
そんなカトリックの厳しさを見せつけられながら、ウィリアム修道士とアドソが殺人事件を捜査するのを見ているとシャーロック・ホームズとワトソン君のような関係で本格ミステリーとして楽しめる。そして、この修道院にはキリスト教圏内で一番大きな図書館があるというのが本作を面白くしている要素として挙げられる。この図書館の中がまるで迷路。ウィリアム修道士だからこっそり入って、抜け出すことができるが、俺がこんな図書館に入ってしまったら迷子になって死んでしまうだろう。なかなかのゴシック風で少々怖さを感じさせるサスペンス。タイトルの意味が俺にはよくわからなかったのだが、そのことを考えながら観るのも一興だろう。ちなみに本作はウンベルト・エーコの同名タイトルの小説の映画化。一度は読んでみたいのだが、なかなか文量が多いので根気のある人は小説を読んでください。
監督はフランス人のジャン=ジャック・アノー。ブラッド・ピット主演のセブン・イヤーズ・イン・チベット、スナイパーの対決を描いたスターリングラードがお勧め。