人気blogランキングへ

人気ブログランキングに参加しています。クリックお願いします。
今年も天皇賞的中出来なかった。それにしても、京都の馬場はタイムが速すぎる。
今回の天皇賞で3000Mの通過タイムを見ると、3分1秒8だろ。このタイムが菊花賞なら、本当に凄い勝ちタイムになってしまう。もう少し京都の馬場はなんとかならないのかな?このままでは故障馬が続出しそうで怖いな。
それでは天皇賞の反省といこうか
僕の本命デルタブルースは何着だったのかな?おっと、15着か。サムソンより、この馬の方が高速馬場が向かなかった可能性がある。レース振りは僕の思ったとおり早めに動いてスタミナ勝負に持ち込もうとしてくれたけど、レース自体の最後の上がり3ハロン34秒8ではスタミナ勝負になっていない。
そのわりに、勝ちタイムも早いしね。去年の菊花賞もそうだけど、長距離レースは本来スタミナを争うべきレースのはずなのに、どうも、スピード優先になってしまった。でも、それにしても負け過ぎ。今までのこの馬に対するコメントも所詮は負け犬の遠吠えにすぎないね。
勝ち馬のメイショウサムソンは復活と言ってもいいのかな。大阪杯の勝ちだけでは、信用できなかったからね。高速馬場はあんまり向かないのは確かだけど、幸いにも今回のメンバーの中で高速馬場が特別に向く馬がいなかったのはラッキーだった。
でも、ハナ差の接戦を制した勝負根性は凄いね。ものすごく切れる馬(ドリームパスポースポートやスイープトウショウのような馬)が出てきたときに、ちょっとやられる可能性はあるけれど、馬体があった時は強いね。
2着のエリモエクスパイアは折り合いがついたね。ここ2走は折り合いを欠いた。それでもダイヤモンドSは2着だったから、折り合いさえ付けば上位争いをすると思っていた。でも勝ちそうなぐらい頑張るとは想像出来なかった。今回は福永が乗ったのが正解だと思う。福永に対しては賛否両論あると思うけれど、馬と折り合いを付けることに関しては、僕は高い評価をしてるんだ。だから今回の乗り変わりもいい方に出ると思っていた。でも惜しかったね
3着のトウカイトリックはこれも惜しかった。でも小さい馬なのに本当にタフな馬だね。折り合いやスタミナを考えた時に長距離の方がいいのは確かだ。でも今日のように好位を取りに行くレースができるから、宝塚記念に出てきてもいい勝負すると思う。でも末脚は鋭くなったね。この馬もメルボルンCに出たらいいかもしれないね?
4着のアイポッパースタートが全てだ。この馬が一番高速馬場に向くと思ってたけれど、流石にあの位置からでは、4着が精一杯だった。でも掛からない馬だからね。あの位置で我慢しないといけなかったのかな。道中ポジションを上げて行っても良かったと思うんだけどな?これが掛かってしまう馬だったら、あの位置で我慢しないといけないんだろうけれど。でも、もったいないレースだった。
5着にトウショウナイトが来たけれど、馬体を絞って究極の仕上げだったね。レースも勝ちに行ってのものだから、5着とはいえ評価できるだろう。残念なのはこの馬は高速馬場は合わない。雨が降ってたら良かったのにね。今日のような4コーナーで先頭に立つようなレースが出来れば、2200Mぐらいのレースでも対応出来ると思う。宝塚記念に出てほしい1頭だね。阪神コースの方がこの馬にとっていいだろう。
また、来週NHKマイル(GⅠ)がある。ちょっとメンバーを見るとレベルが低そうだね。これは大混戦だ。今週は水曜日まで仕事だけど、木曜日から休み。ちょっと時間が取れそうだから、しっかり役に立てられるような予想が立てられると思いますので、また見に来てください。
上に紹介しているのは、過去に天皇賞(春)を制覇したことのある名馬たちです。この機会にこのDVDを紹介します。



あなたの大事な人に何かプレゼントしたいなと思う人はとりあえずクリックしてください
何かいいものが見つかるかもしれませんよ。



こちらをクリックするとあなたの欲しい物が見つかるかもしれませんよ
人気blogランキングへ

人気ブログランキングに参加しています。クリックお願いします


こちらもクリックお願いします。








人気ブログランキングに参加しています。クリックお願いします。

今年も天皇賞的中出来なかった。それにしても、京都の馬場はタイムが速すぎる。
今回の天皇賞で3000Mの通過タイムを見ると、3分1秒8だろ。このタイムが菊花賞なら、本当に凄い勝ちタイムになってしまう。もう少し京都の馬場はなんとかならないのかな?このままでは故障馬が続出しそうで怖いな。
それでは天皇賞の反省といこうか
僕の本命デルタブルースは何着だったのかな?おっと、15着か。サムソンより、この馬の方が高速馬場が向かなかった可能性がある。レース振りは僕の思ったとおり早めに動いてスタミナ勝負に持ち込もうとしてくれたけど、レース自体の最後の上がり3ハロン34秒8ではスタミナ勝負になっていない。
そのわりに、勝ちタイムも早いしね。去年の菊花賞もそうだけど、長距離レースは本来スタミナを争うべきレースのはずなのに、どうも、スピード優先になってしまった。でも、それにしても負け過ぎ。今までのこの馬に対するコメントも所詮は負け犬の遠吠えにすぎないね。
勝ち馬のメイショウサムソンは復活と言ってもいいのかな。大阪杯の勝ちだけでは、信用できなかったからね。高速馬場はあんまり向かないのは確かだけど、幸いにも今回のメンバーの中で高速馬場が特別に向く馬がいなかったのはラッキーだった。
でも、ハナ差の接戦を制した勝負根性は凄いね。ものすごく切れる馬(ドリームパスポースポートやスイープトウショウのような馬)が出てきたときに、ちょっとやられる可能性はあるけれど、馬体があった時は強いね。

2着のエリモエクスパイアは折り合いがついたね。ここ2走は折り合いを欠いた。それでもダイヤモンドSは2着だったから、折り合いさえ付けば上位争いをすると思っていた。でも勝ちそうなぐらい頑張るとは想像出来なかった。今回は福永が乗ったのが正解だと思う。福永に対しては賛否両論あると思うけれど、馬と折り合いを付けることに関しては、僕は高い評価をしてるんだ。だから今回の乗り変わりもいい方に出ると思っていた。でも惜しかったね

3着のトウカイトリックはこれも惜しかった。でも小さい馬なのに本当にタフな馬だね。折り合いやスタミナを考えた時に長距離の方がいいのは確かだ。でも今日のように好位を取りに行くレースができるから、宝塚記念に出てきてもいい勝負すると思う。でも末脚は鋭くなったね。この馬もメルボルンCに出たらいいかもしれないね?
4着のアイポッパースタートが全てだ。この馬が一番高速馬場に向くと思ってたけれど、流石にあの位置からでは、4着が精一杯だった。でも掛からない馬だからね。あの位置で我慢しないといけなかったのかな。道中ポジションを上げて行っても良かったと思うんだけどな?これが掛かってしまう馬だったら、あの位置で我慢しないといけないんだろうけれど。でも、もったいないレースだった。

5着にトウショウナイトが来たけれど、馬体を絞って究極の仕上げだったね。レースも勝ちに行ってのものだから、5着とはいえ評価できるだろう。残念なのはこの馬は高速馬場は合わない。雨が降ってたら良かったのにね。今日のような4コーナーで先頭に立つようなレースが出来れば、2200Mぐらいのレースでも対応出来ると思う。宝塚記念に出てほしい1頭だね。阪神コースの方がこの馬にとっていいだろう。
また、来週NHKマイル(GⅠ)がある。ちょっとメンバーを見るとレベルが低そうだね。これは大混戦だ。今週は水曜日まで仕事だけど、木曜日から休み。ちょっと時間が取れそうだから、しっかり役に立てられるような予想が立てられると思いますので、また見に来てください。

![]() | テイエムオペラオー 世紀を駆けた7冠馬ポニーキャニオンこのアイテムの詳細を見る |
![]() | 最強の名馬 メジロマックイーンポニーキャニオンこのアイテムの詳細を見る |
![]() | スペシャルウィーク~クラシックディスタンスの覇者~ジェネオン エンタテインメントこのアイテムの詳細を見る |
上に紹介しているのは、過去に天皇賞(春)を制覇したことのある名馬たちです。この機会にこのDVDを紹介します。



あなたの大事な人に何かプレゼントしたいなと思う人はとりあえずクリックしてください

何かいいものが見つかるかもしれませんよ。




こちらをクリックするとあなたの欲しい物が見つかるかもしれませんよ

人気blogランキングへ


人気ブログランキングに参加しています。クリックお願いします




こちらもクリックお願いします。



