今年の競馬の予想は惨憺たる結果に陥ってしまった。的中しても配当が安すぎたり。しかし、最後ぐらいは自分の納得がいく形で今年の競馬ライフをしめたい。空前の豪華メンバーだったジャパンカップだが、その上位3頭は出走しないが、それでも豪華メンバーが揃った。力と力の勝負が見れそうだ。逃げるは最内枠からはバビット。2000Ⅿ前後が適距離なのでこの馬の単騎逃げならペースは早くなりそうにないと思われるのだが、6番のキセキの出方が全くわからない。本来は好位で折り合ってレースをしたいと思うが、位置を取り行くと前走のジャパンカップのように暴走してしまいそうだ。そうなるとハイペースになる可能性もある。しかし、スローペースに対してキセキが折り合えるのかどうかが問題。我慢できずに途中からでも動いてしまい厳しい流れを誘発するのではないか?そのような展開になると後方で脚を矯める差し馬向きの流れになるのではないか?有力馬の中ではクロノジェネシスは4コーナーで先頭に並びかけるようなレースを多くしているが、それなら尚更差し馬に期待したくなる。そうなると距離、能力、実績、展開そしてジョッキーの腕など総合的に判断すると本命は決まりだ。
◎ 13 フィエールマン
▲ 4 ラヴズオンリーユー
▲ 9 クロノジェネシス
▲ 10 カレンブーケドール
△ 5 ワールドプレミア
△ 7 ラッキーライラック
△ 12 オーソリティ
△ 14 サラキア
× 16 ユーキャンスマイル
俺の本命は13番のフィエールマン。前走の天皇賞(秋)は直線でアーモンドアイを猛烈に追い詰めた2着。2000Ⅿというこの馬に適距離ではないレースであのパフォーマンス。2500Ⅿに距離が延びる今回はあらゆる面で条件が好転する。天皇賞(春)を連覇しているように折り合いに全く心配しなくても良いし、安定感は抜群。昨年の本レースでは凱旋門賞帰りという苦しい臨戦過程に加えて、目標をアーモンドアイに絞って倒しに行った結果他の馬に漁夫の利を与えてしまった。堂々と自分のレースをすれば自ずと結果はついてきそうだ。ルメール騎手ならレース中での相手選びを選択ミスすることはないだろう。その点では枠はこれぐらいで良かったと思う。今年の古馬の牡牝混合栓のGⅠレースではスプリント戦、マイル戦、中距離戦では軒並み牝馬が勝っているが、有馬記念の長めの距離のカテゴリーなら牡馬が意地を見せる。
単穴候補には3頭挙げるが、今年のトレンドに従って牝馬3頭を選ぶ
まずは4番のラヴズオンリーユー。昨年のオークスの豪快な勝ちっぷりから今頃は牝馬のエース格になっているかと思われたが、今年になってまるで良いところを見せていない。そういう意味では今回は無欲で臨めるし、内枠も良いし、こういう時のデムーロ騎手の一発は怖い。この枠順で脚を矯めて最後の末脚を爆発させることが出来れば昨年のリスグラシューに続いて矢作厩舎の連覇が可能だ。偉大なる厩舎の先輩以上のポテンシャルを秘めているかもしれないラヴズオンリーユーの快進撃がここから始まるか。
次に9番のクロノジェネシスを挙げる。今の時計の掛かる馬場に対する適性はメンバー中ではこの馬が一番。春のグランプリの宝塚記念で圧倒的な強さをみせただけに、冬のグランプリレースでも期待できる。正直なところ◎とコッチのどちらを本命にしようかと思ったが、距離の2500Ⅿが折り合い面を考えると長い気がする。我慢できずに4コーナーでは先頭に並びかけてしまい最後の急坂で踏ん張れない可能性がありそうだ。それと、今や一流の北村騎手だが有馬記念を初騎乗。それも人気を背負った馬でのレース。他馬からすれば格好の目標にされそうだ。しかし、そうは言っても今年に入って充実著しい馬。この馬がアーモンドアイが引退した後の名牝の系譜を継ぐ馬であることを今回証明するか。
次は10番のカレンブーケドールを挙げる。前走のジャパンカップでは3冠馬を相手にゴール板まで食らいついた。まだ重賞すら勝ててないが、GⅠ級の能力があることを証明してみせたの確かだ。そして今回はGⅠレースでの勝負強さが光る池添騎手。勝負所で早仕掛けになってゴール前に差されるというパターンで勝ちを逃していることが多いが、そこを鞍上を替えることでゴール前の踏ん張りがどれだけ効くか。前走のジャパンカップぐらい走れば重賞初制覇が有馬記念なんてことがある。国枝厩舎は昨年の今回のレースでアーモンドアイが目を覆いたくなるような大敗を喫してしまったが、今年は雪辱にこの馬が立ち上がるかもしれない。
△評価は展開を考えて差し馬を抑えておく。
買い目 三連単フォーメーション
1着 13
2着 4、5、7、9、10、12、14
3着 4、5、7、9、10、12、14、16
買い目 三連単フォーメーション
1着 4、9、10
2着 13
3着 4、5、7、9、10、12、14、16 合計 70点
◎ 13 フィエールマン
▲ 4 ラヴズオンリーユー
▲ 9 クロノジェネシス
▲ 10 カレンブーケドール
△ 5 ワールドプレミア
△ 7 ラッキーライラック
△ 12 オーソリティ
△ 14 サラキア
× 16 ユーキャンスマイル
俺の本命は13番のフィエールマン。前走の天皇賞(秋)は直線でアーモンドアイを猛烈に追い詰めた2着。2000Ⅿというこの馬に適距離ではないレースであのパフォーマンス。2500Ⅿに距離が延びる今回はあらゆる面で条件が好転する。天皇賞(春)を連覇しているように折り合いに全く心配しなくても良いし、安定感は抜群。昨年の本レースでは凱旋門賞帰りという苦しい臨戦過程に加えて、目標をアーモンドアイに絞って倒しに行った結果他の馬に漁夫の利を与えてしまった。堂々と自分のレースをすれば自ずと結果はついてきそうだ。ルメール騎手ならレース中での相手選びを選択ミスすることはないだろう。その点では枠はこれぐらいで良かったと思う。今年の古馬の牡牝混合栓のGⅠレースではスプリント戦、マイル戦、中距離戦では軒並み牝馬が勝っているが、有馬記念の長めの距離のカテゴリーなら牡馬が意地を見せる。
単穴候補には3頭挙げるが、今年のトレンドに従って牝馬3頭を選ぶ
まずは4番のラヴズオンリーユー。昨年のオークスの豪快な勝ちっぷりから今頃は牝馬のエース格になっているかと思われたが、今年になってまるで良いところを見せていない。そういう意味では今回は無欲で臨めるし、内枠も良いし、こういう時のデムーロ騎手の一発は怖い。この枠順で脚を矯めて最後の末脚を爆発させることが出来れば昨年のリスグラシューに続いて矢作厩舎の連覇が可能だ。偉大なる厩舎の先輩以上のポテンシャルを秘めているかもしれないラヴズオンリーユーの快進撃がここから始まるか。
次に9番のクロノジェネシスを挙げる。今の時計の掛かる馬場に対する適性はメンバー中ではこの馬が一番。春のグランプリの宝塚記念で圧倒的な強さをみせただけに、冬のグランプリレースでも期待できる。正直なところ◎とコッチのどちらを本命にしようかと思ったが、距離の2500Ⅿが折り合い面を考えると長い気がする。我慢できずに4コーナーでは先頭に並びかけてしまい最後の急坂で踏ん張れない可能性がありそうだ。それと、今や一流の北村騎手だが有馬記念を初騎乗。それも人気を背負った馬でのレース。他馬からすれば格好の目標にされそうだ。しかし、そうは言っても今年に入って充実著しい馬。この馬がアーモンドアイが引退した後の名牝の系譜を継ぐ馬であることを今回証明するか。
次は10番のカレンブーケドールを挙げる。前走のジャパンカップでは3冠馬を相手にゴール板まで食らいついた。まだ重賞すら勝ててないが、GⅠ級の能力があることを証明してみせたの確かだ。そして今回はGⅠレースでの勝負強さが光る池添騎手。勝負所で早仕掛けになってゴール前に差されるというパターンで勝ちを逃していることが多いが、そこを鞍上を替えることでゴール前の踏ん張りがどれだけ効くか。前走のジャパンカップぐらい走れば重賞初制覇が有馬記念なんてことがある。国枝厩舎は昨年の今回のレースでアーモンドアイが目を覆いたくなるような大敗を喫してしまったが、今年は雪辱にこの馬が立ち上がるかもしれない。
△評価は展開を考えて差し馬を抑えておく。
買い目 三連単フォーメーション
1着 13
2着 4、5、7、9、10、12、14
3着 4、5、7、9、10、12、14、16
買い目 三連単フォーメーション
1着 4、9、10
2着 13
3着 4、5、7、9、10、12、14、16 合計 70点